goo blog サービス終了のお知らせ 

なおか犬の日記

暇だからフリーゲームで遊ぶか
ココシミュ4がメイン

2009年度夏季京都大会2回戦

2010年10月27日 | ココシミュ4
7月9日 やらないか学園(G)vs紫野(D)(西京極球場)
これまでの二つの練習試合の成績をもとに打順を変更。

先攻 やらないか学園 

 1 多々良 立夫
 2 野村 太郎
 3 田中 千尋
 4 山下 太郎
 5 沼沢 真
 6 須永 友達
 7 薗田 隆春
 8 加藤 彰浩
 9 脇川 与太郎
  後攻   紫野

 1 福永 英輔
 2 黒瀬 悦士
 3 中江 一則
 4 山脇 三
 5 椎名 信二
 6 脇川 美夫
 7 中島 辰夫
 8 大竹 芳雄 
9 満 道男


立ち上がりは両チームとも三者凡退。   

  2回裏に先制される。0-1 


3回表、投手脇山が出塁。野村がライト前ヒットで返し追いつく 1-1 

その回の裏を脇山は三者凡退で抑え、   



4回表 相手の四球にも助けられて2点を奪う 3-1


5回裏 送りバントに翻弄され1点を失う 3-2 



7回表に1点を追加する 4-2 


7回裏の途中からピッチャー交代。脇山に代わり捕手、多々良。脇山はキャッチャーへ。 その回を0点に抑える。

  8回表 相手投手の連続四球によりわずかヒット一本で3点追加。7-2 その裏も無失点で切り抜けたが9回表は逆に0点に抑えられる。

  9回裏 点差は5点で楽勝ムードが広がっていたが、 ここでリリーフ多々良および守備陣の大失態劇場が始まった。

 多々良は脇川、中島を内野ゴロに討ち取り、勝利は目前と思われた。


しかし
その後大竹にセンター前ヒットを打たれると、 満が絶妙な位置に打球を放ちランニングホームラン。2点取られ 7-4 

その後多々良は投球が乱れ2四球。続けて味方のエラーにより1点取られる 7-5 
ランナー3塁2塁で

焦った多々良が投げたのは91kmのストレート。運よく打球は内野フライでゲームセット! 

焦った^^;なんとか勝てた。 
三回戦の相手は…北嵯峨(C)  \(^o^)/

続く ノシ





やらないか学園 打撃成績
名前 投打 打率
1 多々良 立夫 右右 2 0 0 1 2 3 0 1 .375
2 野村 太郎 右右 4 1 0 1 1 1 0 1 .500
3 田中 千尋 右右 4 0 0 1 2 1 0 1 .333
4 山下 太郎 右右 4 2 0 2 0 1 0 1 .545
5 沼沢 真 右右 5 1 0 0 1 0 0 1 .333
6 須永 友達 右右 5 2 0 0 1 0 0 1 .363
7 薗田 隆春 右右 4 0 0 0 2 1 0 1 .166
8 加藤 彰浩 左左 5 1 0 1 1 0 0 1 .250
9 脇川 与太郎 右左 4 1 0 0 0 1 0 1 .222

2009年4月~夏季京都大会直前

2010年10月27日 | ココシミュ4
4月1日。早速新入生確認。

まずは投手を探す。
投手力Gばかりか。新設校だし。


仕方が無いからコントロールが高い選手を投手として育てる。
コントロールEの脇山与太郎を投手にする。

投手が決まったところで練習設定



練習1は適当に投手バランス
練習2は内野ノック
練習3は外野ノック
練習4は打撃バランス
練習5はまだ必要なし

けっこーてきとうに設定。

内野守備が全てgの生徒には外野ノックをさせ、それ以外は内野ノック。脇山はもちろん練習1をさせる。
これを3年間続ける。まずは守備を固める。

折角wktkして野球部に入ったのに3年間練習ではバット一切握れないでグラウンドをひいこら走り回って監督の打った球追いかけ倒すんだなァ。グフフ
とか思わんでもないけどニヤニヤ。

というわけで

レギュラー設定
こんな感じになりました





投手 脇山 与太郎 低い球に強い。コントロールは高いが投球正確性が死んでる不思議なエース。少し臆病。

捕手 多々良 立夫 不運の持ち主。リリーフで登板させる予定の選手。

ファースト 須永 友達 そんな名前でいじめられなかったか?と聞きたくなっちまう選手。ど根性を見せてやれ。

セカンド 薗田 隆春 変化球に強い。読みは「そのだ」だからねっ。

サード 田中 千尋 無難過ぎてノーコメント。長所も短所もない。

ショート 沼沢 真 俊足の選手。守備もわりとなんでもできる。

レフト  加藤 彰浩 流し打ちが多い。存在感が薄い。

センター 野村 太郎 山下とは永遠のライバル。俊足。

ライト  山下 太郎 野村とは永遠のライバル。守備では野村に負けるがミート力はチーム随一。

ベンチ 辰巳 美夫 守備ができないと試合には出させてもらえないんだw。投手も無理だしずっと補欠になるけどがまんしてね。マネージャーの足でも嗅いでなさい。



来年照明(100万円)を買うので練習試合は自分から行わない方針。



高校府内ランキングはポイント獲得制。
夏の大会はベスト16で1点、8で2点、4で4点、準優勝で8点、優勝で16点。←こうゆう設定wktkするねェ




新設校の1年目は部員が10名しかいないから怪我人が出ると大変だ。せめて時期を選んでケガしてほしいナ。




5月6日 京都成章(Bラン)に練習試合申し込まれた!初の対外試合。
やらないか|0|0|0|0|0||0
 京都成章|1|4|0|7|x||12

 案の定惨敗。



6月21日 駅前焼肉ダァ!

6月24日 カピバラに部費盗まれた… 30万も。残金20万。もう照明買えねぇ…

6月29日 城南菱創(Dラン)に練習試合申し込まれた!
  やらないか|4|5|3|0|0|1|3||16
   城南菱創|0|0|1|0|3|0|0||4

 初勝利!信頼度早くあがれい!


7月1日 夏季京都大会組み合わせ発表!


    やらないか学園は2回戦から。2回戦の相手は紫野(Dラン)。


 緒戦突破できるのか!?次回へ続く←とか勝手に盛り上げてみる。ただの自己満足ブログですよん。



     続く ノシ



今からやるよ!

2010年10月27日 | ココシミュ4
 
   こんにちは  プレイ日記つくるよ


  高校野球シュミレーション4(通称ココシミュ4)は素晴らしいゲームだ!

とてもフリーソフトとは思えない。作者様の高校野球に対する強い情熱がわたしらユーザーに
ビシビシ伝わってくる。


  ココシミュ4は既に数回プレイしているが、今回は以下のことにこだわってみよう

   1.新設校で始める
   2.難易度「難しい」
   3.毎年4月1日、9月1日に県内(地区内)の高校を成績によって順位付け!
  


  特に3が限りなく面倒だが絶対にこだわりたい!


   ……けど高校の数が多いところはきついか? (´・ω・`)

 


    でもなあ、これだけはやっておきたい。だって

    








順位付けが大好きなんだようっ



  
    (´・ω・`)

  



 はいはいやろうやろう始めよう


     まず最初に悩むのは「どこの都道府県でやるか」なんだけど……
    

    激戦区神奈川でやるか、和・智辯の和歌山か……色々悩むけれど


  

  ……京都にしよう。龍大平安と京外大西の2強に食い込めるか面白そうだ。秋季は敗者復活戦あるし



 
 続く ノシ    midiもいいよねこのゲーム