goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

唐揚げは難しい

2022-03-20 21:32:00 | 日記
今週もなんとか乗り切った。
調子のいい日も悪い日も
たまに暴れたりもがいたりしながら
1週間無事に終えることができそう。

動悸や軽いめまい、耳鳴り、頭痛。
足の痺れはひどいし、午前中の倦怠感は慣れるものではない。
ただ寝てるしかない時間を取り戻そうとしても一日は24時間しかないから
虚しく夜を迎えてしょんぼりする日もあったけど
友達や娘と話したり
日本からプレゼントが届いたりして
私の背中をバンッと叩いてくれたりした。
ありがたいことだ。

そして、毎日私の体調を気遣い
家事をやってくれるだんなさんには感謝感謝。

今週3泊4日でタイヘ出張のだんなさん。
今日、渡航前のPCR検査をしてきた。
久々の飛行機。
ちょっと心配だけど
私が元気でいないと心配をかけてしまう。

夕飯は久々の鶏の唐揚げ



大根とオニオン、カニカマのサラダ
コールスロー
春雨の和えもの。



唐揚げはいろんなレシピがあるけど
なかなかカリッサクッといかない。
故郷のザンギが食べたいなぁ。

友人が送ってくれた可愛い箸置き


なんと、天ぷらの茄子と大葉。

明日も無理なく体を動かして
楽しい一日になりますように。

日本のみんなも元気で!







久々のパン作り

2022-03-18 22:19:00 | 日記
今日は薬が少ない日だから
元気レベルは8!
だんなさんは出勤だし、
のんびり好きなことをして過ごす。

賞味期限切れた牛乳を消費するために
ミルクプチフランスを焼いた。
水のかわりに牛乳。
お砂糖も少し多めに入れて。
発酵に2時間半ぐらいかかったけれど
外はカリカリ、中はモチモチのフランスパンができた。



クープをしっかり入れないと膨らみが悪い。6個のうち2個だけは上手にできた。

友達に手紙を書いて、散歩がてら投函に行く。
投函した後、今月からエアメールの切手代が値上がりしたことを知った。
ちょっと遅かった。
ダメだったら戻ってくるだろう。
日本まで120円で運んでくれるんだから感謝感謝。

散歩中、動悸がして焦る。
ちょっと立ち止まって深呼吸。
変な汗が出て困った。
散歩を切り上げ帰った。

夕飯はビーフシチュー。
もやし炒め



変なメニュー。

明日は体調が安定しますように。
だんなさんとお散歩したり
無理のない範囲で運動しよう。

日本は、余震が続いてるみたい。
みんな地震に気をつけて
楽しい連休を!




20代の自分

2022-03-16 21:11:00 | 日記
今朝は元気レベル5。
動いてるうちに少しずつ上向きに。

買い物のついでに東急ハンズへ行って
お気に入りの万年筆のインクが切れたので探したら売ってなかった。
ありそうなものなのに
無いとガッカリ。日本で買って今度娘に送ってもらうことにしよう。

午後は日本の友人とおしゃべり。
お互いの若かりし20代を知る友人。
共通の昔話で大いに盛り上がり
お腹がよじれそうだった。
30年前の自分は
50代の今、異国で闘病してるなんて夢にも思ってなかったろう。

人生何があるかわからない。
今を楽しまなくては。

夕飯は麻婆茄子(ピーマン入り)


茄子の皮が硬い!



ひきわり納豆オムレツ
意外と美味しかった。

卵豆腐はお吸い物にした。

食べられる時に
頑張って食べて体力、筋力をつけようと思う。











五十肩その後

2022-03-15 22:52:00 | 日記
薬一錠の翌日は元気レベル8!
体が軽い。
午前中は五十肩の治療で理学療法士さんのところへ。

世間話も楽しい。
最近、左肩も少し違和感あるんですよね〜と話したら
左もマッサージしてくれた。
両肩五十肩なんて目も当てられない。
ひどくならないといいな。

街中を少し散歩してお買い物して帰った。

在宅ワークのだんなさんは
ずっと会議。
大変だなぁ。


54歳の今
自分の体に集中しろ!と神様が言ってるのかもしれないな。
ガンの副作用と
五十肩(両肩になる恐れあり)
ホットフラッシュなどの更年期症状
いろんなことが体に起こってる。
なんだか忙しい。
自分の体が常に気忙しい。

人と話したり
好きなことをしたりして
気を紛らわせないと
身が持たない。

この気忙しさも
いつか嵐が過ぎ去るように
終わっていくんだろう。

踏ん張り時だな。

だんなさんの出張も
そろそろ解禁される。
出張中の彼に心配をかけないよう
ちゃんと生活していかなきゃ。




誰にでも失敗はある

2022-03-15 00:12:00 | 日記
午前中は元気レベル3ぐらいでベッドにいた。
今日のアポは2時過ぎだったので
お昼にだんなさんが作ってくれた醤油ラーメンを食べて準備。

Dr.クーはいつも通りの笑顔で迎えてくれた。
薬を二錠飲んだ翌日の午前中がしんどいことを伝え、これからの薬の飲み方を話し合った。

血液検査、尿検査ともに数値に異常なかった。

アバスチンの点滴
今回もスペシャリストのサリーさんが担当。

1回目の針刺しは失敗(T . T)

どんな人でも失敗はある。

私は1時間ぐらいで終わるけれど
何種類もの抗がん剤を数時間かけて点滴する方もいる。
昨年の経験を思い出した。長かった。
それに比べたら今は楽だ。

終わったら5時すぎてた。
なんだかどっと疲れた。
夕飯はフードコートでサクッと済ませて
帰りにご褒美のシュークリームを買った。

何事もなくてよかった。
3週間に一回のこのドキドキ。
これからずっと続くんだな。
また3週間頑張ろう。