遊戯王オンライン3 チームnizinokakera レート表+考察ブログ

レート表を中心とした遊戯王オンラインの考察・攻略ブログ

フルモンスター(ガンスリング15連達成) デッキレシピ

2012-01-02 | デッキレシピ

昨日予告した通り、ガンス15連デッキレシピを紹介します。以下で少し解説を。

このデッキはギアフレーム×3、黒薔薇の魔女×3、ニュートロン×2を採用しているので、後攻でもすぐにアドを取り戻すことができます。デッキ圧縮も兼ねているため、デッキ枚数も42枚と若干多めになっています(絞り切れなかっただけとも言えますが・・・)。

動かし方は本当にたくさんあります。そういう意味では手札事故もほとんどなく、どのカードが初手に来てもいろいろな形で展開することが可能です。攻撃パターンもギアフレーム、ニュートロンが下級アタッカーとして優秀な攻撃力を備えていますし、上級もMフォートレス、サイドラ、カオスソーサラー、ガイウスと粒ぞろいです。チューナーも9枚搭載していますので、シンクロ召喚も容易です。

フェーダーは元々採用していなかったのですが、デッキの構成上、どうしてもバックが弱い(というか存在しない)ため、上級モンスターを並べられて1キルのような形で押し切られることが何度かあったので採用してみました。ピン刺しだとまだ危ない感じがしたので、2枚にしています。おかげで押し切られることはずいぶん減りましたし、次の自分のターンで☆1チューナーを通常召喚すればフォーミュラ・シンクロンにも繋げられます。

エクストラについてですが、もうかなりキツキツです。シューティングスターDも採用したかったのですが、スペースの都合上不採用としました。あえて外すならディサイシブかな、とは思いますが、今シーズンに入ってからライトロードを結構見かけるようになったので、今回はディサイシブを優先しています。

では最後にフルモンのメリットとデメリットを紹介して終わりにしたいと思います。

メリットはその展開力や攻撃パターンの豊富さももちろんですが、魔法・罠を全く採用していないので、相手のサイクロン、大嵐、賄賂、七つ道具、砂塵、お触れ等の採用率の高いバック対策カードをほぼ完全に腐らせることができることだと思っています。これらのカードが手札またはフィールドに伏せられていたところで、ブラフくらいの意味しかなさないため、実質的にその分アドバンテージを稼げています(もちろん、スクドラや手札コスト等で捌くことは可能です)。逆にデメリットはスキドレ・弾圧・クリスティア等の効果及び特殊召喚封じに滅法弱いということです。とりあえず、弾圧はライラ・ライコウ・ガイウスくらいで、スキドレにいたってはMフォートレスの効果で割るしか手がありません。クリスティアにも当然弱く、先出しをされてしまうと、現状ではライコウくらいしか対策がありません。なので、効果・特殊召喚封じのカードが出た時点で積むことも少なくありません。当然ですが、サイクロンや大嵐等を採用してそれらのリスクを軽減することも可能です。ただ、その場合は必然的に展開力や行動パターンも制限されます。

フルモンといっても採用するカードによって派生形はたくさんありますので、それぞれ自分に合う型を見つけてもらえればと思います。

まあ、参考になったかどうかは疑わしいところもありますが、少しでもお役に立てたようであれば幸いです。

 

それではノシ。



最新の画像もっと見る