
昨晩はいつものレースに出ようと思っていたのに、
食事中に胃が痛みだし、 そのあと腸もやられてDNS。
もしやインドカレーが火を噴いたか。
辛いのは好きですが胃腸は弱いのです(;´Д`)
で、今朝は5時に目覚めるも。
・・・あれ?アカンやつ(*´Д`)
腰やら腹筋やらの体幹が軒並みやられていてローラーを出来る気が全くせず諦めて二度寝。
固定ローラーばっかりで体幹が弱まっているのかもしれません。
このままでは体幹がボトルネックで撃沈してしまいます。
なるべく実走訓練していく方向で(´・ω・`)
帰宅後、ローラーしようと思ったらやんごとなき事情が発生。
・・・最近やんごとなさすぎへんか(;´Д`)
でも今日ゼロはマズイので無理やりイン。
丁度KISSのレースがあったのでAカテ・・・Bにしとこ。
Hillyコースのリバースを3周。
40分位をSST~FTP位で稼げたらいいや。
とナメてかかるとBカテも全然しんどかった罠。
どこがFTP3.9倍までやねん(;´Д`)
坂ではAカテと変わらず5.5~6倍出さないと千切れます。
2周目の坂で中切れ万死しかけるも必死にブリッジかけて何とか復帰。。。
平地は4倍まで落ちてくれて助かった。
この辺がBカテ。
Aはそのままどんどんペース上がっていきます(´・ω・`)
ラストラップも10人ほどの集団で進行。
結構日本人の方も残っています。
Zwift初めて丁度1年。
当初はレアだった日本人も随分増えました。
過疎り過ぎてゴーストライダーが走っていた頃が懐かしい。
そんな感傷に浸ってる場合じゃなくてスプリント勝負。
やるだけやります。
おりゃ―っとMAX638Wと微妙にスプリントのWが伸びてきているかも。
しょぼいですが(´・ω・`)
数人交わすも前に何人かおる感じ?で終了。
なぜか速報リザルトが出てこなかったです。
KISS Americas AM Race(Bカテ) 38分52秒 264W 165bppm 100rpm
ZwiftPowerのサイトで確認するとどうやら2着だったみたい。
次はAカテに出ろとの指示が。
お疲れの割にはよく頑張ったかな。
ケイデンスが高くて良い感じ。
というか脚がボロボロで重いギア踏めません。
TSSは75を稼げて、今週のノルマまで3日間であと220。
おぉギリギリチョップ(;´Д`)
・・・しかし、ローラーばっかり強くなっても仕方がないので兎に角実走せねば。
しっかり体幹を鍛えないと。
疲労困憊(TSB-25)なので明日の朝はローラーでL1かなぁ。
日曜日の朝に六甲行けたらギリギリノルマは達成できそうかも?
この冬、ローラーばっかりしていたお陰で補給代、ランチ代が浮いて割りとリッチ(あくまで自分比)(∩´∀`)∩
そもそも補給代でほぼ消えていく程度のおこ(ry
で、その予算を伊吹山に向けてどう使うか迷い中。
丸2年近くノーメンテ(ワイヤーすら替えていない)のタ―マックをオーバーホールするか。
くたびれたブカブカのシューズを新調するか。
欲しかったサングラスとメットを買うか。
いやいや、エンジンの強化でしょ、プロテインを買うか。
長い目で見て次のバイクの為に貯金しておくか。
費用対効果と満足度が高いのはどれかしら(´・ω・`)
私もアレーをオーバーホールに出そうと思って早三か月、不都合ないしまー良いかってなってます。
そうなんですよ。
店長の組付けが良いんでしょうね。
過去のバイクも本当にノーメンテで問題なく長持ちするので。
資金がもっとあれば…