goo blog サービス終了のお知らせ 

ごきげん日記

シンガポールから日本へ。何気ない日常を綴ります

アレンジ料理と冷蔵庫の掃除

2021-02-21 15:48:00 | 日記
太ももの側面と付け根がピリピリするなぁと思って先生に聞いてみた。
手術でリンパ節を取ったりするとリンパ浮腫というのがよく起こるらしい。ひどい場合はすごく腫れるんだそうだ。
まだマシな方なのかな。

傷が完全にくっつくまで1ヶ月はかかるらしい。亀の歩みだ。衰えた体力、筋力をどうやってトレーニングするかばかり考えているが、それ以前に今自分に起こっている状況をしっかり説明を受けて把握し、今後のことを考える必要がある。それが先。

ネット検索は良し悪しで、無心になりたい時は好きな「刺し子」をひとさしひとさし。



退院してちょうど一週間。
主人の手作りご飯はアレンジ料理と冷蔵庫の掃除を兼ねてきている。

昨日の昼食は残りのカレーをドライカレー風にし、ふわふわ卵が乗っかってた。


夕飯はカレーうどんで残ったうどんを使って冷蔵庫に溜まった野菜を入れてお好み焼き。




私より節約家でやりくり上手だから学ぶとこ多い。
でも、寝る時に
「これを毎日やってたんだね。大変だったね」としみじみ言っていた。

いやいや、いっぱい手も抜いてたし、適当だったし、嫌々やってた時もいっぱいあったよ。

も少し元気になっても、二人で台所に立てるのだったら、病気になって悪いことばかりじゃないと言えるな。

日本は春みたいな陽気らしい。
日本の桜🌸は今年は見れないんだなぁ。
友達に写真いっぱい送ってもらおう。




お鍋ふ〜ふ〜

2021-02-20 10:02:00 | 日記
手術から10日で抜鉤してもらった。
ホッチキスみたいなものでとめられていたものを、一つ一つテコの原理で、ホッチキスの後ろについている部分の大きい版でとっていく。
あ、思ったより痛くない、先生上手だな〜と思っていたら、おへそのあたりのチクチクがより痛くなって、案の定出血したみたい。
傷は順調に塞がってきているそうだ。

旧正月がはさまっていたせいで、病理検査の結果が全て出ておらず、来週水曜日に再訪することに。

一部の検査結果で、あまり良くない結果が出ているのでちょっと覚悟はしてるけれど、5日ぶりの外出の暑さとクリニックが南極か?と思うぐらいの冷房で、帰ったらぐったりしてしまった。

腰サポーターはお腹に力を入れるとき以外は外してもいいと言われ、抜鉤もしたのでお腹がとても楽に。
深呼吸しても苦しくなくなった。

夕飯は買ってきたもので簡単でいいよと言ったのに、野菜が足りないと、野菜たっぷりお鍋を作ってくれた。

お鍋は簡単だって思われるけど、それはそれなりに野菜を切ったりいろいろやることがあるのを知ってる。
病院に付き添ってくれて一時間も待ちぼうけで検査結果もまだ分からずだったのでダンナさんも疲れただろうに。

熱々のお鍋を二人でフーフー言いながら食べた。
日本にいる娘と息子と四人でお鍋を囲めたらもっと幸せだろうなというのは言葉にしなかった。

口から出るフーフーで、お腹の中の悪いものも出ていってくれたらいいのにな。

食後にいれてくれた紅茶。美味しい。
ありがとう。







スープカレーうどん

2021-02-19 09:36:00 | 日記
お腹の傷口を保護するために腰に巻くサポーターを入院中から着けている。

Tシャツ短パンの上にそのサポーターを付けてる私の姿を見て、だんなさんが送ってきた画像が

笑った。うじうじ考えすぎる私を少しは元気づけようとしてるんだと思ったら申し訳ない気持ちになる。
今は甘えて頼るしかない。

サービスアパートメントでよかったなぁと思うのは、週に2回お掃除とタオル•シーツ交換をしにきてくれることだ。
子供もいないし掃除ぐらい自分でできるよなと思っていたけれど、病気になって体が思うように動かせなくなると、とてもありがたいことに思う。
特に湿気の多いシンガポールはタオル類が乾きにくいので、自分で洗濯するのがとても厄介だと友人が言っいた。なのでフカフカタオルが毎回交換されるととても気持ちがいい。
お掃除に来てくれる女性は優しくて気さくで私のつたない英語にもちゃんと耳を傾けてくれる。
いつもありがとう。

夕飯は前日作ったカレーと一昨日残ったチキンスープでスープカレーを作ったのかと思いきや、細めのうどんが入っていた。
ピーマン、茄子の薄切りを別にソテーして、オクラも入れて野菜たっぷりのスープカレーうどんが熱々で出てきた。


野菜が足りないと思ったのか、野菜ジュースも買ってきたらしい。
家族の体を思ってご飯を作る。
自分がずっとやってきたことだけど
私の体を思ってメニューを考えたり買い物してきたり、その気持ちに応えなくちゃと思う。

早く元気になって
また私がご飯を彼のために作ってあげたい。


今日は抜鉤と検査結果を聞く日です。
落ち着かない。



パパカレー

2021-02-17 21:53:00 | 日記
娘がLINEで「何食べたい?」と聞いてきた。
カレー好きの私。
「日本のカレー。レトルトじゃないやつかなー。」と答えたら、娘からだんなさんにLINEが来たらしく、
四時ごろ会社から帰ってきただんなさんの手には明治屋の買い物袋が下がっていた。

全豪の男子準々決勝チチパス対ナダルを見ながらカレーができるのをそわそわして待った。

結婚して26年。彼が作る初カレーだ。

楽しみでもありちょっと心配。何入れるんだろう•••••••



チキンカレーが出来上がっていた。ローリエとかニンニクとかトマトとかいろいろ入っていた。
とてもおいしかった。
優しい味がした。おかわりしたら
「無理しなくていいよー」と照れていた。

買い物して、料理して、後片付けして、台所もきちんと掃除している。
ずっと自分がやってきたことだけど、
家事には名もなき家事がなんて多いんだろうね。

私が動けなくなって、だんなさんは大変だけど、普段私が家でちょこちょこやっていることが少しでもわかってくれたら嬉しいし、
これから、もし、彼が一人になった時、家事力があれば鬼に金棒だろう。

それは息子にも言えることだけれども。
実践あるのみだな。


検査、入院、手術、薬代で約2万S $もかかった。今後もいろいろかかるんだろうなぁ。海外保険様々だ。
日本で加入している保険で入院代もちゃんと出ることもわかったし、ほっとした。コツコツ払ってきてよかったね。

明日は家の中をもう少し歩いてみよう。無理なく。



ねぐせのしくみ

2021-02-16 14:49:00 | 日記
一週間前の今頃手術室に入って、生まれて始めてお腹を切ったんだった。
退院して寝たり起きたり歩いたりの生活をして、だんだんと起きている時間が長くなってきて嬉しい。

まったく読む気にならなかった文庫本を手に取り、ゆっくりゆっくり豆をひいてコーヒーを淹れたり、元の生活に戻りつつあるのかな。

家事全般担う主人は昨夜倒れるように布団に入り爆睡していた。私の全てを背負わされ、それはそれは大変だろう。

結婚式で誓った。
「健やかなる時も病める時も、喜びの時も悲しみの時も、富める時も貧しい時も 愛し敬い慰め合い 共に助け合い、その命ある限り真心を尽くすことを誓いますか」

27年後、この言葉をこうやって思い返すとは思ってもみなかったな。

夫婦になるっていろんなことがあるんだな。

全豪オープンの準々決勝で大坂なおみちゃんがストレート勝ちした試合を観ていた。数年前は感情的で平常心を保つのに苦労していたなおみちゃん。たくさんの経験と環境と支えてくれる人のおかげで成長したんだな。

まだまだ未熟な自分をもっともっと成長させたい。

そしてまた思う存分テニスコートを走り回りたい。

日本のTちゃんがヨシタケシンスケさんの絵本を送ってくれた。


入院中の自分のひどい寝癖を思い出す。
こんなふうに寝ている間に楽しいことが起こっているなら寝癖も悪くないな。

今週金曜日に、切ってホッチキスしたみたいな部分の抜鉤をしに行く。抜糸のホッチキス版みたいな。
その時病理検査の結果もわかるらしい。

考えても仕方ないことは考えないようにしよう。