goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

アニメから抜け出せない

2019-09-21 14:49:49 | 私のうつの症状
心が逃げる。ユーチューブのアニメから抜け出せない。

昨日はドラゴンボール。今日はナルト。

見終わると虚しさが残るので、見続けるしかないっていう感じになってしまった。

アニメを見ている時はなんとなく心が晴れている。

何もしていないけど生きている感じがする。

タバコを吸っている時と同じだ。

この感じが仕事に対しても出てくるといいのだけど。

出てくるのを待っていても出てこない。

立ち向かうのはなぜか怖い。

臆病だからいけないのか。

どうしたら臆病が克服できるのだろう。

今日も午前中動けない

2019-09-21 12:30:11 | 私のうつの症状
今日も午前中動けずに寝てしまった。

気持ちは悪くないのだけど、動けない習慣になっていみたい。

怠けと鬱の違いが判らなくなってきてしまっている。

いつまでも鬱だからしょうがないというわけにはいかない。

わかっているけど・・・・

嫌なんだ。動くのが嫌なんだ。何かをするのが嫌なんだ。

怖いんだ。何が怖いのかわからないけど怖いんだ。

何かをするのが怖いんだ。

何かをやろうとすると嫌な気持ちになる。

その嫌な気持ちになるのが怖いんだ。

嫌な気持ち→ホルモン→アドレナリン→恐怖

この連鎖反応なのだろうか。

やはりセロトニン不足なのだろうか。

嫌な気持ち→ホルモン→セロトニン→大丈夫→ホルモン→ノルアドレナリン→やる気

こういう風になればいいのだけど。

今日も寝ている時に母親の物音で目が覚めておなかのあたりで嫌な分泌物が出てきた感じがあった。

物音→目が覚めちゃった→嫌だな→ホルモン→嫌な分泌物感

おなかの神経叢の血流とかの問題なのだろうか。

昨日、ドッグブレスやったけど2分でダウン。

今日はもう少しやろう。

うつ病になると愚痴ばかり

2019-09-20 15:07:10 | 私のうつの症状
なんでうつ病になると愚痴ばかり吐いてしまうのだろうか?

やはり愚痴を吐いている時は心がすっきりする。

ダメな自分を慰めているのだろうか?

何もしたくなくて愚痴を吐くことしかすることがないからなのか?

愚痴を吐いているときはなんか活動している感じがする。

生きている感じがするからなのか?

愚痴は逃避の一種なのだろうか?

愚痴のブログはまとまりのある文章を書けない。

まあ、もとからまとまりのある文章を書けないから愚痴の方が書きやすいからかもしれない。

愚痴を吐いても何も変わらないことはわかっている。

でも、心が良くならないんだもん。

希望が見えてこないんだもん。

うまくいくイメージなんて全く浮かばないんだもん。

頭の中で「嫌だ、無理だ、やりたくない、」って言葉が漠然と小さな声でいっぱい、何かやろうとするたびに聞こえてくる感じがするんだ。

聞きたくないと思うと、思えば思うほど洗脳されていく感じ。

プラスのポジティブワードのアフォアメーションで打ち消そうとしても、ちょっとやそっとじゃ変わらない。

やり続ける根性が無い。

病院で処方されたサインバルタやロラゼパム、ミルナシプランが根性の後押しになるかと思って期待したけど全くダメ。

そうだ。呼吸法をやろう。久しぶりにドックブレスをやろう。

おなかから分泌される嫌な感情のエキス

2019-09-20 11:31:18 | 私のうつの症状
今朝、目覚めて嫌な感情が出た時におなかの中のどこかから不快な感じを感じさせエキスのようなものがジュワッと出てくる感じを感じた。

この感じは4か月ぐらいまえのうつがもっとひどかった時も感じた。

ストレスでおなかがハラハラした感じとは違う感覚。

腸管から何か染み出てくる感じ。もしくは副腎からホルモンが染み出てくるような感じ。

そんな感じを感じて嫌になる。

昨日、5日ぶりにタバコを吸った。

喫煙の影響なのだろうか。

今はまた、煙草が吸いたい。

吸ってもおいしくないし、いいことないのがわかっているだけど。

押さえきれない感情をどうすればいいだろうか。

寝るしかない。

乗り越えるホルモン出ないかな。

薬じゃ乗り越えられない。

サインバルタを飲んでも乗り越えれない。

ロラゼパムを飲んでも乗り越えられない。

どこかの施設で入院とカウンセリングでトレーニングしないと無理なのかな。


嫌だな。

助けてよ。

逃避・愚痴・妄想・ドラッグ・喫煙・アルコールは鬱の元凶

2019-09-20 09:26:25 | 私のうつの症状
ブログで愚痴を吐く。

愚痴を書き綴っている時は気持ちがいい。

でも、終わるとまた嫌な気持ちが襲ってくる。

終わりがない。

逃避しているときは何も考えないのでいい。

でも、現実に戻るとまた嫌な気持ち。

逃避し続けるしかない。

妄想も同じ。

タバコを吸っていても、ちょっと気分が紛れるだけで吸い終わるとまた同じ気持ち。

ドラッグはやってない。

やったらたぶん抜け出れない最悪の負の連鎖になってしまうからやらない。

お金が無いからやらないというのが一番だ。

アルコールは気持ちの良さよりも体のだるさの方が強いので依存に陥るほど飲めない。

そしてお金が無いから飲めない。

お金が無いことで一部は助かっているけど、それはネガティブなハッピーだ。

自分が良くなって、自分が良くならなくても人を幸せにできるような仕事がしたい。