主婦日記

愛しいオット と ラブラブな毎日☆
写真のセンスは皆無・・・

習い事 (前編・長い)

2008-06-04 | Weblog
最近の放課後について。

娘は週に2回公文に行っている。
週に1回ピアノと書き方教室の3つの習い事。

息子は書き方教室と通信のプリント教材。

私も書き方教室に一緒に行っている。

書き方教室は週に5回の通い放題なので、
息子と私は暇があれば練習に行っている。

子ども達がお友達と遊ぶ約束があったら、遊ぶ方を優先にしているし、
書き方教室が早く終わった日には、公園で遊ばせている。

この生活を半年ほど続けてきたんだけど、
娘の通っている公文が移転してしまい、人も変るらしい

今の教室は家から3分なんだけど、今度のは遠いみたい。

・・・公文辞めようかな
今年は1日に2枚しかこなしていないペースだったんだけど、
なかなか順調で3学年上の学習をしている子の表彰式にも出れるんだ。

勿体無いと言えば勿体無いんだけど、受験をするわけでもないし、
公文は娘の生活の一部となっていて、本人もそんなに負担になってもないみたいなんだけど、もっとノビノビ育てた方がいいのかなぁ
なんて思ってさ。

それで公文反対派のお義母さんにどう思うか聞いてみた。
背中を押して欲しかったのかもしれないね。

そしたら、やっぱ・・・・・。
義母「辞めなさい

私 「そうですか」

義母「○○の塾に行かせなさい

私 「えっ
・・内心、普段勉強させるな!って言っているくせに?と思った。

○○の塾とは・・・。
本当は中学・高校生が受験の為に通う塾なんだけど、
お義母さんの知り合いオバサン(Aさんとする)
のお孫さん(♂娘と同い年、B君とする)が通っている所らしい。
そのAさんがとても良いわよとおすすめしている塾だ。

義母「すごくいいらしいよ。娘にも勉強友達が必要やし

B君はすごく勉強ができるらしい。
受験をして、エリート小学校に入っているのだ。
AさんがB君の事をいつも自慢するから、お義母さんは秘かに闘志をたぎらせていた。
1年以上前から、事あるたびに娘をそのB君と会わせて娘の優秀さを
Aさんに知らしめたいという願望を義母から感じてはいたんだ。

私はB君と会った事はないけど、幼稚園の頃から特殊な学習を続けてきた子だから、娘に会わせたくないと思っていた。
娘がもしB君より劣っていたら、ダメージを受けるのは娘と義母だ。

娘が通っている小学校は公立な上、ここいらの地域では遅れている方らしい。
一緒に学習すると言って、どちらのレベルに合わせるというのだろう?
小学校自体のレベルが教科書からして違いすぎるのだ

お義母さんは前から、娘をその塾に行かせろ行かせろと言っていた。

でも、その塾は私にも負担が多い。
公文は近く好きな時間に行けるし、終わる時間も人によって違う。

でも塾は時間が全て決まっているし、個人に合わせた学習もできないし、遠いから車で送り迎えをしなければならない。
送っていった後、終わるまで時間をつぶさなければならない事で、
娘一人の為に私と息子の行動がかなり束縛されてしまう。

義母は口を出すだけで、金銭的にもフォローは全く無い。
何も考えていないんだろう。

義母の軽い思いつきが私達にどれ程の負担になるのか

私 「考えておきます」とだけ、返事をした。

その数日後、義母から電話があった。

義母「Aさんに頼んで、○○塾の先生と連絡を取ってもらったから
   教室に行って説明を受けなさい」

私 「・・・はい」

間にAさんが入っていたら、もう行くしかない。
ブッチしたら、Aさんの顔が潰れる

で・・・・○○塾の先生に話を聞きに行ったんだ。

長いから一旦切るよ。


 クリックプリーズ

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
時代はかわったんだね。。。 (はぐ。)
2008-06-04 14:15:28
旦那さんの職場の近所(=我が家の少し近所だけど。。。)にも公文があるけどさ。
昔は習い事は子供1人とか子供同士で行ったモンなのにね。
ソコもお母さんがついて通わせてるようだ
塾って私学のような進んだクラスとかのクラス分けがあるんじゃないのかな?
そうだったら、クラス分けの結果でAさんは
「しかたないわよねぇぇぇ
なんていいながら、義母さんと話すとソコでもぉ・・・。
なんて思ってしまうのはワタスだけだろうか
>はぐ。君 (チーチ)
2008-06-05 10:39:10
公文は一人で行かせるつもりだよ。
自転車に乗るのがあまり上手じゃないから、
歩いていける所は自分で行かせているんだけど、
車が狭い路地でもバンバン走っているから危ないんだよね

ちなみにピアノは車で送り迎え。
車ででも15分かかる場所なんだ

今度の塾もそんな感じの場所。
自転車がもっと達者になったら・・・とも思うけど、
自転車でも30分近くかかるだろうな

子どもは親離れしてきているけど、
お義母さんが婆離れできないから、うるさく口を出す小学校も毎日迎えに行けと言われているんだ。
・・・言われても毎日は行かないけどね