
夏休みなんで水曜練はお休み。
10時位までなら大丈夫っぽい(何が?)んですが、
来週またスペシャルなので今日は大人しくしておいた方が良いかと。
気合です。
最近気合が足りていません。
夏バテだ、疲れだなんかの言い訳ばかりでダメダメです。
腐った根性を叩き直してもらいにモーニング東福井へ。
最近はサマータイムとかで530スタートと聞いていたので445のアラーム。
二度寝しかけるも気合で起きました。
素早く準備して、豆乳を投入して503出発。
遅刻ちゃうんか、と急いで171~小林製薬~警察病院で燃えるような朝日を見る。
間に合いそうなんで自販で小コーラを補給。
なんだ家から20分位で着けるのか。
524現着。
・・・誰もいないぜ!!
たまに西田橋600みたいな日もあるみたいなので空ぶったか?
前日に連絡して寝坊したらご迷惑かと毎度ドタ参にしているのが裏目。
もうちょっと待ってみようと、あ、そう言えば・・・
記憶をたどって。
集合場所のすぐ近くにありましたよ、たまじいさん。
D51でした。
真龍寺の敷地の中にあります。
紅葉もキレイみたいなんで立ち寄ってみて下さい。
で、集合場所に戻るもやっぱり誰もいない。。。
さてどうしよう。
ソロでふわふわTTなんてやる気もなく。
西田橋に賭けてみよう。
とミニストップを過ぎて監督さんとスライド。
あら、今日は545だったみたい。
Uターンして集合場所で無事合流。
スタートリストは、監督さん、カーロスさん、のいさん、マキさん、トレックの方の6名。
ローテは監督さん、カーロスさん、自分で回す。
道中はカーロスさんが長めに引いて、強い。
でもいつだかより余裕あり。
消防署でアタックされるかと思いましたが平和に通過。
そこから先頭固定で引きます。
5倍出とる・・・涼しいとしっかりパワー出る。
ラスト斜度が上がるところで後ろカーロスさんと思ったら監督さんで、
これは確実に万死スプリントでやられる。
と、思ったものの監督さん、もう余裕がなかったみたいで引き離して先着。
ふわふわ倉庫 21分26秒 275W 175bpm
タイムはベストには及ばずですが、
久々にしっかり走れた感触で良かったです。
涼しいと走れるのがわかったのは収穫。
そのままマキさんとこまで下ってリピート。
この後の銭原ステージに向けて乳酸を散らさねば。
・・・ふわふわ倉庫には誰もいないぜ?!
マキさんに聞くと、そういうシステムらしい。
そのまま110号を一緒に下って自分は信号で待つ。
再び合流して裏高山ステージへ。
カーロスさんは銭原までだそう。
裏高山は割と相性良くて得意なので入りから先頭でガッツリ踏み倒し。
重いギアをグリグリ回していきます。
ヤンマーまでシッティングでガマンしてそこからピークまでダンシングオール。
最後はお寺スプリントでゴール。
タレずに踏めました。
裏高山 6分51秒 308W 177bpm
1秒だけ更新。
下の自販で愛のスコール注入。
裏高の気温計は23℃でしたが、
それでも汗でボットボトです。
昼間にこの強度じゃ走れませんね。
のいさん、トレックの方はもうちょっと走るそうでお別れ。
監督さんとマキさんで箕面へ下ります。
例の崩落箇所は山の上の方から崩れているので結構修復に時間がかかるそうです。
まだ手つかずな感じでした。
監督さんがスプリント練やるぞと。
万死確定ですが勉強の為にも。
ロングバージョン、ショートバージョンがあるそうで、
ロングの方がましかなとロングでお願いしました。
後攻を選択。
左コーナーを開けてからスプリント開始。
例の如く、力の入れ方がわからなくて全然ダメ。
監督さんのメキョメキョのふくらはぎを見送ります。
5馬身以上離されました。。。
いやー難しい。
レースもほとんどスプリントで決まるから練習せんとダメだそうです。
帰って確認すると800W。
これでも一応ベストです(笑
明らかにスプリント力はないです、弱点。
スプリントは素質によるところが大きいとよく聞きます。
練習しても1000Wとかまで伸びる気がしません。。。
そうなるとLTを伸ばす方が良いんでしょうか。
仮にLTが300Wあればそれだけで周りは瀕死になっているはずです。
今日のふわふわがそんな感じですね。
裏高山のタイムも悪くないので短時間のVo2Maxレベルもまずまずなんでしょうか。
ま、基本はヒルクライムなんでやはりLTを重点的に鍛えるべきでしょうね。
走行距離 47Km
涼しい時間にしっかり走れて満足です。
7時すぎに帰宅したんですが、まだ家族全員寝てました。
これなら迷惑もかけないので良い事だらけ。
頑張って早起きします。
昼から滝道の川へ涼みに。
かにゲット。
久しぶりの高強度で筋肉、関節がやばい感じだったので川でクーリングダウン。
めっちゃめちゃ涼しい天然クーラーでした。
水曜休みみたいですね。
えらいおしゃれでらしくない(笑
結構もうかってるんですね。
スマホの押し感覚が悪く送信がダブりました。。
値段も安くおでんやカラアゲが美味しかったのにねぇ。
値段も安くおでんやカラアゲが美味しかったのにねぇ。
昔からあの機関車あるんですか?
紅葉もきれいみたいですね。
自販がなかったので休憩にはイマイチですが。
D51でしたが(笑
近場でもまだまだ知らない場所があるんですね。
ユニバーサル園芸がオシャレなカフェをオープンしたみたいですよ。
やっぱり経験が違いますね。
色々勉強させてもらおうと思います。
監督が続ける限りはタニガキさんもやめられないですね。
確かに仕事前はきついですね。
でも皆さんそうなんでやっぱり気持ち強いです。
カンチョー師匠が早朝走っている理由がよくわかりました。
なんか懐かしい。
えらい近くに汽車があったんですね。
是非見に行きます。
自転車でガンガンはムリですが川遊びは出来そうです。
監督とは年齢はほとんど変わりませんが、レースに賭ける思いや理論は教えられる事ばかりです(^_^;)
楽しみに見てますよ~(^_-)-☆
天然クーラー気持ち良さそうですね~
休みならナントカ頑張って起きれそうですが
仕事前にとなると・・・まずムリです(;_;)