ゆきなりKAGURA写真館

神楽の館にようこそ♪
当写真館に掲載している画像の無断使用、転載等は一切お断り致します。
。☆・:*:・ユッキ-。☆

桑田天使神楽団「鶴ヶ岡」

2007-09-29 | 神楽団名[か行]

本日の画像は、安芸高田市美土里町桑田・桑田天使神楽団さんの 「 鶴ヶ岡 」 です
29日 ( 土 ) に神楽ドームで開催される “ 第32回美土里神楽発表大会 ” で舞われまする~~


この演目のストーリー。。。

           建保年間、『 源頼朝 』 の嫡男・『 源頼家 』 亡き後、弟『 実朝 』 が左近衛門大将大臣に昇進し
          右大臣になる。
           実朝の伯父である 『 北条義時 』 とともに、報告を兼ねて鶴岡八幡宮に参拝する道中、
          源頼家の嫡男・ 『 公暁 』( 頼家の甥 )と合流して共に参拝に向かうことになる。
           公暁は、父・頼家の死は、実家の策略によろものと思い込んでおり、
          父の敵討ちを鶴岡八幡宮の参拝の機会に実行する。
           この策略を企てた公暁は、北条義時と 『 大江広元 』 によって討ち取られる。
          

          





神楽門前湯治村の上演予定はこっち 2007年・ 〔神楽ごよみ〕

9月の各神楽公演予定はこっち KAGURAの杜



ランキングに参加してます   1日1回ポチッ と。。☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪

こちらも応援よろしく   広島と島根の神楽を日本中に知らせたぁい

当写真館は、画像使用のご承諾を頂いてない神楽団&社中さんの画像は掲載していないので御了承下さいね

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中川戸神楽団「土蜘蛛」⑦ | トップ | 大塚子供神楽団「紅葉狩」 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはょうございますぅ~★☆ (ジーコ)
2007-10-01 06:27:54
この演目見たこと無いのですが、このストーリーゎ授業で習いましたょ~(≧ω≦)b
こんばんわ~♪ (ユッキー )
2007-10-01 21:27:22
ジーコさん、いらっしゃい!
おお~ちゃんと真面目に。。。感心感心(^m^)
神楽って歴史のオベンキョーですね
受験の役に立つかも~~
こんどナマ舞台でご覧になれると良いですね

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

神楽団名[か行]」カテゴリの最新記事