三連休の最後の月曜日は、天気がよかったので、娘と前から計画していた手賀沼一周サイクリングをすることにしました。
まずは、スタート地点の柏市の体育館からレンタル自転車を調達。


レンタル自転車なので、殆どがママチャリですが、マウンテンバイクもありました。今回は娘のリクエストでマウンテンバイクでサイクリングすることにしました。
秋空でサイクリングするには最高ですね。


スタートしてから20分でチエックポイントの道の駅「しょうなん」に到着。

いつもなら、ここでできたてのお弁当を買って、途中で食べたりすることが多いのですが、今回はまだお昼まで時間があるので、TEGAスタンプラリーのスタンプを押して、次のチエックポイントに向かうことにしました。

遠くに柏の葉キャンパスのマンションが見えますね。
第二チェックポイントの手賀沼フイッシングセンターに到着。

ここまでちょうど、半分まで来ましたが、一時間もたっていないので、なかなかのペースですね。
お昼過ぎに第三チェックポイントの手賀沼親水広場水の館に到着。

トイレ休憩の後、館内を散策したら、展望台の気になるポスターを発見。

天気がよければ、富士山や東京スカイツリーが見える?

展望台に上って、見てみましたが、今日はあいにく見れませんね。

本当は、こんな風に見えるみたいです。


水の館を後にして、お昼の相談を娘にしたら、ラーメンが食べたいということで、手賀沼沿いにあるラーメン店の中でお勧めの「らーめん 大」で二人で脂こってり、二郎系ラーメンを食べたら、もうお腹いっぱいになりました。

お腹いっぱいの体にむちをうって、スタート地点まで娘とゴールイン。
所要時間は2時間ほどでしたが、いい汗をかいて、まさに体育の日さまさまでした。
まずは、スタート地点の柏市の体育館からレンタル自転車を調達。


レンタル自転車なので、殆どがママチャリですが、マウンテンバイクもありました。今回は娘のリクエストでマウンテンバイクでサイクリングすることにしました。
秋空でサイクリングするには最高ですね。


スタートしてから20分でチエックポイントの道の駅「しょうなん」に到着。

いつもなら、ここでできたてのお弁当を買って、途中で食べたりすることが多いのですが、今回はまだお昼まで時間があるので、TEGAスタンプラリーのスタンプを押して、次のチエックポイントに向かうことにしました。

遠くに柏の葉キャンパスのマンションが見えますね。
第二チェックポイントの手賀沼フイッシングセンターに到着。

ここまでちょうど、半分まで来ましたが、一時間もたっていないので、なかなかのペースですね。
お昼過ぎに第三チェックポイントの手賀沼親水広場水の館に到着。

トイレ休憩の後、館内を散策したら、展望台の気になるポスターを発見。

天気がよければ、富士山や東京スカイツリーが見える?

展望台に上って、見てみましたが、今日はあいにく見れませんね。

本当は、こんな風に見えるみたいです。


水の館を後にして、お昼の相談を娘にしたら、ラーメンが食べたいということで、手賀沼沿いにあるラーメン店の中でお勧めの「らーめん 大」で二人で脂こってり、二郎系ラーメンを食べたら、もうお腹いっぱいになりました。

お腹いっぱいの体にむちをうって、スタート地点まで娘とゴールイン。
所要時間は2時間ほどでしたが、いい汗をかいて、まさに体育の日さまさまでした。