goo blog サービス終了のお知らせ 

瑠璃神社

自然社本宮出身の福井きよてる です。
どうぞよろしくお願いいたします。

明日から 兵庫県を訪問される予定の天皇皇后両陛下 父の命日の翌日(父は宝塚で亡くなりました)からというのも何か深い縁を感じます。

2022-11-11 06:11:58 | 日記
みなさん こんにちは


いつもありがとうございます。

父の誕生日は

2月17日でした。

この日には皇居で祈年祭(きねんさい、としごいのまつり)は、毎年2月17日に行われる宮中祭祀の小祭で、その年の五穀豊穣などを祈る神道の祭祀である 。 )が
行われる日です。





ありがたい日に生まれた父



きょうは
亡くなって
丸3年を迎えます。






父を
しっかりと
偲びたいと思います。




皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。


【天皇陛下】前立腺肥大で「生検」へ MRI検査で「懸念される所見なし」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【天皇陛下】前立腺肥大で「生検」へ MRI検査で「懸念される所見なし」

2022-11-11 06:09:08 | 日記
【天皇陛下】前立腺肥大で「生検」へ MRI検査で「懸念される所見なし」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あつあつだ〜!スサノオ祭り 11月11日(金) 17時〜20時 わかちか広場 (和歌山駅西口すぐ) スサノオのおしりの毛を抜いて植えたら槙の木になったって知ってます?

2022-11-11 06:06:34 | 日記
あつあつだ〜!スサノオ祭り 11月11日(金) 17時〜20時 わかちか広場 (和歌山駅西口すぐ) スサノオのおしりの毛を抜いて植えたら槙の木になったって知ってます?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高野山奥の院に福井家のお墓があります。ありがたいことです。

2022-11-11 05:52:15 | 日記
みなさん こんにちは
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
 
おかげさまで
 
福井家のお墓は
 
 
高野山奥の院
 
弘法大師御廟の近く
 
 
織田信長公の
供養塔のそばに
あります。
 
 
 
 
ほんとうにありがたいことです。
 
 
 
 
それは
文久三年(江戸時代末期)にお生まれになった
金田徳光先生が
 
 
人々を導き救うために
 
高野山に何度も何度もお参りし
 
 
 
 
龍泉院というお寺に
お泊りになっていて
 
 
 
 
当時のご住職との約束
 
 
 
「私(金田先生)が 死んだら、奥の院にお墓を建ててほしい」という
 
約束を
守ってくださって
 
 
 
 
 
(金田先生が亡くなってから、すぐには実現せず、孫弟子にあたる、橋本さとみ先生を中心に
昭和20年代に建てられました)
 
 
 
 
そして広大な墓地を使わせていただいているからです。
 
 
 
 
 
ほんとうにありがたいことです。
 
 
 
 
 
 
 
父は
四国八十八か所霊場の
13番札所大日寺の
 
すぐ近くで生まれ育ちました。
 
 
 
 
ご先祖は熱心に四国霊場を
まわれられる方々が
多かったようです。
 
 
 
そんなご先祖のお徳を
いただいて
 
父は
徳島から
高野山の近くの神社
自然社本宮で
はたらかせていただくようになりました。
 
 
 
以来50年以上
神主として
人生を全うし
令和元年11月11日(1が5つ並んでいます)
 
満81歳で
亡くならりました。
 
 
 
 
 
 
 
皆様方にかわいがっていただいて
人生をまっとうさせていただいたことに
 
 
あらためて
 
感謝いたします。
 
 
 
 
まことにありがとうございます。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の幸せは 国の安泰と繁栄が確立してこそ成り立つ

2022-11-11 05:51:17 | 日記
みなさん こんにちは
 
 
いつもありがとうございます。
 
 
 
 
自宅から歩いて
5分ほどのところにある
ネットカフェで
ブログを書いています。
 
 
こうやってブログが書けるのも
 
 
 
国が安泰で
繫栄しているからこそです。
 
 
 
 
父は
 
昭和13年に生まれました。
 
 
戦争の記憶も
話してくれたこともあります。
 
 
 
 
 
その父が亡くなって
きょうで
丸3年
 
 
 
父が
日々祈ってきたように
 
 
感謝の祈り
 
そして
世界の平和
 国家の安泰
 
人々の幸せ
 
 
 
 
祈り続けてまいります。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
皆様のご健康とご多幸を
お祈りいたします。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする