goo blog サービス終了のお知らせ 

ALTERNATIVE PC BLOG!-おるたなてぃぶ-

siruraが自作に関することだったりゲームだったり日記だったり色んなことを書いていくBLOGです。

WindowsXP SP2でスキン変更する方法

2004年08月20日 22時15分59秒 | 自作PC
XPといえばスキン変更。
僕も色々スキンを変えて遊んでます(´ω`)ノ

さてさて、SP2をインストールして(した人いるのか?)
「スキンが変えれなくなった!」とお思いの方、ご安心ください。
:::: XpSkinNet ::::さんのところでSP2用のパッチが配布されています。
これをセーフモードで起動し(電源投入後F8連打)このツールを使用すると
uxtheme.dllが書き換えられスキン適用が可能となります。ファーストインプレッションの
記事でも僕が標準スキンではないスキンを使ってるのがわかると思います。

http://www.xpskin.net/

XP SP2日本語版正式バージョンがもう公開されている?

2004年08月20日 15時42分38秒 | 自作PC
引用

>マイクロソフトによると、問題のプログラムは
>「少なくとも正式版ではない」という。公開されている経緯
>などについてはノーコメントとし、「正式版は追って公開する」としている。


引用終わり。
多分↓のSP2で問題ありません。何故ならMSDNに上がっているSP2と
MD5が同一だからです。これが正式版でないとするならマイクロソフトは
MSDN会員を踏み台にしているということになります(´ω`)(ぉ

いずれにせよ、不安な人は正式発表まで待ったほうがいいかもしれませんね。
SP2はダウンロードセンターとWindowsUpdateで配布され、ダウンロードセンターは
200M超、WindowsUpdateは差分だけの80M超となるそうです。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/20/news015.html

ライブドア、近鉄買収不可能なら新球団設立~9月中にも参加申請

2004年08月19日 21時00分16秒 | 自作PC
ほりえもんすげーな(;´Д`)

ライブドアが、もし買収交渉が失敗し
バッファローズとブルーウェーブが合併した場合
新球団設立の準備をしているという。

買収交渉は続けていくが
9月中にも日本プロフェッショナル野球組織(NPB)に
新球団での参加を申請する予定だそうだ。

ただ新球団設立には、12球団オーナーの4分の3の賛成がなければ
ならず、そこがかなりのネックになってくると思います。
はたしてlivedoorを支持してくれるオーナーは何人いるだろうか・・・

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/08/19/4295.html

Windows XP SP2に2種類の脆弱性

2004年08月19日 20時23分09秒 | 自作PC
もうですか!
っていうかまだ日本語版も出てないよ!ハリーアップ!

WindowsXP SP2を調べているセキュリティ研究者が
種類の脆弱性を発見したしたそうです。

どんな悪いニュースが出ても僕はSP2いれるから
安心しててくださいゲイツさん(´ω`)(ぉ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/19/news007.html

アップル、第4世代iPodをアップデート

2004年08月18日 20時49分49秒 | 自作PC
AppleComputerが17日
第4世代iPod用の最新ファームウェア「iPod ソフトウェア 3.0.1」を
公開したそうです(´ω`)ノ

ファームウェアの機能向上/改善点はこちら(転載)

>・VIAチップセット使用のFireWireカード数機種との接続性を向上
>・FireWire Hub、および4-pin FireWire ポートとの接続性を向上
>・パワーマネジメント機能を向上
>・別売の外部バッテリパック使用時のパフォーマンスを向上
>・ホールドスイッチが入になっているときにヘッドフォンを取り外しても
> iPodのスリープ状態が解除されないように変更

第4世代iPod持ってる人は是非Updateしましょうね~(´ω`)ノ
俺はいつ買えるんだ…orz

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040818/apple.htm

Maxtor、ネイティブSATA対応の「DiamondMax 10」

2004年08月18日 20時43分27秒 | 自作PC
米Maxtorが現地時間16日
SerialATAネイティブ対応の3.5インチHDD
「DiamondMax 10」シリーズの出荷を開始したと発表したそうです。

回転数は7200rpm。容量は80/120/160/200/250/300GBの
全6モデルが用意されるという。

実は僕、来月HGSTのSATA対応の160GBのHDD買う予定なのですが
かなり迷っております。

何故なら10月からHGSTをはじめとする各社が120GBプラッタ採用の
新モデルを販売予定という話があるからです・・・ううむ、悩む!(´ω`)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0818/maxtor.htm

AMD、DTRノート用モバイルAthlon 64 3700+

2004年08月18日 20時39分05秒 | 自作PC
AMDが現地時間17日、DTR用モバイルAthlon64 3700+を
発表したそうです(´ω`)ノ

コアは先日発表された90nmの「Oakville」ではなく
従来通りの130nm、ClawHammer。つまり2.4GHzのL2キャッシュ1Mとなる。

DTR用なのでメーカー用とかではあまり数が出ないと思いますが
こんなCPU積むノートってかなり贅沢ですなぁ~(´ω`)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0818/amd2.htm

パッチ未適用のWindowsシステム、「生存時間」は約20分――米調査

2004年08月18日 20時34分00秒 | 自作PC
アメリカのInternet Storm Centerという所の調査結果によると
パッチ未適用のWindowsシステムをインターネットに接続した場合
平均わずか20分でウィルスなどの悪質なソフトウェアに侵入される
ことがわかったそうです。

僕も前、再インストール後うっかりFWをONにするのを忘れて
WindowsUpdateしていたら即効であの「Blaster」に感染・・・
結局再インストールするためになりました(つД`)
FWのログを見ていても必ず1分間に1回の割合ぐらいでワームや
ウィルスが侵入しようと試みています。もはやFWとウィルス対策ソフトは
必須と言えると思います…「俺は平気」とか思わないように(´ω`)ノ

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/18/news021.html?c