主婦日記

愛しいオット と ラブラブな毎日☆
写真のセンスは皆無・・・

読解力

2007-10-16 | Weblog
 クリックプリーズ

今日は冷凍しておいたウナギをお弁当にした。

昨日は主人休んでいたんだ。

先日主人はバッテリーを交換しようとして、
失敗してバッテリーを使えなくしてしまった。

それでバッテリー交換をまだしていなかったんだけど、
いよいよ、バッテリーが上がってしまいそうだから、
新しいバッテリーを買って交換した。

タイヤのローテーションもしてもらった事だし、
何だかスッキリした。

娘の勉強の事だけど、otsukaremamさんに教えてもらった参考書を買ってみた。
とりあえず小学校1年生の。

公文ではやらなかった問題が結構あった。
それに文章題が、なんとも文章がややこしい書き方なんだ。
大人でも少し考えなくてはならない。

計算より読解力が問われる。

昨日初めてやらせたんだけど、
今の所、決まった時間内の3分の1の時間で出来る。
まぁ・・・最初は簡単だからね。

復習がてらボチボチさせていこうかな。

 クリックプリーズ






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強 (このは紅葉)
2007-10-17 00:42:00
勉強に限らず、一番重要なことは、「好き」か「嫌い」かと言うことです。
もし好きなら自分からすすんでやりますし、嫌いなら「しなさい」と命令してもしないでしょう。

だから、まずは「嫌い」にならないように気をつけて下さい。一度嫌いになったものを好きになることは難しいです。

勉強というのは本来おもしろいものです。
それを親だとか教師・学校などが成績を重視するあまり、よってかかって勉強嫌いの子どもを増やしているように思うのです。

わたしはずっと勉強が出来ませんでした。
小学生のころの通信簿は5段階評価で「1」ばかりでした。
でも、中学になってから好きな教科だけはできるようになりました。

…と思っているのはわたしだけなのだろうか…
>紅葉さん (チーチ)
2007-10-17 10:56:38
娘は新しいドリルを喜んでやっている。
何でも最初は楽しいもんだ。
いつまで続くか分からないけど。

今の所、勉強は楽しいみたい。
学校の勉強はまだまだ簡単で娘にとっては
遊びのようなもの。

でも、その余裕に足を掬われるような気もする。
手を抜いてしまうからね。

私も勉強できなかった。
今だったら、勉強の仕方分かるけど
勉強のやり方が分からなかった。

バカじゃないと思うけど、勉強の仕方が分からないだけ。

娘は勉強の仕方を知っている。
小さい内にそれを覚える事ができた事。
公文に行っていてよかったと言えば、良かったのかな?

自分の気持ち・娘の気持ち・・何だかグラグラなんだな
まあっ! (otsukaremam)
2007-10-17 13:31:09
こんにちは。
早速、あの問題集試されたんですね!
(仕事が速い!(^^))

でも3分の1の時間で、出来ちゃうなんてスゴイ!娘ちゃん(・∀・)♬♬ それも楽しんでやってるなんて♪

チーチさんの娘ちゃんは1年生なのかな?公立?
さすがに、4年生ともなると公立小の教科書の内容に焦りを感じます・・・。
学校の授業は簡単!?でつまらないらしく、先生の話を聞いてない事が多くあるみたいで、その点を先生にチクリと刺されます(゜∇゜ ;)
「○クンには授業が簡単すぎちゃうのは分かるんですけどネ~・・・」と。

その点、女の子は授業中もちゃんとしてるのだろうな♪

いろいろ、悩みますよね~。子供の将来がかかってるかと思うと(チト大げさ?)

お互い、頑張って道を探していきましょうね!

そうそう、ご近所の頭の良い(!?)年上のお子さんを持つお母さんにどういう塾が良いか?とか、イロイロ聞くのも良い手ですよ♪
>otsukaremamさん (チーチ)
2007-10-18 09:56:04
娘は今、小学1年生です。

小学校1年生の勉強はまだまだゲームのようなものですもんね。
数を数えたり、大きいのはどっちだ?みたいな感じでね

娘は公立の小学校に入っているのですが、
地元で一番おバカさんだと言われている小学校です。
中学も公立の予定ですが、これも一番レベルが低いらしいです。

だから娘には家の学習と学校の学習での開きが
大きければ大きい程、別物と考えられて
いいのかも?・・・・と思ったり。

男の子の勉強には力が入りますね。
私も本当は息子の方に気を入れなければならない
のかもしれないけど、息子は放置したままなんです。

男の子の勉強は難しいです。
男の子の気持ちは分かりません。
・・・・と言うより息子が変な子なだけかも?

どうもありがとう。
お互い頑張りましょう
近所の人に色々聞いてみますね。