gooブログはじめつすました!

6月の畑

今年の「入梅」は何時だったのか、忘れたが、日記で調べてみると5月下旬から、昨日まで「晴れ」の日は、2,3日だけ。あとは「曇り」やら「雨」である。立派な梅雨空が続いている。こうなると、畑には、一面に草が生える。これが茂ってしまっては、取るのに難儀をする。少しでも取れる日を見つけて、畑に行くのが日課になっている。

その為か、畑は、案外に綺麗だが、今年は全体に野菜の出来が悪い。5月、6月には、毎年、記録を兼ねて、このブログにも、畑の状況を残している。それと比較しても、出来の悪さは歴然としている。気候のせいばかりではない。せっかく記録に残してあっても、余り参考にしていない罰もある。野菜は「連作」を嫌う。しかし、写真を見ると、毎年同じような場所に、同じような野菜を植えている。「接木」苗を買っているという安心感が、悪い結果を生んでいるのだ。

それと、「欲」。沢山出来るように、大きく育つようにと「肥料」を与えすぎたようだ。根肥えと言って、野菜の真下に「醗酵鶏糞」を入れるのだが、今ではこうした鶏糞が、5袋千円で買える。つい与え過ぎになるのだ。初めの内はどんどん成長するが、根が伸びて鶏糞に触れるようになると、病気が出る。トマトやキューリが、これからと言うときに先端部分が黄色く変色し、成長をやめた。本当にがっかりだ。





萎縮したトマトとキューリ。レタスは好調。





ジャガイモとスイカ。例年よりは、小さい。スイカは最も力を入れているが、幾つくらい取れるのか。まだ「防鳥網」は、鰍ッてない。





トーモロコシ、レタス2番手、サトイモ、インゲンなど(上)。
夏大根、ネギ、ナス、サツマイモも植えてある(下)。





クロウリ(漬物用)、カボチャ、トーガン、メロンなど蔓の這う野菜。こちらは鶏糞は使用せず。専ら「魚糟・骨粉・化学肥料」。病気なし。





去年、出来すぎるほど出来た「ゴーヤ」も、今年は、まだまだ。コンパニオンプランツ、今年は、バジルの他、ミントも植えた。消毒に心鰍ッ、今のところ害虫被害はない。柿も沢山実をつけた。「摘果」が必要になるかも知れない。

コメント一覧

shuttle
ぐりさん

トマトとキューリは、期待できませんね。だから、農協へ行って、新しい苗を買って来ました。少し遅れますが、今度は肥料を与えすぎないよう注意をして、出来るようにする積りです。レタスは、家内が、美味しい美味しいと言って、毎日、馬のように食べています。
ぐり
トマトときゅうりがひどいことになっていますね、肥料に当たったんですね
鶏糞はあまり入れすぎるとよくないかもしれないですね
でもレタスは好調ですねそのものによるんですね
広い畑もうお百姓さんですね
うらやましく感じると同時にこれだけを草取りすると思ったら気が遠くなりそう
ご苦労様です
shuttle
忠太郎さん

いや鶏糞が悪いわけではありません。鶏糞は貴重な肥料です。与え過ぎが良くないのです。スイカなど、味を良くしたい時には、魚糟や骨粉なども入れます。野菜作りは難しいけど、楽しいでしょ。
丹波の忠太郎
shuttleさん
記事を読ませていただきました
鶏糞の使用も良し悪しですね
と言っても、他にお勧め品の肥料ありますか?教えてください
野菜作り、色々悩みながら遣っています
shuttle
木燃人さん

連作防止のため、ブログに写真入で記録しておくのですが、野菜栽狽フ順番で、結局似たような場所になってしまうのです。「接木」が連作防止の手段としては、今では、効果的のようです。家庭菜園が多くなって、連作のことなど、考えておられなくなったせいです。
木燃人
http://sky.geocities.jp/spdpn334/index.html
shuttleさん

植物には「連作」を嫌うものがありますが、これだけ多数の種類を植えられていると、記録でもしておかない限り、昨年何を何処に植えたかを知るのは難しいかも知れませんねー。
昔の人達は、農業専従者でもないのに、植え時や肥料のやり方を何の苦もなくやっており、感心した事がありますが、特に肥料の与え方は難しく、ついやり過ぎを、我が家で今もやり続けていますねー。
shuttle
おとめさん

草取りは、大仕事です。農作業の大半は、この作業と言っても良いくらいです。以前は、教員しながらでしたから、草が茂って大変でした。今は、時間的な余裕がありますから、適宜、草取りが出来ます。家内も手伝ってくれるようになりましたし・・。
おとめおばさん
趣味、健康の為とはいえこれだけの畑の
草取りを考えただけでも腰が痛くなりそうです
このあたりの畑で野菜を作っている方々を
見ていますが
本当に大変だと思います
その分収穫の楽しみもありますね
その上美味しさは格別でしょうから・・・
shuttle
きょんちさん

花の中でも「バラ」作りは、難しいそうです。我が家の庭にも、バラは、ありません。野菜にも色々癖があり、肥料も同じではいけないようです。私など、専門家でもないし、適当いい加減ですから、当たり外れも多いです。本職は大変だと思いますよ。
きょんち
http://kyoncci.exblog.jp/
ごく普通の主婦をしていたとき、バラを丹精こめて育てて居ました。
あれはちょっとでも手入れをサボると、虫が付いたり病気になったり、しかもちゃんと手入れして居ても年によっては花が全滅したりしました。
比べること自体おこがましいのでしょうけれど、単に花だけのことでもこれだけ苦労があるのだから、農作物を育てる方々はどんなにいろんなことに気を使い、心配し、心をこめておられるのでしょう・・・・
今年は去年のような異常気象が無く、ごく普通に実りのシーズンを迎えることができますように!
shuttle
sansenkisoさん

そういうお話でしたね。借り上げた畑で野菜作りといっても、畑自体に愛着がないかも知れません。農機具一つをとっても、色々な種類が必要ですし、それらを収納する小屋なども必要となります。取れた野菜の処理も、生もので、直ぐ腐りますから、案外に厄介なんです。止められる理由は良く分かります。
sansenkiso
http://sansenkiso.exblog.jp//
野菜作りの難しさを痛いほど味わった一昨年でしたので
お借りしていた畑はお返ししてしまいました。
単純な動機ではじめた人はほとんど失敗しているそうです。
豊作をお祈りします。
shuttle
はらださん

草取りは、「サクワ」と言う鍬の小型の農具を用いてします。雑草が小さいうちなら、カリカリと掻いて置けば、太陽光で萎びます。耕運機は、畑全体を耕す時(年に、2,3回)だけ使います。有機肥料として鶏糞や牛糞、野菜屑、枯れた草などを畝の下に埋め込みます。他には化学肥料(窒素、燐酸、カリの配合肥料)を畝ごとに施します。無肥料では、野菜も痩せているでしょうね。
shuttle
youshowさん

家康公遺訓の最後は、「過ぎたるは、及ばざるに、劣れリ」です。何事も「過度」と言うのは駄目なんですねえ。「中庸」を得るのは、君子の仕業でしょう。平凡な半農民では、欲で失敗します。
はらだ
Shuttle さん、

草取りは手でされますか、それとも耕運機ですか? こちらは、雨量があまりないので、畝は高くつくりません。植え付けはくぼみにして、水を保有するようにします。また、畝と畝の間も黒のプラスチックでカバーしてしまい、草取りの手間を省くようにしています。畝が高くないですから、畑は、平面です。耕運機の浅掘りに設定して除草するとも聞きました。

肥料の多すぎということもあるのですね。私は、肥料なしです。春先、落ち葉のたい肥のたがやし込むこともありますが、やらない年のほうが多いです。だから、Shuttle さんのつくるような野菜ができないのかなあ。

ゆーしょー
http://youshowhm.exblog.jp/
こんばんは。
私も肥料をやり過ぎる傾向があります。
何事もほどほどにしなければいけませんよね。
「過ぎたるはなお及ばざるが如し」ですね。
柿も沢山実っています。
秋が楽しみですね。
shuttle
おしゃれな猫さん 今晩は

アメリカ研修、お疲れ様でした。日本は地震国だと実感されたことでしょう。トマトもナスも連作を嫌いますから、接木苗を買われると良いと思います。今では、「トマト用」肥料などと言うものもあります。簡単かどうか、家内は、ミニトマトを「鉢植え」で栽狽オていますが。
shuttle
散輪坊さん

お褒めの言葉を、有り難うございます。まだまだ身体が動きます。動けるうちは、健康維持のため野菜作りをします。出来た野菜は、食べてよし、差し上げて、結構です。そんなに食べられるものではありませんね。
おしゃれな猫
こんばんは^^
つい先ほど地震がありました!
久しぶりなので、ちょっと焦りました。

春先の日記に畑の写真があったように記憶しております。
なんと立派な野菜たちなんでしょう!

我が家の庭には、去年植えたブルーベリーだけなのです。
一番手のかからない野菜類を植えたいと思っていますが、大好きなトマト、茄子は果たして簡単に育ってくれるのでしょうか。
散輪坊
http://navy.ap.teacup.com/430313/
 苦労とも真っ青になるくらいの畑ですね。
見ているだけで美味しそうです。

 我が家の柿は昨年強剪定したためか、花が
ほとんど咲きません。
shuttle
のんびり万歳さん

先日、ご来訪の際に見ていただきましたね。あれから随分、野菜が成長したでしょ。子供も、ペットも、野菜も、成長するから楽しいですね。野菜は出来てしまえば、もう、次を考えます。趣味なんです。
のんびり万歳
shuttleさん、
いつ見ても見事なものです。種類も随分増えましたねえ。肥料や消毒にもずいぶん気を使いますね。身体も使うし頭も使う~ ホントにご苦労様です。
骨を折った分、収穫時には、楽しみが大きいと言うものでしょう。
shuttle
アキさん 今日は

農作業、野菜作りは、健康維持も兼ねていますから、無理をしません。しかし時には、動き過ぎて、後で体調を悪くしています。気をつけねばいけませんね。野菜作りは、半農家には、結構、難しいです。しかし、楽しいから止められません。
アキ
shuttleさん こんにちわぁ・・!

今年の梅雨入りは台風2号が上陸して大雨を降らせましたが、その後引き続いて梅雨入りしたような記憶しか残っていません。それにしても沢山の野菜を作られ本当に手入れも大変ですよね。仰せのように野菜は連作を嫌うので毎年場所を移動しなければなりません。肥料も作るものによっては使ってはならないものもあり、本当に畑の管理は難しいですが、よく手入れされていますね。私など今でも失敗をするときがあります。農業は生涯勉強ですね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事