goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴろこのお帳面★

お花と柴犬を愛する主婦のふんわり覚え書き。

お山の大きいものと小さいもの

2006年05月19日 | 日々のこと
愛柴犬ひかり&いちごとよくお散歩に出かける近所のお山。
先日は蛇と遭遇したし、ワンコたちの毛にダニがくっつくこともしばしば

困ったこともあるけれど、ワンコたちが喜ぶし、ぴろこもお山を歩くのは気持ちいい
それに、自然がいっぱいの中、いろいろなものを発見できるのよん


クローバーの葉っぱが…すご~く大きいの
右のクローバーが普通サイズだと思います。
日当たりがいいからか、土がいいのか、そういう種類なのかよく分からないけど。
お山はいろんなものがすくすく育つのかもしれません。




茂りまくってます。



で、小さいものは…コレ


かたつむりの赤ちゃんです
実物のサイズは写真の半分。1センチくらいでした。可愛いかったわよ~
この子もすくすくとビッグに育つんだろうなぁ

柴犬友だちで東茶屋街・卯辰山散策

2006年05月13日 | 日々のこと
ネットでお友達になった柴犬熱愛マダムたちと東茶屋街をぶらりお散歩&ランチ
その後、近くの卯辰山へ自然のお花たちを鑑賞しに行きました。
地元民でありながら、おみやげやさんを周ってお買い物したり、観光ボランティアのおじさんに写真を撮ってもらったり…観光客気分を味わったよ~



ランチはココ。自由軒でビーフかつ丼をいただきました。うまうま~
観光客や修学旅行の中学生、それに地元のサラリーマンなどで店内は混雑していましたが、うまい具合にゆったりテーブルお座敷をゲット。
ツイてるわ~うほほ。




ココはどこだろう…?(しっかりしろ。ぴろこ)
なにやら休憩所にある展示用の和室的なところです(しどろもどろ)
囲炉裏にあたってみるマダムたち。当然火はついてないじょ。
あったまってるように見えるから不思議。みなさん役者だわ(ぴろこも)

そうそう。
観光ボランティアのおじさんがとっても親切丁寧に応対してくれたのでうれしかったのよ。
集合写真も何枚か撮ってもらったしね。
でも地元民だと打ち明けると、とたんに態度が急変
すっかり仲間口調になって「なんだ。ひやかしか~」なんて言うものだから、みんなでゲラゲラ大爆笑。
お世話してくれてありがとね。




浅野川をお散歩ぶらぶら~
梅の橋を見上げて。
青空さわやか。風が強かったけど気持ちよかったですよ~。
水辺が好きなワンコは川遊びができそうやね。




最後は卯辰山のツツジをはじめ、美しい花々、景色を満喫
写真はお留守番してた愛柴犬のひかりといちごです。
先日のお散歩の際に撮ったものよん。

ストレス解消できた楽しい一日でした

コエンザイムQ10だったのネ!?

2006年05月07日 | 日々のこと
通販商品が届いて、化粧品の試供品が同封されておりました。
いつもはそういうの、ろくに確認もせずに適当に使っていたんだけど、なぜか今日は真面目に眺めてたわ~。

え~っと”コエンザイムQ10”入りクリーム…?

いや~ん
ずっと ”エコンザイムQ10” だと思ってた

いや~、びっくりしたわ。
言葉がまともに覚えられないのね。
こんなだから自分が信じられないのよ


ウチの愛柴犬いちごにもびっくりさせられることが多いワン。
こんな足場の悪い岩にもうれしそうに駆け上がってポーズ。ネコみたいだな~。


銀河の里 キゴ山~☆

2006年05月07日 | 日々のこと
連休中はたいしたイベントもなく、ゆ~ったり過ごしました
お出かけといえば、パパ・娘達・愛柴犬とでキゴ山へ行ったことくらい。
連休中にもかかわらず人出はそれほどでもなく、自然がいっぱいの広場でのんびり過ごせました。
写真は緑化の広場。ワンコのお散歩にぴったり~
大きな池もあって、水鳥たちが泳いでたわ。



この広場からさらにお山を登っていくと銀河の里という施設があります。
ここはペット立ち入り禁止。残念だったわん

プラネタリウムがあって、天体観測もやってるらしいわ。
夜景の美しいスポットとしてカップルなんかには人気みたい
で、検索してたらステキなホームページを発見

http://ww4.tiki.ne.jp/~mmurakami/setoy/

銀河の里のほか、日本各地の夜景が紹介されています。
すっごく癒されますよ~。


花壇が綺麗で明るい公園!

2006年05月02日 | 日々のこと
↑愛柴犬ひかりといちごのご近所散歩コースの公園花壇がとってもキレイ
小さな児童公園なのよ。なのに立派な花壇でしょ?
この公園はいつも人の気配があって明るいのよね~。
子供を安心して遊ばせられる感じ。

花壇のお世話は町内の役員さんがやってくれてるの。
夏の暑い日は毎朝水やりをしてらっしゃるし、花がら摘みなんかの細かいお世話もバッチリ。
季節の花々が鑑賞できます。

それから、この公園は雑草が生えてない。
でもクローバーやタンポポは生えてる。
それはボランティアで雑草のみを抜いてくれてるあばあさんがいるおかげ。

もうひとつ。
ゴミが落ちてないの。ゴミ箱もないのに。
それは隣接するスーパーマーケットの店員さんが毎朝ゴミを拾ってくれるから。

いろんな人たちの善意でいい空気が流れてるんだわ。
感謝しなきゃね~



寝言それぞれ

2006年04月23日 | 日々のこと
家族の中で一番の宵っ張りはアタクシぴろこ
なので、ぴろこは家族みんなのグースカピースカ寝てる姿を見ることができます。
で、たまに寝言を聞くことがあります。

ワンコも寝言を言うのよ
愛柴犬のひかりは 「ワンッ」 って突然吠えて、自分の声に驚いて目を覚ましてたわ。
く~~~っ。キャワイイ


同じく愛柴のいちご。
ウ~~~ッ」 ってうなることが多いわ。
夢の中でよそのワンちゃんに因縁つけてるのね。きっと


さて人間家族は…

長女の寝言は聞いたことがありません。
この方、寝つきは悪いのに一旦眠りに着いたらちょっとやそっとじゃ起きないの。
すべてがノンレム睡眠なんじゃないか…ってくらいに深く眠っちゃうんだな


次女は 「ウザイっつーの」 などと言っていました。
誰に向かって言ってるのか気になるところだわ


パパ(主人)は寝言だとはっきり発音できないの。モゴモゴ喋ります。
ふぁい。ふぁい。ふみません。ありがとうごばいまふ…
訳=はいっ。はいっ。すみません。ありがとうございます!
夢の中でも仕事していました。えらいゾ


先日、ぴろこは夢の中で大声で叫んで目が覚めました。
実際に声が出てたかは分からないけど。

家元っ  家元~~~っ」 って言ってた。
意味が分からん




荒らされた忘れな草 置き土産付

2006年04月21日 | 日々のこと
朝、愛柴犬ひかりといちごのお散歩から帰宅した時のこと。
玄関アプローチに置いてあるチューリップと忘れな草の鉢植えが乱れているのを発見
このところ、風が強かったし雨も降っていたので、そのせいかなって思ったんだけどよく見ると違う。

忘れな草は茎ごとちぎり取られてあちこちに散らばってたの。まるで食いちぎったみたいにね。
で、茶色の抜け毛が束になって落ちてたよ~。
それに何ということ…う○ちまで転がってるじゃないの
(しかもぴろこったら踏んじゃってるし


わんこの仕業かぁ

一瞬、ひかりといちごがやったのかと考えましたが、こんな荒々しい草の食べ方しないしね。
抜け毛は違う犬のものだわ~。
ましてや玄関前でなんてお仕事しないもん。

どこのわんこですかい~?ひどいわ~許せん。


…と激怒しましたが、今日は金曜日。
イケメン生協配達員Kさんに会える日です(4月7日参照)

いいことと悪いこと…プラスマイナス0ってことで。
仕方ないな~。許してあげるか



流れ行くうどん

2006年04月19日 | 日々のこと
冷やしうどんが食べたくなった。歌いながら調理だっ


お鍋にお湯をわかしてぇ~

麺入れて~13分後~

茹で上がったよ。ざるにあげてぇ~

ざるからこぼれて~。排水溝に流れていったよ~


え~ん。流しちゃったよ

災難ではありましたが(←自分が失敗しただけ)幸いなことにまだ麺が一束残っていたので作り直し。
無事いただくことができました。

う~ん待たされただけあって美味しかったわん

兼六園 ドタバタお花見

2006年04月19日 | 日々のこと
先日のことですが…
友人A子さん、R子さん、R子さんの娘Mちゃん(3才)と兼六園へお花見に行ってきたよ~

家族で見た夜桜も素敵だったけど、気のおけないお友達とワイワイ騒ぎながらのそぞろ歩き。
楽しかったわ~

↑写真は眺望台から卯辰山方面を眺めるR子さんとMちゃんです。
ほのぼの母娘の様子は見てるだけで癒されます。
いえ、見てるだけだからいいのね。
自分で小さな子のお世話するのは大変だもの

美しくしっとりした兼六園でなぜ”ドタバタお花見”なのかというと…

まずはR子さん。
せっかく買ったビール(500円也)を一口飲んだ程度でひっくり返す

次はA子さん。
ソフトクリームをブラウスの上に転がしてしまう

その他、思い出せないような細かいミステイク満載だったからよ~。
そのたびにみんなで大笑い。だれも慰めたりしません。
まぁ、いつものことなんだけどネ。

もちろん、桜はしっかり堪能させていただきました。
で、おもしろい喫茶店を見つけランチ(これがおいしかったんだよ~)をして、
お団子、甘酒…お花見の醍醐味はすべて味わえたよ~ん。

「さぁ、帰ろっか
大満足の私達はバス停でバスを待ったわ。
バスは1時間に2本。少ないわね~。
でも、もう2~3分でやってくる時刻よツイてるわん

そこでなぜか急に…きゅるるる~

お腹が痛くなったぴろこは近くのトイレへ駆け込みました
食べ過ぎたのか?お腹が冷えたのか?
緊急事態にもかかわらず「バスが来たら遠慮なく乗って帰ってねぇ」って笑顔を残すことは忘れなかったわ。
えらいよ、ぴろこ。


そして、トイレから出ると
バス停には、やはり…ひとっこひとりいませんでした。
さようなら。A子さん、R子さん、Mちゃん…無事にバスに乗れたんだね。
あ~よかった(←強がり)

ぴろこは自分の惨めさを吹き飛ばすため、A子さんに「また遊ぼうねぇ」って明るいメールを送り、40分かけて徒歩で帰宅。(このくらい歩くのは平気!愛柴犬ひかりといちごの散歩で鍛えてるからね)


のちに、バスの中でA子さんとR子さんはこのメールを見て大笑いしていたと聞かされたの。
「トイレの中から送ってきたのかな~?」なんてのんきに言ってたらしいわ。

そんなことするかいちゃんと出てから送ったのよっ。
みんなのことを笑ったけど、ぴろこが一番の笑い者になってしまった
くやしいわん。


兼六園やその周辺の美しいお写真をぺったんこ



↑蓮池門通りの向こうに見える金沢城石川門。



↑瓢池 明石の塔。



↑バス停から石川門を見上げて。



↑これは傷心(笑)の帰り道に見た浅野川です。