goo blog サービス終了のお知らせ 

篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

生き物は好きですが…

2014-07-25 23:02:06 | 旅行記
大洗の水族館でダイオウグソクムシにタッチできる!そうだ。

私は、小さい頃から生き物が大好きで、とにかく何でも平気でさわってきた。
今でも、だいたいのものはさわれると思うが、ダイオウグソクムシはノーサンキューだな。
ダンゴムシはかわいいし平気でさわれるが、巨大なダンゴムシは気持ち悪すぎる。
巨大なネズミ(カピバラ)は可愛いけどね。

今でも、カブトの幼虫もさわれると思うし、お蚕様もさわれると思う。
最近はどこの水族館にもあるタッチプールでナマコも触る。
私がまだ幼かった頃、母の実家は細々と養蚕をやっていて、桑の葉っぱを運んだりして手伝ったものだ。
蚕はさわると、ちょっと冷たくって柔らかくって、意外と気持ちよかった事を覚えている。
しかし、巨大ダンゴムシだけは触る気がしない!!

ところがどっこい、好奇心大せいな娘はこの巨大ダンゴムシに触りたいというのである。
そんなわけで、今日は朝いちでアクアワールド大洗水族館に行った。
しかし、オープン前にも関わらず、整理券は完売だった。

なんなのでしょう、この人気!
客寄せパンダという言葉は遠い昔。
今では「客寄せカピバラ」が全国の動物園の窮地を救っているというが、それすらも、もはや昔なのか?
凄いぞ、客寄せダイオウグソクムシ!!
気持ち悪いうえに、アクドい面構え。

本音は嫌いではないです。
ただ、触りたくはないだけ。

さて、ダイオウにタッチできないことになってしまった娘はがっかりするかと思いきや、意外とケロっとしていて、売店ではメンダコのキーホルダーを買っていた。
やはり、極悪な面構えの気持ち悪いやつより、可愛いやつの方が良いんだね。

そして最後はお待ちかねタッチプール!
娘は、ヒトデやらウニやらナマコやらを摘んだり、握ったりしてご満悦でした。

イルカショーも楽しかったな。
楽しいお話に仕上がっていました。
アシカのクロちゃんも良いキャラでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もスキー

2013-02-17 23:19:59 | 旅行記
ここ3年続いている年一回の家族スキー。
今年は4家族で行ったのだが、去年のようなスタックもなく無事に一日が過ぎた。

今年は娘が初の本格スキー(レンタルスキー)に挑戦!
子どもは何でも覚えが早いなぁ。
娘のスキーの練習のために、何度も坂を歩いて上ったので身体が痛い!
でも、心地良い痛み!!

個展の作品制作をがんばらなければならないが、今日は一休み。
身体を動かして、気分も新たに最スタートするのである。

案内状ももうすぐ仕上がってくるので、できあがったら改めて告知します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内状制作中

2013-02-12 11:52:31 | 旅行記
個展の案内状にする作品ができ上がったので、案内状を制作中。
もちろん、案内状のデザインも自分でやる。
日付等、間違いがないか注意しなければならない。
疲れたので、一休みしたらチェックしよう。

さて、そんな個展がエブリイくんの初陣になるのだが、それまでにプジョーは冬眠に入る。
そこで、プジョーでちょっぴり家族ドライブ。
目的地は、なかがわ水遊園。
お気に入りの場所であることと、娘が行きたいと熱望した事と、ペアルックで行くと入場無料(バレンタイン企画)だったから!

P1070013


ペアルックなんて、恥ずかしくて出来たものではないが、入場無料なら話は別!
午前は私に用事があったので、午後に出発。
やや遠回りだが、笠間をまわってから水遊園へ。
笠間で給油をして、イオンで入場料より高い服をそろいで買った。

途中、道を間違え、偶然旨そうな焼き鳥屋を見つけ、焼き鳥とレバーの唐揚げを食べながらレッツゴー!
無事到着。
そして、堂々と娘の入場料だけで入場!!
特典があれば何でも出来る!!
でも、ペアルックなんて最初で最後だね。

その後、温泉につかって帰宅。
エブリイはまだ我が家にきてはいないが、とりあえず、プジョーは今回満タンにしたガソリンが底をつく頃冬眠させる予定。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年はプール

2012-08-21 21:25:22 | 旅行記
我がふるさと、海なし県埼玉。
大きくて立派なプールが沢山ある。

小さい頃は、大きいプールがあちこちにあるのは、珍しいことではないと思っていた。
しかし、東面すべてが海の茨城に来て、埼玉に大きなプールが沢山あるのは海なし県であるが故であると気がついた。

そんな今年は、毎年恒例になっていたプリキュアショーではなく、川越水上公園へ行った。
でっかいプールなんて小学校以来だったので、20年ぶりではきかないくらい久しぶり!!
楽しかった!!

しかし、ひとつ懸案事項があった。
それは、このブログの読者ならみんなご存じ、我が娘がチキン娘であること。
これでは、せっかくの巨大プールの巨大スライダーを楽しめない!!

それに向け、茨城県内のプールで、中くらいのスライダーがあるところにいく機会が数回あったので、そこで練習。
はじめは、やりたくない!怖い!と言っていたが、勇気を振り絞って挑戦!
すると楽しくなってしまったらしく、何度も滑って、プールの得意科目になった!

その練習の甲斐あって、川越の巨大スライダーもできた!
まっすぐな、スピードのでる奴ではなく、グルグルスライダーだが、上出来。
親子で一緒に滑るのは禁止で、子どもも一人で滑らなければならないのに、ためらうことなくLet's go!
しかし、そこは我が娘。右手でしっかり鼻をつまんで滑っていた。

さて、超~久し振りに巨大プールに行った私はと言うと、マジ泳ぎができるプールに興奮!
私は、中学生のときは水泳部。
マジ泳ぎのプールをみて心に火がついた!
おそらく50メートルプールなので、往復100メートル。
はっきりいってへばった。
中学生の頃は、5月から10月まで、毎日泳いでいた。
夏のシーズンまっただ中のときは、少ないときでも一日3500m以上は当たり前に泳いでいた事を思うと、中学生の頃の体力と持久力が信じられなくなる。
しかし、100mとはいえ、本気で泳げたのだから立派なもの。
そして、気分爽快だった!
自分をほめて上げることにしよう。

それにしても、すごい人出だった。
まさに芋荒い!
しかし、なにはなくとも、娘が楽しんでくれたのが一番である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューだぞ

2012-07-30 23:09:00 | 旅行記
毎年、夏はいろいろと多忙で、ついついブログの更新もおろそかになる。
そんな時だからこそ息抜きは重要。
そんなわけで、埼玉の友人宅の屋上でバーベキュー!!

P1060610

屋上ってすごいな!
猛暑が当たりまえの埼玉なのに、涼しい!
立地条件にもよるのだろうけど、まわりの家よりも頭1つ出ている屋上は風通しが良い。
ほぼ360度全開状態なので、風向きがどちらでも遮るものがない。
これは、ベランダにはない開放感なのである。
お土産に、得意の薫製を作ってもって行ったのだが、これも好評だった。

そのまま、友人宅に泊まって次の日は長瀞へ。
有名なかき氷を食ったが旨かった!
私は普段、並んでまでして何かを食べるということはしないのであるが、今回のかき氷は、本気で並ぶ価値ありだと思った。
並ぶ価値ありとは言ったが、今回は友人に並んでもらい、娘と私は河原で遊んでいたので、正確には並んでいないのだが、かたいことは言いっこ無し。
並んでくれた、友人に感謝です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする