【地球の謎解き】
2009年6月9日(火)
ベガの最後?、新しい穀物模様、ローレライ、オリオンの王子、イカロス、プエブロ・デ・タオス=法王、プラナリア
ローレライの謎の意味と欧州の石造建築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E4%BC%9D%E8%AA%AC
ケルン大聖堂=1884年までは世界一高い建築物であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%B3%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
プラナリア、大きな目でみているようで、神経が人間と同じく交差しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロップサークル:No.349
2009/6/5 ベガの悪者
http://www.cropcircleconnector.com/2009/yatesbury/yatesbury2009.html
さんより
ベガは昆虫を送り込んだ星で、強力です。
昨日のお知らせでもミツバチのことを知らせてきています。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20090604212938
バチカンの紋章にもあり、宗教を通して人類を支配してきたということです。
今日、夢で巨大なゴキブリを悪戦苦闘して駆除をしたのを見ています。
【追記】
細長い身体の部分は、意味深な意味も含まれているようで、気になる作品です。
何か言おうとしているようでしたが、未来は人間の思考の変化で変わるので
言えなかったようです。
本当は地球の滅亡を知らせようとしたが、その計画がなくなった?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2004年2月14日(土)
股関節、神経のクロスすること。2005/6/6一部訂正。2006年8月14日訂正
2006年8月14日訂正
【人間の身体はシリウスとイシカミが主に考え、名のない星たちも応援しました】
ということで訂正します。
“股関節” を作ったというシリウス(名の無い星ではない)が今朝降りてきて、
「私たちが人間の (股関節を) 考えました」
と言ってきて、その後違和感のあった右股関節がとてもポカポカとしてきました。
その後二本線のクロスの跡が残った飛行雲を見たので、意味を聞くと。
「 名のない星がイシカミに頼んで (飛行雲を) 作ってもらいました。
二本線の飛行雲は足のことを表わしているのです。
平行に並んだ飛行雲のように、足は平行に歩いて欲しいのです。
今の子供たちはいつの場合も股を広げていますが、これがよく無いのです。
それで今の子供たちは長く立っておれなく、道端でも座り込むのです。
ペルーやチベットの子供たちは、歩けるようになるまで足をしっかりくっつけています。
それで険しい山道を歩けるのです」
脳へ行く神経がなぜ首でクロスしているかと言うと、これには驚きました。
以前から、何故人間の神経は脳から交差して身体に降りて来ているか不思議でした。
すなわち、右脳がダメージを受けると左半身に障害が出るが、このクロスで謎が解けました。
人間は、腰から下、特に右足は潜在意識 (イシキ) が関わると知らされてきました。けれども今日新たに知らされたことは、“首から下が潜在意識の領域” という事でした。
それで人間は顕在意識がそのまま肉体にストレートに働くと、動物と同じになるので、一旦交差して、潜在意識 (イシキ) の意見も聞いて行動を起すということでした。
交差する事で、バランスをとった行動がとれるという事です。
読者より、神経交差について紹介してくださいました。
『お知らせに書かれた神経交差ですが、視神経にも見られ、又右の音は左に入るなど不思議です。
このような事は人間だけでなく、プラナリアなどの動物にも有るようです。』
カエルは親とオタマジャクシで違う。
親は両眼視する動物一般のように、左右それぞれの視野を半分クロスさせる。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/textbook/t1-chiasm.html
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/59.html
下の左はマウスの視神経交差
http://www.nibb.ac.jp/nibb_catalogue/16.html
※2005年6月6日一部訂正
‘顕在意識が脳で発生’ と書いていましたが、これは間違いで訂正します。
********************************
【ソラからの情報を知って2009/06/10】より
2009年6月9日(火)
ベガの最後?、新しい穀物模様、ローレライ、オリオンの王子、イカロス、プエブロ・デ・タオス=法王、プラナリア
ローレライの謎の意味と欧州の石造建築
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%A4%E4%BC%9D%E8%AA%AC
ケルン大聖堂=1884年までは世界一高い建築物であった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%AB%E3%83%B3%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
プラナリア、大きな目でみているようで、神経が人間と同じく交差しているそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クロップサークル:No.349
2009/6/5 ベガの悪者
http://www.cropcircleconnector.com/2009/yatesbury/yatesbury2009.html
さんより
ベガは昆虫を送り込んだ星で、強力です。
昨日のお知らせでもミツバチのことを知らせてきています。
http://sora.ishikami.jp/diary/index.php?id=20090604212938
バチカンの紋章にもあり、宗教を通して人類を支配してきたということです。
今日、夢で巨大なゴキブリを悪戦苦闘して駆除をしたのを見ています。
【追記】
細長い身体の部分は、意味深な意味も含まれているようで、気になる作品です。
何か言おうとしているようでしたが、未来は人間の思考の変化で変わるので
言えなかったようです。
本当は地球の滅亡を知らせようとしたが、その計画がなくなった?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2004年2月14日(土)
股関節、神経のクロスすること。2005/6/6一部訂正。2006年8月14日訂正
2006年8月14日訂正
【人間の身体はシリウスとイシカミが主に考え、名のない星たちも応援しました】
ということで訂正します。
“股関節” を作ったというシリウス(名の無い星ではない)が今朝降りてきて、
「私たちが人間の (股関節を) 考えました」
と言ってきて、その後違和感のあった右股関節がとてもポカポカとしてきました。
その後二本線のクロスの跡が残った飛行雲を見たので、意味を聞くと。
「 名のない星がイシカミに頼んで (飛行雲を) 作ってもらいました。
二本線の飛行雲は足のことを表わしているのです。
平行に並んだ飛行雲のように、足は平行に歩いて欲しいのです。
今の子供たちはいつの場合も股を広げていますが、これがよく無いのです。
それで今の子供たちは長く立っておれなく、道端でも座り込むのです。
ペルーやチベットの子供たちは、歩けるようになるまで足をしっかりくっつけています。
それで険しい山道を歩けるのです」
脳へ行く神経がなぜ首でクロスしているかと言うと、これには驚きました。
以前から、何故人間の神経は脳から交差して身体に降りて来ているか不思議でした。
すなわち、右脳がダメージを受けると左半身に障害が出るが、このクロスで謎が解けました。
人間は、腰から下、特に右足は潜在意識 (イシキ) が関わると知らされてきました。けれども今日新たに知らされたことは、“首から下が潜在意識の領域” という事でした。
それで人間は顕在意識がそのまま肉体にストレートに働くと、動物と同じになるので、一旦交差して、潜在意識 (イシキ) の意見も聞いて行動を起すということでした。
交差する事で、バランスをとった行動がとれるという事です。
読者より、神経交差について紹介してくださいました。
『お知らせに書かれた神経交差ですが、視神経にも見られ、又右の音は左に入るなど不思議です。
このような事は人間だけでなく、プラナリアなどの動物にも有るようです。』
カエルは親とオタマジャクシで違う。
親は両眼視する動物一般のように、左右それぞれの視野を半分クロスさせる。
http://www.shiga-med.ac.jp/~koyama/textbook/t1-chiasm.html
http://www.asj.gr.jp/qanda/answer/59.html
下の左はマウスの視神経交差
http://www.nibb.ac.jp/nibb_catalogue/16.html
※2005年6月6日一部訂正
‘顕在意識が脳で発生’ と書いていましたが、これは間違いで訂正します。
********************************
【ソラからの情報を知って2009/06/10】より