goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

揚げ物上手

2025-02-07 22:20:00 | 日記
今日はTくんに会いたい気持ちをグッと我慢し
病院には行かずテニスへ。
年のせいか、体力や体幹の衰えか
なかなかうまく打てない。
でも、青空の下で黄色いボールを思い切り打てるのは気持ちがいい。

娘は明後日には退院するそうだ。
妊娠中我慢していたお寿司を、パートナーのご両親が退院のお祝いにご馳走してくれると喜んでいた。
優しい人たちに囲まれて娘の家族は幸せだなぁ。

朝のウォーキングで見つけた。






娘は無痛分娩だからか、自分の時と比べて回復力が全然違う。
もう妊娠することはないけれど
一度無痛分娩を体験してみたかったなぁと思う。これぐらい退院する時に元気なら、子育てをスタートしやすいはずだ。

今日の夕飯は麻婆茄子と唐揚げ、小松菜のニンニク炒め、ジャーマンポテト。
だんなさんが揚げる唐揚げはサクサクでとても美味しい。


彼が私の看病中に初めて揚げてくれたかき揚げがこれ


正直言って油のかたまりだった。
それから腕を磨き、今ではサクサクで美味しく揚げることができるようになった。

継続は力なり。

彼の料理写真のアルバムを見ていたら
お寿司が食べたいと無理を言う私のためにお刺身なしの手巻き寿司を用意してくれたことを思い出した。


副作用で食欲がない私に少しでも食べられるようにと作ってくれた。


あの頃を思い返すと胸がギューっとなる。

病気になってよかったとは言えないけど
だんなさんの料理の腕が上がったのは
私がガンになったからだ。

褒めて褒めて
いろんな料理に挑戦してもらおうと思う。

明日は義母のホームまで行って、義母を乗せ娘の病院へ行くという一大プロジェクト。
成功しますように。








小さいけど重い

2025-02-07 00:38:00 | 日記
娘の29回目の誕生日。
前日に生まれたTくんは娘と一日違いだ。

私がガンだとわかって、それを記録するために始めたこの日記の第一日目は
4年前の娘の25回目の誕生日だった。

あの時、私たちは日本とシンガポールで離れて暮らしていた。

この四年の間に起こった様々な嬉しいことや悲しいことが
私や娘の今を作っている。

娘はこの四年で同棲から結婚、妊娠、出産を経験。

私は、娘を産んだ時のドタバタ劇を最近よく思い出す。
未熟で無知な当時の私。
今のように情報も豊かではなく
子育てを楽しむどころじゃなかった。
必死

午後、だんなさんと娘のいる病院に行った。
途中ケーキ屋さんに寄って(本当はバースデーケーキを買いたかったのだが)フルーツゼリーを探した。

抹茶や珈琲ゼリーしかなくがっかり。
ま、いっかと思ってたら
スーパーでフルーツゼリーを買うと
だんなさんが言い出した。
(え、珈琲ゼリーでもいいじゃんと思ったが)
娘のことになると甘い。

病室は個室でホテルのように広くて快適。
昼間はTくんと同室。夜は離れられるのでママはゆっくり休める。

赤ちゃんは一日経つと顔が変わる。
泣いたり眠ったり、あくびしたりくしゃみしたり。
人間なんだなぁと変なこと考える。

ちょっと抱かせてもらった。
小さくて細いけど、ずっしり。
緊張した。
自分の手がガサガサで
彼の柔らかな皮膚を傷つけてしまいそうで恐る恐る抱っこした。

数十年ぶりに赤ちゃんを抱っこした。
我が子の時とは違う感情だった。
Tくんは可愛い。

でも、Tくんを抱っこしている娘が
私にはとても神々しく見えて
愛おしくて泣きそうになったのだ。

ようやく子離れできたのかもしれない。

心ここにあらずだったのか
面会表の患者名欄に娘の名前を旧姓で書くという失態。

病院を出て
だんなさんと感想を言いながら
一駅分歩いた。

いろんなことを考えているせいか
大事にしているグラタン皿を落として
木っ端微塵。
はぁ。

明日はテニスで発散だ。
またTくんの顔を見に行ってしまいそう。

明日は粗相のないようにしたい。








やってきた!

2025-02-05 18:40:00 | 日記
ついに赤ちゃんがやってきた。

五体満足で元気にこの時代に降り立った。

なるべくなら平和に
なるべくなら心配事が少ない世の中で
生きていってほしい。

頑張って治療してきてよかったと
今日ほど思ったことはない。

なるべく長く彼の人生を見ていたい。
そのためには
私が元気でいなくては。

立ち会った娘のパートナーの目が少し赤くて
それを見たらうるっときた。

何にも知らない
無垢な命。

私も頑張る!

どこから来るのか

2025-02-05 15:50:00 | 日記
今、娘のいる産婦人科の待合室にいる。
昨日入院した娘は無痛分娩を選択していたので
今朝6時に促進剤を開始し
子宮口が5センチぐらいになったら無痛用の麻酔を点滴したらしい。

今、麻酔は世界的に品薄らしく
大変な状況なんだそうだ。

午後3時に娘の顔を見にきたら
なんとこれから分娩室に移動するというタイミング。

順調に進んでいるらしい。
帰るつもりだったけれど
待つことにした。

娘のだんなさんは立ち会いに行った。
一人で待つ。

なんか今この世に存在していない
人を待ってるって不思議。

どこからやってくるんだろう。
変な感じ。

でもワクワクする。
もうすぐだね。

おばあちゃんは待ってるからね。

発散

2025-02-03 23:47:00 | 日記
テニス仲間のYさんが
「寒くて挫けそうでも、ボールを打つとスカッとするからテニスは特別。頑張って来ようと思うんだ
」と言っていた。

本当にボールを打つ時は無心で
余計なことを考えなくていい。

実家の両親との考え方の違いで
ちょっと考えることが多い日々。
自分も親の年になったらわかることもあるのだろう。きっと。
考えても仕方ない。
相手の気持ちになって考えるにも限界があるなぁ。

そんなモヤモヤを払拭するべく
今日も仲間と楽しくボールを打ち合った。
老いも若きも関係なくボールを追いかける。うまくいけば褒め合い、失敗しても「ドンマイドンマイ」が飛び交う。
学びがあるから続けていけるんだ。

帰ってから、今日もパン作り。
今日はスイートポテトブール。



さつまいもを茹でて潰してお砂糖、バター、牛乳を入れたさつまいも餡に、
8ミリ角に切ったさつまいもを蜜でからめたものと混ぜる。


白ゴマ入りの生地に餡を包み
クッキー生地を絞り袋に入れて絞り出し
黒ゴマを載せて焼くと
クッキー生地が溶けて流れる。


手間がかかるパンだけど
とても美味しい。

明日は娘が入院。
病院まで一緒に行く予定。
いいお天気になりますように。