goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

人の感性はいろいろ

2010-11-14 23:34:23 | アート・文化
ひょんな事から、ニンテンドーのマリオシリーズのコマーシャルなどで聞かれる、コインを取るときのような効果音について家族内で議論になった。

オレ 「チリーン」or「チャリーン」
嫁  「チョリーン」
娘  「コリーン」

非常にちかい文化、環境にいると思われる家族内ですらこれだけの違いがある。
あらためて人の感性の面白さを実感。
個人的には、娘の「コリーン」の乾いた感じが清潔感があって新鮮だった。

やがて、マリオがジャンプするときの効果音にまで話がおよんだ。

オレ 「ポイーン」
嫁  無回答
娘  「ポイーン」

ここは意見が一致。

ちなみに、マリオは関係ないが、階段を落ちるときの擬音は娘にとっては「ボコチーン」らしい。

用例 「ふざけていると、ボコチーンっておっこちちゃうよ!」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 過去にない遅れ | トップ | 搬入!! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おぉ!! (ふかふか)
2010-11-19 14:43:44
おぉ!!
あたいもマリオのコイン音は断然「チャリーン」^^

コリーンは新鮮です。

家の息子はパリーンでした・・・

返信する
ふかふかさんへ (篠崎です)
2010-11-19 23:11:31
ふかふかさんへ

私のブログへようこそ!

「パリーン」ですか。
それも新鮮!大人になると沢山の情報が頭の中にあって「パリーン」だと、どうしても何かが割れる音のように感じられてしまいます。

子供の感性って楽しいですね。

自然なままに自由な表現ができるようになりたいものです。

返信する

コメントを投稿

アート・文化」カテゴリの最新記事