スカラベサクレ

ここはトトの管理するブログです。

大☆琳☆派

2008-10-31 22:41:41 | 徒然
観てきました! 大変面白かったです♪ 宗達&光悦は苦み走った男前だと思いました☆(渋い!) 長政様の菩提寺の杉戸絵や福島正則が平家納経を入れて厳島神社に奉納した唐櫃も展示されてました。 光琳は華麗、華麗。 抱一の銀屏風も素敵でしたし、其一の斬新なアイデアには心底驚かされました! 平日の夜にも関わらず大盛況でした。 写真の左側のモノはお土産に買った光琳梅のハンコです。 年賀状に使えそうです。 . . . 本文を読む

気になります☆

2008-10-30 21:24:33 | 徒然
津田さんから聞いてたんですが、もう発売されてるんですね☆ 逆裁の戦国版みたいですが、会社は無双のところなんですね?! キャラクターも良い感じです。 体験版をやったのですが続きが気になります…。 . . . 本文を読む

自分バトン?!

2008-10-29 22:01:16 | 徒然
【自分バトン】なるものがFTSのナカジマさんから廻ってきてました☆ 1.自分の本名を変えられるとしたら何がいい? ◆特になし。…もう慣れちゃってるのでいいかなぁと。 2.好きな色の組み合わせは? ◆水色と茶色、カーキと赤、グレーとピンク、鶯色と紫 3.最近気になる漫画は? ◆【聖☆おにいさん】!最近のイチオシですv 4.今一番欲しいものは? ◆ぶっちゃけお金です。お金があれば時間も買える . . . 本文を読む

仙台その15

2008-10-24 22:39:34 | 
紅茶とケーキでお腹が結構膨れたので 仙台の駅弁を夜食用に買って帰る事に☆ しかし駅に入ったのが19時過ぎてたせいなのか 駅弁はどこの売店にも見当たらず…。 でも新幹線の車内販売で牛タン弁当を入手! こういう時って新幹線良いですね~♪ 行きの新幹線座席にも置いてあった東北新幹線の無料配布雑誌(伊達政宗特集!!) を読みながら、大塚さんはケータイ国盗りに再挑戦しながら、私達は仙台を後にしたのでし . . . 本文を読む

仙台その14

2008-10-24 22:13:26 | 
仙台の新茶の紅茶を扱っているお店で最後にお茶をしてから帰りました。 なんとも良い雰囲気のお店でした。 店員のお姉さんが素敵でしたv 絶対FTSの皆さんが気に入るお店ですYO! 二人ともミルクティーを頼んだのですが濃くて美味しかった~♪ 私はお土産にミルクティーにトッピングする【ティースパイス】なる魔法の小瓶を買って帰りました。 シナモンやらいろいろ入ってるんですが良い香りで温まりますよ☆ . . . 本文を読む

仙台その14

2008-10-24 22:05:49 | 
時間が足りず結局、大崎八幡宮には行けないままメディアテーク前で バスを降りました。 るーぷる、可愛いし便利だったんですが16時台が最終便はちょっと早過ぎるよ~。 メディアテークではミュージアムショップで銀色の政宗シルエット絵葉書を購入☆ . . . 本文を読む

仙台その13

2008-10-23 21:08:33 | 
『民を見守る男の前』です!(笑) そういえば仙台の街の街灯の上にも政宗公騎馬像ミニサイズが乗ってたなぁ。 ◆伊達男 杜の都の 街灯で  この世の闇も 照らしてぞいる 遂に政宗公騎馬像前にやって来ました~。 生憎の曇り空だったので青葉城址から見る景色はやや霞んでいたのですが それでもかなり気分の良い眺めでした☆ いつか雲ひとつ無い天気の時に訪れたいところです。 青葉城資料展示館のシアターでは . . . 本文を読む

仙台その12

2008-10-23 20:52:34 | 
博物館を後にして、いよいよ政宗公騎馬像のある青葉城址へ☆ 次のバスの時間まで少しあったので徒歩で向かうことにしました。 運動不足の私には少しきつかったのですが、おそらくバスで行ったら スッと通り過ぎてしまって気付かなかったものもあるかも。 歩きで正解だったよね!>大塚さん 写真は大手門隅櫓。 ここからくねくねした坂道がスタートです。 . . . 本文を読む

仙台その11

2008-10-23 08:46:41 | 
博物館で食べたお昼は企画展開催中特別メニュー、 『伊達・三の丸御膳』☆ 牛たんハンバーグ、はらこ飯、笹蒲鉾、ずんだのスイーツ等宮城県の名物が ちょっとずつ食べられてお得でした♪ ◆目と舌に 染入る青葉 ずんだ餅 . . . 本文を読む