
ー木曜日ー
やっぱりHIITやらされる。
300W指定なので何とか。。。
ラストの345W3分が猛烈に辛くて死にかける。
仕事中、腸脛が危ない感じに。
月末業務でハイパー残業に。。。
ー金曜日ー
早出もあってノーライド。
今週は辛かったな。
ー土曜日ー
59.6Kg、13.6%とまた戻る。
天気が良さそうだったけど、子守番で前回DNFしたのもありラルプTTリベンジ。
先日の実走でチェーンが盛大にオイル切れしていたのでオイルを差す。
タイヤの空気も久々に入れてみると2気圧しかありませんでした。
というのもローラー用タイヤが完全に裂けてきていて高圧はトドメを差しそうで怖くて低圧でやっています。
パワーはクランク計測だから問題ないかと。
ダイレクトドライブのローラーを買ったら当然ローラータイヤ買わんでいいし・・・とずーっと先延ばしにしていたものの、
なんやかんや要り様で、結局ローラー基金は一向に増えず今に至る。
そろそろ年貢の納め時ですな。
しゃーない諦めてローラータイヤを買うか。。。
VAAMとバナナを食べてトライ。
まずはアップで登り口まで。
明らかにかかる。
主観より10Wほど高い感じ。
今日もキャリブレーションしていないけど、
これはチェーンとタイヤの空気圧の影響としか思えません。
なんせペダルが軽い。
なるべくW表示は見ない様にスタート。
最後まで持つペースで、後半上げれそうなら上げる作戦。
前回心折れたコーナーを余裕をもってクリア。
こりゃいける。
2コーナーからギア一枚上げてラストスパート。
苦しいけどPRを確信したので耐えるのみ。
丁度、息子の友達が遊びに来て庭からジーっと覗かれるという。。。
が、お構いなしでモガク父。
大幅更新やで!
ただ4wkFTPboosterというか・・・
まぁ見事狙った通りのペース配分。
41分半で291W。
20分CPは299W(惜しいあと1W)。
・・・あ、FTP更新されるやつ。
この画面はアプリでスクショ取れませんでしたのでスマホで。
上がりすぎやろ。。。
パワー計の校正ズレじゃなくてタイヤの空気圧のお陰と信じたい。
キャリブレーションして確認せねば。
間違いじゃなかったらZwiftレースも楽しめそうです。
逆に最近全く歯が立たなかったのはこれが原因だったのかも。。。
気分良かったので解禁。
もうクラッシックも始まるんですかね。
今年は観たいけど時間あるかな。
FTPの向上はよく書かれてますが、かなわないものだと思ってました。
大したものですね。
富士はなにかと厳しそうですが、
伊吹はいい状態で頑張ってください。
今の時代、ネットや書籍になんぼでも情報ありますので、
まぁ結局やるかやらんか、気持ちの問題でしょうか。
気持ちを強くやっていきたいんですがなかなか…
例のご紹介頂いたサプリですが、
実は先に試そうと思っていたブツがあって、
今年はとりあえずそっちから試してみます。
お馬のクラッシックの予想はなかなか当たりませんね。
今回の更新はちょっと眉唾ものなので、
要確認ですね。
富士はタイミングが悪かったです。
とりあえず伊吹山で頑張ります。
普通の固定もこんなカンジなんでしょうね~
タイヤって専用品をお使いですか?
何でも良ければ何なと余っていますが…
それこそハイブリッドだとほぼ減らないので。
そもそも練習ボリュームが違いすぎますが(^-^;
サイクルモード行かれたんですね。
自重式ローラー台が削れやすいんですかね?
タイヤは専用品なんですが、
それでも酷使しすぎてもう今にも爆発しそうです。
パナの新しいローラー専用タイヤにしようかと思ったんですが、
他のブランドより高くて悩み中です(汗)