goo blog サービス終了のお知らせ 

自堕落日記

毎日の自堕落サイコーな近況日記。もしくは使い道のないネタのゴミ箱。

プライバシーフィルムな話

2006-06-19 20:48:38 | Weblog
こんばんにゃ。

日本引き分けちゃいましたね、くやしーっ!
・・・と言うのが今日書かれるブログの大半の出だしかとは思いますが(ホンとかい)、
私は結果が分かればイイやー、程度の関心の低さだったので無為に音楽聴いたりして
過ごしてました。
サッカーそのものは嫌いじゃないんですけどね。

メディアの煽り方があまりに露骨なんで流石に今回は見る気になりません。

ちなみに昨日は父の日だったりル・マンやってたりと他のイベントもあったのですが、
メディア的にはもうどうでもいいような扱いでございましたね。
んま、ル・マンはともかくとしても父の日は日が悪かったとしか言いようがありませんが。


さて、話は変わって。
土曜日は休日久々に晴れると言うことで、やるのは今しかねぇ~ってな感じで朝からダッシュで
洗車をして、先日貼ってる最中に豪快に破っちまったフィルムの張替えを行なう事に。
前回破れた所が後部座席のガラスだったので、そこだけ多少色が違っても『いいコントラスト
でしょ?』と切り抜けられると信じ前回の失敗を踏まえ今回は前より色の薄いフィルムに張替え
する事にしました。
注文したフィルムは前回と同じ東レのルミクールで透過率23%のメタリックスモークタイプ。
張る前に見た時はかなり色が薄く見えたんですが、いざ張ってみるとやっぱりプライバシー
ガラスのおかげで

外から見ると真っ黒。

またやっちまったかー!?と思ったものの、中から見ると今度のはかなり薄くこれなら夜でも
視界は妨げなさそうな感じ。
ちなみに画像の右側、三角小窓が7%の方、開け閉め出来る窓の方が23%の方です。これでも
かなり補正がかかってて実物はもっと黒いんですが、それでも見易さは段違い。

プライバシーガラスの上から張るならこんなもんでいいのね


ケミカル用品のお話

2006-06-15 20:39:07 | Weblog
こんばんにゃ。
なんだか知りませんが先日のここへのアクセスがえらい事になっておりました。
心当たりがあるならいいのですが、当人全く思い当たる節が無いのでなんだかドキドキ
です・・・んが。んまぁ、でも基本的に内容無いのですぐに落ち着くでしょう。多分。

ほんでもって今日もネタが無いので、洗車バケツの中をひっくり返してケミカル用品の
レポートの続きなぞ。
案外、人の洗車道具見ることって少ないですよね、そーいや。


シュアラスター・インパクト
米国産ワックスのいっちゃん安いやつ。今までほぼ月一でワックスかけ直してますが、
効果そのものは一月たっても最初に比べて水玉が残りやすいもののまだ持続している感じ。
とはいえ基本的に週一で洗車してるからワックスの持ちがいいのかもしれない・・・
微妙なところ。塗ると艶々になるので自己満足度はかなり高い。
そろそろ無くなりそうなので、今度はもっと高いのにしようか今流行のガラス系コーティング
を行ってみようか思案中。

フクピカ
拭くだけで汚れ取りとワックスがかかる怠け者の必需品。とは言え、流石に汚れた車体を
いきなりこれで拭くのは恐ろしい事になりそうなので基本的な洗車をしてから使ってますが
それなりに綺麗に、それなりに水を弾くようにはなります。今までの体感からしてワックスの
効果は2週間ほど、「今日は手抜きでいいやー」って場合にはお勧め。
もしくは普段ワックス等をかけないドアの所のウォーターラインとか拭くのにも重宝します。

鉄粉除去シャンプー(名前失念。パープルマジックだったか?)
ボディーについた鉄粉に反応して紫色になるというアレ。コンパウンド入りで激しく薬品臭い。
たまーにワックスかける前の下処理として粘土と併用して使ってますが(普段は希釈型のやっすい
シャンプー)、いつ使ってもこの臭いだけは体にこたえる。しかし同じ製造元の
ホイール用鉄粉除去剤はもっと薬品臭かったのを考えれば幾分改良されてはいるのかも。
肝心の効果については流石に一年半落ちの車では鉄粉がついて無いようで、効果分からず。
でも地面にこぼすと真紫になるから鉄粉があれば反応はする模様(ぉ

レインX
ガラス撥水剤の王道。一応ガラコとか一通りの撥水剤を使って見た所、やっぱりこれが一番
水捌けが良かったので現在はこれを使用中。昔は液体をティッシュにしみこませてごしごしと
塗ってたもんですが、最近はTOTOの親水コーティングと同じで直接塗れる様になってたりと
ずいぶん使い勝手が良くなって来てるようです・・・私は使いきらないので未だにスプレー式の
使ってますが。
ちなみに、お金があるなら素直にディーラーの撥水コーティングの方をお勧めします。あの
撥水っぷりは反則だっ


んで、今日も画像がないのはアレなんで、先日の日曜工作を昼間とって見ました。
見づらいと思いますがダミーランプの真ん中にちょこっと出てるのが取り付けしたLED。
光が拡散するように赤のキャップを被せてたので、遠目からは案外目立たなくいい感じ。
・・・こんな事始めると、ランプを総LED化とかしたくなるんだよなぁ・・・


燃費の話

2006-06-12 19:47:53 | Weblog
Quid enim stultius quam incerta pro certis habere, falsa pro veris?
こんばんわ。

さて、諸々の事情から一昨日デミオ君で高速道路走行に行って参りました。
車を買い換えてから初の高速です。前の愛車は一般道では馬力を使いきれない
車だったので高速走行はお手の物&楽チンだったのですが、

今度はそうは行きません。

車重は前車より200kg以上軽いものの馬力はほぼ1/3です。はなから飛ばせない事は
承知の上なので、今回は普通に走ってどれくらいの燃費が出るのか確認がてら行く事にしました。
条件は大体以下のとおり。

高速往復約400km、一般道約80km。
高速では平均時速100~110km/h(5速3000rpm前後)。
一般道はあんまりにも渋滞と空いてる道の落差が多かったので時速の計測不能。
エアコンはかけっぱなし。乗車は基本2名+荷物、一般道の半分は5名乗車+荷物。

こんな感じで走った結果、燃費はほぼ15km/Lを記録しました。(普段は約11km/L)
・・・一般道で渋滞にはまったりしていた割には結構伸びるもんですな。これでエアコンを
使うのをやめたり一般道での走行を切り捨てて計測すればもちっと伸びそうな気もします。

ちなみに。
これでもカタログ値の10・15モードには届きませんですよ?

チラシの裏

2006-06-06 20:59:01 | Weblog
最近の雨模様で洗車がまともに出来ない日が続いております。
・・・私のばやい、車を綺麗にする事が一種のストレス解消になっているのでその点でも
鬱憤の溜まる日が続いております・・・。

こんばんわ。

さて、今日は今まで取付けたパーツやらケミカル用品の効果について中間報告・・・
というか、自分が忘れないようにチラシの裏代わりにメモにしておきます(ぉぃ
ケミカル用品を買う時の(あんまり役に立たない)参考にしていただければ幸いです

ちなみに今回ネタにしようとしていた写真を間違って消してしまったので、文字のみで
お送りいたしております


TOTO親水ガラスコーティング
使用箇所リアガラス。塗るだけ施工なのだが量を見誤ると激しくムラになる。
効果は大雨などの時にはかなり迅速に水を流すが、パラパラ程度の雨だと
まったく役に立ってない感じ。ただし六ヶ月耐久と宣伝文句を書くだけあって
普通にスポンジで洗う位なら全くコーティングは剥れてこない。
先日ガラスコンパウンドで磨いたがそれでも残ってた。その点はすごい。

WAKO'S FUEL1
ガソリン添加剤。
・・・体感できるほどの効果は感じられず。
これ入れるならガソリンをレギュラーじゃなくハイオク入れたほうがランニングコストは
安く上がるかも。
・・・もしかすると元々ハイオク入れるよーな車なら効果あるのかしら。

某コンデンサチューン
ホットイナズマとかのあれ。
取り付けしてから正味1000kmくらい走ったが燃費の改善は見られず。体感できるトコと
いえば幾分中間加速(デミオ君で2~4000rpm辺り)が良くなった事と、エンジン
ブレーキの利きが悪くなった事位。正直あってもなくても、てな感じか?

carrozzeria TS-C016A + DS-234A(スピーカー&ツィーター)
何気にまともにお金のかかったもんだけあってやっぱり純正よりかなり音が綺麗にになりました。
ツィーターも有ると臨場感がずいぶん違うので、長く車に乗るならあって損はしないかも。
ただ、私んトコのは純正オーディオ(そして交換不可に近い)なので好みの音のバランス
に合わせられないのが難点。やっぱりこだわるならヘッドユニットからですね・・・。

フルバケットシート(SPALCO REV)
趣味の世界 シートを運転ポジションに合わせたままだと乗る時にお尻から入ると
頭が引っかかるので、シートの端に手をかけて頭を突っ込んでからシートに座る、と言う
複雑怪奇な乗車方法の習得が必要。正直な話セミバケットの方が100倍楽だし乗り心地
いいと思われます…それでも私はこのすっぽり感がやめられないのですが。

趣味の日曜作業

2006-06-04 20:14:04 | Weblog
ほっぽり投げてる感ありありなブログでございます。
既にチラシの裏と言うか

それはともかく、今回は今まで気になっていたリアのダミーランプを光らせようと
日曜工作に挑戦。
そもそもデミオ君のリアランプは片側3灯あるように見せかけておいて、実際
スモールランプが付くのは片側1灯ずつのみで真ん中のランプはダミーなんで
ございます(一番内側はバックランプ)。
そんな訳で夜間後ろから見るとなんとも寂しい為、ダミーランプにLEDを仕込んで
光らせる事にいたしました。

とはいえやる事はここを見ながら真似して作っただけですが
解説も多分そっちを見た方が100倍分かりやすいので割愛(ぅぉぃ

作業そのものは道具さえあれば比較的簡単に出来ます。一応失敗した時の為に
中古のリアランプを買って試したんですが、最初の一発目の穴あけを失敗した
以外は比較的スムーズに出来ました。

アップで見るとこんな感じ。



画像で見るより実際はちと暗めですが、まぁスモールランプなので良しとします。

さて、次は何しよう・・・





フィルム~

2006-05-23 19:48:01 | Weblog
最近放置プレイが続いております・・・
こんばんは。

とりあえずデミオ君は快調なので相変わらずその辺のネタは無し。ということで、
夏に向けてなんとなーく窓にフィルムでも張る事にしました。

用意したのはリンテック製 メタリックダークスモーク7%。
頼む時にプライバシーガラスの上から張るのをすっかり失念していた為
来たものを見てびっくり、真っ黒です
まー頼んじまったのは仕方ない、と取りあえず始めて見たんですが・・・ええ
やりましたとも、二箇所ほど思いっきり破りました

取りあえず替えなんか無いので、後で頼みなおそうと車内側からテープで
応急処置したのですが、

うわぁ、張ったテープすら外から見えんっ

張り終わった後夜道をちとテストドライブしてきたのですが、案の定後方に
ついた車両のライトは分かっても車種は判別できない程の黒さ。
正直もうちょっと薄くても良かったかーと思いつつも、張っちゃった手前しばらく
これで様子見てみることにします。

ちなみに、昼でも大差なかったです、ホント。



なーんーでーかーなー

2006-05-08 20:51:23 | Weblog
いっちょ前に連休お休みしていたのにブログの更新を
すっかり忘れておりました

コンバンワ。

連休前ですら仕事が忙しいと言いつつ帰ってそのまま映画に
行ったりしてたんですがねぇ・・・(遠い目
ちなみに一週間で3回、エミリーローズと県庁の星とⅤフォー
ヴァンデッタ見てきました。・・・感想は、まぁ、全てそれなりと
言う事でお茶を濁しておきます

さて、何を思ったかABCペダル(と書くと今時期の人わかんないかしら)
をアルミにしてみました。
と言っても安物の奴でノーマルのペダルを挟み込む形のものですが。
流石に見た目第一のものなんで効果云々はもうそっちのけなんですが、
ぱっと見綺麗になったのは満足ですなり。
ただ、挟み込むタイプの為ねじ山が後ろに張り出すので、クラッチを
切るとたまーにフロアマットに引っ掛かるのが難点。ハードに走る人には
絶対にお勧めできないッス。


ところで話は270度変わって、某コンデンサチューンのその後ですが、
まだ給油したのは一回のみですが燃費は前と変わらず
ただ2~4000回転位は体感出来るほど軽くなるので、確かに走りやすく
はなるもより。・・・んまぁ、値段なりかしら・・・


禁断の

2006-04-19 22:32:59 | Weblog
コンバンワ。

何を思ったか安かったからと言う理由のみで(そればっかやな、自分)半オカルトチューンに
手を出してみました。

神秘のコンデンサチューン

んまぁオカルトと言っても多少の効果があるであろう事は分かるんですが、実際どれくらい
まともに効果が出るものかと試してみることにしてみた訳です。

今後長期レポートを行う予定なのでこうご期待

とりあえず明日から付けた状態で燃費を計測しなおすので、今回がノーマルでの
最後の給油。走行距離318kmで26.7L、燃費にして11.3Km/l程。
これまでの給油の平均はほぼ11.5km/l位でしょうか・・・って、良く考えると
このクラスにしてはかなり燃費が悪いような


さて、話は変わって先日取り替えたオイルは中々に快調です。ただ粘度は純正より低く
なっているはずなのですが、オイルが冷たい時の発進は少し前より重い感じがします
・・・んー、ここらは微妙なところなんですが。
どっちにしてもデミオ君クラスのエンジンにはやっぱりハイスペック過ぎるオイル
だったやも知れませぬ。これで走行会に行く位なら丁度いいかもです。

今週の~

2006-04-16 20:32:26 | Weblog
一発ネタ~


リボン☆ミ

以上!また来週~♪





・・・・・・・スミマセン、ほんまネタがなかとです( ;-ω-)

コンバンワ。

最近の新車はユーロアンテナが標準になってきたのか軒並みアンテナの短い車種
が増えて来ているので、天邪鬼な私は流行に逆行すべくアンテナを元の長いやつに
戻してみました。

で、ただ戻すだけなのも面白くないのでどうせならーと言うことで↑の様にアクセント
をつけてみたのですが・・・傍目からはゴミが付いてるだけのような気が


・・・来週にはなんかあるでしょう、なんか


ところで飲み会でイベリコ豚を初めて食べました・・・美味っ♪

夏仕様。

2006-04-12 18:46:00 | Weblog
早すぎる梅雨が来ました。

コンバンワ。

流石に手首まで覆うグローブを着けるのも暑っ苦しくなる季節になってまいりまして、
今回は夏仕様の指抜きグローブを買ってみました。

・・・自転車用のグローブですが( ・ω・)

昔はそこいらのカーショップでも使い勝手がよくて安価なグローブが売ってたのに、
最近は何故かそれが見当たらず仕方なく今回はヤフオクのお世話になって見ました。

自転車用ということでちと心配していたのですが、手の平のクッション部分は
ステアリングを握るのに中々良さそうな位置にくっついてるので明日の運転が
楽しみです


ところで車とは全く関係ないところで。



↑今話題のこれ、お給料が入ったので折角だから飲んでみました。

・・・炭酸のリポ@ダンD?( ・ω・)

これで一本270円強っつーのはどう考えても暴利じゃないっすか?