SWINGの歌手紙 (2015/12/ 4/金)
今日は八尾市徳州苑さんの出前演奏でした!!
*****************
男性の乳腺癌その後、
今日は友人の内科の医者でもあり、専門医の紹介を
して頂いた大道先生からTEL有り。
病状のその後心配してのTELでした。
進展も後退も無し現状維持と報告すると
安心されたようでした。
症状は私自身が忘れるほど普通なので改めて
友人達が心配してくれていることを知ることになりました。
また年内の1000回達成が14日になることを告げる!!
私事のように喜んでいただけました。
*****************
下記BLOGも同時UPしています。
livedoor/ 音楽ボランティアSWINGの歌手紙
yahoo/音楽ボランティアSWINGの歌手紙
FC2/シグナス混声合唱団HP
*****************
今日の八尾の朝は師走の強風が冷たく頬を
殴りつけます!
冬の到来を告げにきたのでしょうか?
お陰で視界は良好雲ひとつ無い
朝を迎えました!!
今日の徳州苑さんはSWINGの
八尾市サポーターさんの協力を
得ての演奏です!

八尾混声合唱団 燦のメンバーさんです!
SWINGはマンドリンN氏、ハーモニカH氏、
ギター私、MCのS氏は疲れたと言って
八尾のソプラノさんにMCを依頼していました。
184回目の演奏です、当初は建設早々の頃
でしたので、目の前は満席状態でした!!
約15年一寸になります。
現在は施設が増えて分散されましたので、
寂しくなりました。
でも、ホール全体が対象となりますので、
マイクの設置は欠かせません。
まず、冬の童謡唱歌をたっぷりと10曲!!
「たき火」「冬景色」「冬の夜」「ペチカ」「よもしび」
「聖夜」「ジングベルル」「星の世界」
「母さんの歌」「雪の降る町を」
冬の歌は寂びしい、でも皆さん真剣顔でしんみりと
歌ってくださいました!
ここで今月のハッピバースデイ!!お二人でした。
それぞれに皆さんで歌ってお祝いする!!
これからは昭和の流行歌まず景気良く歌える曲と
言えば「高原列車が行く」でしょう?
「隣組」これを歌えるる人は相当な年齢を重ねています!!
そうでもなかった、皆さん良くご存知です。
「いい湯だな」「東京ラヴソデイ」「道頓堀行進曲」
「祇園小唄」しっとりと女声が1,2番を歌い、
3番で男声が参加します。
今日はここでお時間となり「ふるさと」「さよなら」
で終了となりました。
今までは1時間でしたが45分にして頂きました。
来年は継続する為にも「45分演奏」を実施して
て行きます。
8日火曜日は千回記念の会食会!!
9日水曜日 老健藤井寺さん!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます