goo blog サービス終了のお知らせ 

看護婦の卵一人言

看護婦の卵一人言です。

こんにちは。高校2年生、女子です。私は自衛隊ナースになるた...

2013-08-13 18:48:11 | 日記
Q. こんにちは。高校2年生、女子です。私は自衛隊ナースになるために、防衛医科大学に新設される自衛官コースを目指して勉強に励んでいます。ですが、私の成績で合格する可能性はあまり高いとは言えません。なので、ナースは諦めて普通に入隊試験を受けることも視野に入れています。自衛隊ナースも自衛官としての訓練をすることは知っていますが、やはり自衛隊の訓練は更に厳しいですよね?正直、私自身は運動神経も悪く体力も筋力もありません。厳しい規則、生活リズム、ハードな訓練…。自信がありません。女子で体力・筋力がない私でも慣れれば大丈夫になるのでしょうか。回答願います。

A. 海上の者です。他の方が回答されている様に、看護師たる自衛官になるには「防衛医科大・看護学科(自衛官コース)」採用試験に合格するのが正攻法、「陸上自衛官(看護)」採用試験に合格するのが次善の策です。ですが、「防衛医科大・看護学科(自衛官コース)」は、無料で看護師資格を取得できる上に学生期間中も給与が支給されることから、高い競争倍率が予想されます。また、「陸上自衛官(看護)」は看護師・保健師資格保有者のみ対象の採用試験であるうえに採用人数枠が非常に少ないです。しかし、これらの他にも看護師たる自衛官になれる方法はあります。「一般曹候補生」または「自衛官候補生」で入隊し、衛生科員に要員区分された場合です。陸海空ともに、衛生科員は自衛隊病院で准看護師としての教育を受け、資格を取得します。そして、陸と空の場合は准看護師資格保有者の中から選抜試験で選ばれた衛生科員に、看護師または救急救命士の要員として教育を受けさせ、資格を取得させます。海の場合は選抜試験はなく、准看護師の衛生科員に看護師または救急救命士の教育を受けさせ、資格を取得させます。体力については、採用試験の身体検査に合格できるだけの健康体であれば大丈夫です。入隊直後の新入隊員教育では、新入隊員は体力が低いという前提で、徐々に体力がつく様に訓練を行います。いきなり無理な負荷はかけません。集団生活や規則、分刻みの生活スケジュールについては、「これで給料をもらっているんだから」と割り切るしかありません。何の苦労もなしに給料をもらえる仕事なんてありませんので。採用試験本番までまだ時間はありますから、正攻法を目指すか、それ以外の方法をとるか、じっくり考えてみてください。



Q. 40代のバツ1ナースです。60代の患者さんが気になって仕方が有りません。その方は、自分の勤める開業医に、三ヶ月位前から通院しています。先日、仕事帰りにスーパーへ行くと、その患者さんが買い物をしていました。「こんばんは」声を掛けると、一瞬とても驚かれていましたが、白衣じゃ無いからわからなかったと言われその場は帰りました。翌週、診察にいらっしゃった時に「買い物されるんですね。」と言うと「1人だから自分事は自分でしないと」と言われて「お近くですか?」と聞かれ、隣の市から通っている事を伝えると、仕事帰りに寄るんですね。と言われて、その日の帰りにもスーパーで、またお見かけしました。でも閉店間近だったので、あまり会話ができずにその日は、帰りました。でも…1人だと言われてから、自分の感情が動き出したのがわかっています。その方は、いつもニコニコされていて、会話が穏やかで、以前から気にはしていたのですが、奥さんがいらっしゃると思っていたので自分にブレーキをかけていました。ましてや、一回り以上、歳上の方なので、相手にしてもらえないとも思っていたのですが、どんどん気持ちが動いてしまって…男性の方から見て、こう言う状況で、女性の方から気持ちをどう伝えて貰ったら嬉しいのか教えていただけませんか?

A. 相手もこんな年配のじいさんなんか・・・と、きっと思っているはずですので、その気持ちを取り除いてあげるのはあなただと思います。年配の方ですし、色々人生歩んできて事情もあるでしょうから少しずつ身の世話などお手伝いします、又は料理得意なので的な感じで親近感を感じてもらう方が先なんじゃないかと思いますが・・・そうすると、おのずと自然にお互いの必要性が分かってくると思います。ってか、ここって恋愛相談のカテだっけ?


ナースの求人情報