次の抗がん剤治療でまたしばらく体調悪くなるとしたら


オープンから甘い香りがして


大判だから使い勝手が良さそう。

もやしとにんじんのナムルはさっぱりして美味しかった。


夜の7時半でもこんなに明るい。
元気な日々は今日を入れてあと3日しかない。
かといって免疫力が下がってる今、あまり人混みにいるのも避けるべきだし、ましてや一人で遠出も許可されてない。
だんなさんは休日出勤。
下のテニスコートでは家族でテニスしてるのが見えた。
ボール打ちたいな。
ヨガマットの上でストレッチをしたり
深呼吸したり
今できる体にいいと思うことをやった。
開腹手術痕はもう違和感なく、多少力を入れても大丈夫になった。
体の傷とともに心も回復するはずだけど、私の場合は切って終わりじゃないからまだまだ長い旅が続く。
心の鍛錬も必要。
久しぶりに甘いチョコチップとオレンジピールの入ったミニフランスパンを焼いた。


オープンから甘い香りがして
丁寧にコーヒーを淹れて至福の時。焼きたてパンを食べる特権。

刺し子の仕上げをした。
藤色の糸はおしゃれでグラデーションが大人な感じ。

大判だから使い勝手が良さそう。
綺麗な糸などを送ってくれた友人に感謝。
家中の窓を開けて換気をした。
日本だったら爽やかな風が通りそうだが、ここはシンガポール。
モワッとした湿った空気で息苦しくなった。それでも外の空気を思い切り深呼吸して嫌な気持ちを吐き出した。
考えても仕方がないことを考えないようにする方法を教えてほしい。
堂々巡りで頭が疲れる。
早めに帰ってきただんなさん
私を労るためだとは思うが
せっかく下拵えして揚げるだけのメンチカツを自分が揚げると言い出したことに
なんだかちょっとムカッとした。
髪の毛を刈ってから
私の頭を見るたび
「大変だなぁ〜」という目をする。
一番近くにいて一番私のことをよく見てきて、理解している人に対して
そんな気持ちになることは失礼だよな。
だけど、男の人って
焼きたがり、炒めたがり、揚げたがり。
いいとこ取り。
近くにいても
家族でも
自分の気持ちは自分にしかわからない
相手も然り。
言いたいことは言わないとわからない。
気を取り直して
二人で熱々のメンチカツを食べた。
コウケンテツさんのレシピ。
パン粉しかつけないメンチカツ。
あっさりして美味しかった。

もやしとにんじんのナムルはさっぱりして美味しかった。

率先して後片付けしてくれた。
ありがとう。
東京は今日から緊急事態宣言。
大変なことになってるなぁ
どうか私の大切な人たちが
元気に生活できますように。

夜の7時半でもこんなに明るい。
雲がきれい。
明日はもう少し心穏やかに過ごせますように。