goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

柚子ジャム

2021-12-18 09:32:00 | 日記
日本のkちゃんから荷物が届いて
その中に手作りの柚子ジャムが入っていた。


過去一度だけ柚子ジャムを作ったことあるけれど
結構手間がかかったのを思い出す。
わざわざ綺麗にラッピングしてくれて、そのほかにもいろいろ詰めてくれていた。

上海の時に出会ったkちゃん。
上海にいかなければ会えなかった人が沢山いる。
過去があるから今があるんだ。

パン焼いて柚子ジャムつけて頂こうと思う。

昨日は朝から病院。
8時に血液検査。
いつものヤンさん(仮名)が採血。
最近は顔を覚えてくれて中国語で話しかけてくれる。
帰り際、「私たち友達」と言ってくれたように思う。気のせいか?
来月もヤンさんだったらいいな。

9時からはCT。
3度目ともなると流れがわかるけど待合室が南極みたいに寒いから上着を持参。
水を飲まなきゃいけないのが苦痛。
注射で造影剤を入れるといつもは吐き気がやってくるけど薬で慣れてきたのか
昨日は気持ち悪くならなかった。
ただ、お尻の辺りが熱くなるのがなんだか気持ち悪い。なんなんだろう、あれは。

英語で説明できないからいつも聞かずに終わるけど、今度聞いてみようかな。

CT終わってからカイロプラクティックの先生のところへ。
同じ病院で全部済ませられるので楽ちん。
五十肩、長引く人は一年ぐらい経っても腕が上がらない人もいるらしい。

焦らず焦らず。

夜は鍋。




野菜をたっぷり入れたけど少ししか食べられなかった。だんなさんがどんどん太ってきちゃう。
副神様に味覚を戻してもらうようにお願いしたい。
よろしくお願いします。


ともだち

2021-12-16 21:17:00 | 日記
元気レベル3
ビリーも活発。
ムッキーはひどい。
朝からゴロゴロ横になっていた。

昨日のテニスも様子を見ながらやっていたのだけど
もっとゆっくりゆっくりなのかな。
もどかしいけどしかたないな。
焦りは禁物と念仏のように唱えてる。

日本の友人からクリスマスプレゼントが届いた。


日めくりカレンダー、お菓子、箸置き、
文房具などなど。
一気にクリスマス気分に。

特に私の好きな「すみっこぐらし」のとかげの編みぐるみを作ってくれたTちゃん。
すごいなぁ手作り。




Sちゃんは谷川俊太郎さんの文、今は亡き和田誠さんの絵の「ともだち」を入れてくれた。


その中に
「ともだちってそばにいない時にも、今どうしてるかなって思い出す人」とある。

わたしのことを思い浮かべて手紙をくれたり葉書を書いてくれたりあれこれと荷物を送ってくれる人がいる。
そして、きまって
「お返しなんていらない、あなたが元気でいてくれるだけでいいんだよ」と言ってくれる。

プレッシャーではないけれど
早く元気にならないとなぁと思う。

今も元気ではある。
ガンに終わりはないのだ。
自分の中で
元気を継続できる力をつけていくしかないんだよなぁ。

ダメだダメだ。
夜に暗いことを考えるのはやめよう。
明日は血液検査とCTの日。
朝が早い。一人で行くからちゃんと対応できるように予習していかないと。




祝23歳

2021-12-16 10:38:00 | 日記
子供達の幼稚園時代のママ友から荷物が届いた。黒豆、おもち、あんこなどなど。


手編みの帽子は、なんと、息子の同級生が一晩で私のために編んでくれたらしい。
あんなに小さかった男の子。今は息子と同じ23歳。

上海の時の友人からもクリスマスカードとメッセージミニ絵本が届いた。


みんなあったかい。

息子のバースデー。
祝23歳㊗️
駆けつけてケーキでも焼いてお祝いしてあげたいけれど叶わない。
離れているけど心から応援している。
ファイトファイト!

1週間ぶりのテニスで



派手に転んだ。
スパッツもったいない。
おばさんの転倒。気をつけなくちゃ。
足先のビリーのせいで、キュッと止まらなくなってるのを忘れていた。
スローモーションみたいに自分が転ぶ様子がわかった。
ボールを追いかけるのも要注意。

恥ずかしかったけど、大怪我にならなくてよかった。

口内炎も少しずつ治ってきた。
肩は相変わらず。
亀の歩み。



毎日を元気に過ごしたいだけなのに
なかなか難しい。
挫けそう。
でも頑張る。






励まして

2021-12-14 21:05:00 | 日記
雨が降ったと思ったらギラギラお日様が出たりして、雨季のシンガポールは不安定な天候。

午前中、カイロプラクティックの先生に診てもらい、そのあと郵便局で日本の娘宛にEMSを送る手配。
道路が渋滞で(地下鉄工事の影響)家に帰り着いたのが昼頃。

バナナを半分食べて3時半まで爆睡。
二つ年下の弟が夢に出てきて
「姉ちゃん、ご飯食べさせて」と言い
いろいろ料理を作って出してる夢。

元気にしてるだろうか。

少し刺し子をして(サカナ柄)

昨日明治屋で、食べたくて思い切って買った、日本のカボチャを塩バター煮に。


水400ccと、みりん大さじ2、塩小さじ1強で柔らかくなるまで似て、仕上げにバター15gをからめる。

焼きそばが一袋あったので
野菜をこれでもか〜というぐらいたくさん入れてソース焼きそば。


焼いてるとだんなさんがどこからともなく現れて
かわってくれた。
男の人って焼いたり炒めるのが好きなんだなぁ。
これでもか〜ってぐらい炒めてた。笑笑

いろんなものを少しずつ食べて元気を出そう。モリモリ食べられなくても仕方ない。
そのうち食べられるようになると思うから。




ツルツルの頃を忘れてしまうぐらい伸びてきた。ワックスとかで固めたりしたらカッコ良くなるかな。

気分が落ち込んで横になったりすると
だんなさんが励ましにくる。
何度も何度も。
私は励ましてないな。

なので「頑張って」と言った。
「頑張ります」と答えてくれた。

一番近い人に言葉にして伝えようと思った。
大切なことだから。
そしてずっと私の体を心配してきてくれてるひとに励まされるのは嬉しいことだから。
いつもありがとう。






味覚変化の波

2021-12-13 20:49:00 | 日記
札幌の両親がベランダからの雪景色を送ってくれた。


冷え性の父は手がかじかんでいるとのこと。
毎冬、日本にいたときは手足がガサガサしていたのに
シンガポールに来てからというもの
しっとりツルツル。湿気が多いからかしら。



何を食べても美味しくない波が来ている。
薬の影響とは思うが
つまらない。


ごぼうの唐揚げも変な味に。
美味しいと言ってパクパク食べてくれてる。
今夜はカツカレーを久々に作った。
カツを一切れ半、カレーはやっとこさ軽く一杯食べた。

はぁー。

1週間前から下唇の内側にできた口内炎も
治る気配なし。

老いのせいか、
病気のせいか。

薬をぶちまけようかと一瞬思ったが
高い薬。バチがあたる。



明治屋に行ったら
鏡餅を陳列中だった。高い。

年末年始、こちらはカレンダー通り。
正月気分にはならないなぁ。



明日はカイロプラクティックの日。
ストレスがひとつづつ解消するといいんだけど。

刺し子を二つ仕上げた。
集中したら3時間も経っていてびっくり。




1週間後が抗がん剤点滴。
今週楽しまないと。