4月6日 「城の日」
兵庫県姫路市が1991年に、日本三大名城の一つ姫路城を中心とした市の復興の為に制定。
四(し)六(ろ)で「しろ」の語呂合せ。
姫路城は、1333(元弘3)年に赤松則村によって築かれた。西国統治の重要拠点として羽柴秀吉・池田輝政・本多忠政が城を拡張し、現在の形になったのは1619年であった。五層六階の大天守と三つの小天守とがあり、その形から白鷺城とも呼ばれる。1912年に国宝に、1993年に世界文化遺産に指定された。
【世界と日本の話題】信じるか信じないかは、あなた次第!
今日は、早朝に目が覚めて…トイレに起きてから、鳥たちに餌をあげて‥再び、二度寝しました。 (通常は、あまり寝ていないので…安心して寝ていられるのは、日曜日だけ!(^_^)v)
入浴してから、朝食を食べ…庭の手入れをして・・午後は、いつもの買い物へ (妻は、起床後もパジャマ姿でいたので…買い物へ行かないのか?と聞くと‥買い物に行っても、私は…付き添っているだけで、何も買うものがない…すべて、あなたが買うものを決めているから‥それに、強風が吹いているし寒いから・・行かない!)と言いました。私‥「アッ…そう・・」
(日本の料理しないし…覚えようともしないから、当然…何を買っていいかわからないからね!┐(´д`)┌ヤレヤレ)
家計簿も私が付けているから…お金の使い道は、なにもわからない!物価高で…家庭は、火の車!やりくりが大変である・・。妻は、自分の中国の年金は(年金額は少ない)、自由に使っている。私が退職したら…収入が減るし二人分の医療費等・・年金だけでは、到底無理と思えるのだが・・老後の貯えない今…さて、どうなることやら・・┐(´д`)┌ヤレヤレ
一人だけなら…問題なく、生活してゆけるのだが…国際結婚は、誤算だったのかも・・。
(心のつぶやき…ですけどね!)不安定な道を一歩一歩 歩んできたけど…今年、70歳を迎える。('◇')ゞ
我が家の花たち。
今日の訪問ヒヨドリとスズメたち。
今日の空模様。
明日が良い日でありますように
国際結婚じゃなくても不満は同じ。上を見たらキリがない。←これって自分にも言い聞かせています。奥さんの「全部あなたが決めている」という言葉が全て。良くないと思います。日本の男にありがちですが。男が考える節約と女が考える節約って違うんですよ。生まれた国が違うから考え方も違うしね。奥さんの気持ち聞いてみたら?うちはダンナに家計任せてたらいまだに借金で苦しんでいたと思います。私がブチキレてから家計は良い方向に向かってますよ。
老後の為に貯金←あなたの老後っていつなの?
お金貯めなきゃ!←そのお金いつ使うの?
これ言うと友達皆黙っちゃう(笑)
私はお金残さないで死ぬって決めてます。·
中国人の妻は、すべてのお金を自分に渡してと言っているが‥日本の保険や税金・年金などのシステムをわかっていない…しかも出稼ぎに行って、稼いだお金もすべて中国に持ってゆきました。苦しいとき、妻から一度もお金をもらった事はないです。
妻にかかるすべてのお金は、私から出ているのです。
全てのお金を…妻に渡したら、すでに破産していたでしょうね!(妻は、日本人は‥すべて、お金持ちだと思っていましたから・・。)
日本人の妻の時も…家計簿をつけることなく、その場しのぎでした。
貧乏の家に生まれた私は…人任せにすることができず…女性がやること男性がやること、何でも身に着けることにしました。小学生の頃から土地や持ち家を望んで、努力してきました。でも…土地や家が手に入っても…日本人妻や子供たちは、私から離れてゆきました。要するに、家庭崩壊ですね!
妻に恵まれれば、人生も変わっていたかもしれませんね!
人を信じられなくなったのかも・・(;'∀')💦
まあ…人のせいにすることなく…残りの人生楽しめればよいかなと思っています。
不整脈の心臓…いつまで生きていられるかわからんけど…残りの人生、ハッピ-エンドで終わりたいものです。
まくび-さん…いつもコメントありがとう!
(*- -)(*_ _)ペコリ