ほんわか~旅、山、湯~記録♪

「そら」こと、私の大好きなものを並べたほんわか記録
今シーズンはあまり歩けないかな…

ラリーな旅(神奈川~山梨編)。

2005-09-25 21:17:10 | *ぶらり旅*
山シーズンもそろそろ終わるんですがね…。
台風が来るとか来ないとかで、そらのココロをかき乱します。
あぁ~、山に行きたかったよぉぅ
でもでも私には、お天気の悪い日にはラリーがあるのでしたぁ




コース:難関箱根峠より北上しつつ、山梨コンプリート!
走行距離:約570km
本日のスタンプ数:9駅
総スタンプ数:41駅
トップのお写真:③箱根峠より眺めた、芦ノ湖

*****



①しもべ
(8:00)

勢いよく家を5:30に出発しましたが、全て下道にもかかわらずがっつりフライングしちゃったそら…。
ここの道の駅は9時からなんですが(汗)。
どうしたかはみなさんのご想像にお任せします。
②とみざわ(8:45)

ここも開店前…
自動ドアにスタンプ帳ごとへばりついて、アピールしてたのはこの私です(笑)。
ちなみにどデカイ竹の子のオブジェは、喫煙所です。

③箱根峠(11:50)
②とみざわ
バリに、難所中の難所。
ぽつんと孤立しているので、行くにはかなりの勇気が必要になってきます。
絶対取りこぼせないので、早い時間に回ることにしました。
④ふじおやま(13:50)
次に目指すは山北のはずなのに、思いがけず道の駅の看板が現れ小躍りしちゃったそら(笑)。
今日は静岡を出たり入ったりしてるんですねぇ~。
ためしに立ち寄ってみれば、中部版のラリー帳(200円)が欲しくなったおバカな私です。



⑤山北(14:10)

ここまでとっても順調~♪
神奈川コンプリートに気をよくしたそらですが、とってもビミョーな感じの道の駅にややテンション下がり気味…(汗)。
だから写真は石碑なんです。
⑥富士吉田(15:00)
今日は富士山のオンパレードです~
気付けば①なるさわから300度ほど富士をぐるりと回っちゃってます。
相変わらす富士は恥ずかしがり屋さんで…(涙)。

⑦かつやま(15:30)

富士急ハイランドの怪物“FUJIYAMA”を横目に、河口湖方面へ。
気付けば富士五湖もコンプリートな予感…。
まったくもって快調でしたが、いよいよ時計が気になってきちゃった(慌)!

⑧なるさわ(15:40)

もはや、迷う余地もありません!
順調、順調~♪
こちらのスタンプ、かなり凝っていてお気に入りです。
⑨どうし(17:40)
ラリーの醍醐味、迷子ちゃんになりました~♪
都留から県道24号を通り最短コースで行く予定が、道志方面への青看板がなく気付けば大月一歩手前!
慌てて戻ってみれば、夕暮れ時のがっつり峠越え…
⑩甲斐大和(19:05)

県道24号の峠越えだけは絶対にしたくなかったのですが、コースを考えると今来た道を戻るのが一番のようでして…(沈)。
泣く泣く真っ暗な峠を戻ったそらなのでした。
気付けば、山梨2駅取りこぼし状態…




前回の無謀なラリーを反省し、しっかり計画を立てて行ったのですが…。
迷子、取りこぼしとまだまだ改善の余地はあるようです。
そうはいいましても、かなりの進歩があったんじゃないかと自画自賛はしております

■ラリーポイント■~効率よく回るために~
①ロスのない、ぐるり周回コースを選びましょう
…同じ道を往来するのは、テンションが下がります
②各道の駅の営業時間チェック
…時間が押してきた場合、遅くまでやっている道の駅を知っていれば
 回る順序が変えられます
③一番遠い目的地から、徐々に回りましょう
…営業時間終了時点で、家に最も近い場所まで来ちゃってますよん♪
 万が一、取りこぼしがあってもそこは近場ですから安心です
④周回コースはエリアの隅から中央へ
…最も遠い隅っこの道の駅だけ取りこぼすと悲劇です(とみざわなど)
 エリア中央の道の駅は、次回のコースに組み込むことができます
⑤国道は若い番号のものを
…国道だからとタカをくくっていると、痛い目にあいます
 今回通った469号などの、400番代は要注意

…とまぁ、いろいろと述べてみましたが。
私の場合、“下道オンリー・ナビがなんじゃ!派”の貧乏人ですので、必ずしもみなさまのお役に立てるとは限りませんが…。
こんな点に注意して、計画をがっつり立てて回っていきたいと思っております



■おまけ■


↑危うく手を染めそうになってしまった、中部版のポスター
幸いなことに(?)スタンプ帳(200円)が売り切れており、手を染めずに済みましたが…(笑)。

ちなみに甲斐大和にて、道の駅記念切符ならびに専用ホルダーを買おうとしたのはこの私です(汗)。ラリーに百名山バッチ、そのうえ切符ですか!?アンタはどれだけ集めモンするんですか?状態ですよね…。えぇ、ちゃんと思いとどまりましたよ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下見気分で拝見! (kasuboy)
2005-09-26 22:01:13
箱根~山梨ルートは、これから廻る予定なので興味深く拝見しました。

せっかく富士山の“お膝元”に行くんですから天気の良い日を狙っております。



私もスタラリと並行して“看板撮影”“登録証撮影”“記念きっぷ収集”と、あちこち手を出しているので、そらさんの気持ち良~くわかりますよ!

でも、こちらは期間関係ないので気長に集めたいと思ってます。



私の目の前に他地区のスタンプ帳が姿を現さない事を祈ります。笑
今思えば…。 (そら)
2005-09-27 23:33:49
やはりあの記念切符、買っておくんでした…。

あれは日付も入り、ホントに記念になりますよね。

ラリーのように乱獲ではなく、気長に自分の行った所だけを集めればいいんですものね。

なにげにあの切符、かわいかったですもの~。



富士山はですねぇ。

確かにお天気はよかったんですけど、頭だけ雲の中でした…(悲)。

実際、富士登山にいった時もそうですが、こうなかなかスカッと雲が切れないようですね。

katuboyさんの時にはキレイに見えるといいですね♪