goo blog サービス終了のお知らせ 

港cafe〜☕️

毎日のどうでもいいワタクシゴトの、シングルマザー備忘録です。

2024/03/30 食欲の春

2024-03-31 23:40:00 | 日記
年度末の今日は日曜日でしたね🌊
すごい暑かったー


先週大荒れ続きだった天候も,この土日は風だけが強いものの半袖Tシャツで過ごせるほどのあたたかさっぷり。湘南は半袖の人で溢れておりました。
暖房が不要なので,エアコン掃除もしてやりました!
偉いなー私。
また寒くなるのかなと思いきや,ほんとのほんとのほんとにもう🌷春🌷がきたようです😆ヤッター
電気代の安い春がきます✌️✌️✌️


今日は、末っ子が小学生(料金)としての最終日なもので、友達とみんなで、横浜の八景島シーパラダイスに行きました。
もはや声変わりもしてニキビ面で到底小学生には見えませんが,一応小学生です。

特別に横顔

混んでたけど楽しかった〜と帰ってきて,弾丸トークです🔫


昨日はいつものようにマフィンを作って(イチゴとイチゴジャムマフィン🧁全粒粉の粉で)、デコレーションしたのは晩御飯後のデザート。





昨日、娘が友達とお茶してくると言ったんで,私も出かけたかったけどブラつきたい衝動をおさえて(花粉と黄砂がすごい)、掃除とか色々。
娘がお土産に、自分のおこずかいでミスドを買ってきてくれました〜抹茶の🍵💚💚💚


私がCMみるたびに、食べたいなーって言ってたからだね🙏ありがとう😊

これはCMで、菅田将暉さんと又吉さんが食べてるやつ。甘すぎなくて美味,わらび餅の入った抹茶ポンデリングも半分食べたけど,こちらもまた甘すぎず,しっとりと美味しかったです💚当然緑茶でいただきました🍵


今日は、午後から娘と散歩がてら駅方面に行きまして,途中で立ち寄ったお店(ずっと気になってたんだけど入る勇気のなかった雑貨屋)で、娘がヘアクリップとヘアゴムを買って,そしたらお店の3周年だそうでくじ引きをさせてもらったんですよ〜😊
そしたら、靴下とストラップをいただきました!ラッキー✌️


それから駅でブラブラとウインドウショッピング。
あーだこーだ言ってたら喉乾いてきたんで,お茶しました♪




私は芋羊羹の和三盆ブリュレ。
娘は和栗と焦がしきな粉のほうじ茶モンブラン。

ウインドウショッピングしてると、色々欲しくなっちゃったりするんだけどね、最近あんまり物欲がなくて、その代わり食欲が‼️
勝てないの〜〜😢

春だから?
また体重戻ってそうです😵

帰り道のお花たち🌸















2024/03/29 人生詰んだ時

2024-03-30 17:02:00 | 日記
今日は呼吸器内科の通院日でしたが、まーーーー待った。2時間半待ったのよ‼️


朝はちょいと曇ってたけど,すぐに晴れてきました。


最近いろんな場面で待たされることが多いんだけど、こんな時こそ本を持ってくればよかったな と思うのね。。。
私,荷物の多い女なもので、そこに本入れちゃうと肩凝りもより酷くなると思われて,つい置いてっちゃうの💦


先生が、今の病院勤務の最終日だったようで、病院を変える方は紹介状を書いてもらっていたようです。
私も実はずっと、近所のクリニックに変えたいなと思ってたので,もれなくナイスタイミングでした。


私が喘息を発症したのが,2年半前に脳腫瘍の手術をして三ヶ月ほどしたときのこと。
やっと傷の痛みがおさまったり、帽子がなくても大丈夫かなと思い始めたり、仕事を完全元通りに再開し始めた頃。母の介護も始まってわちゃわちゃした時と同時期でした。
ある日突然、呼吸がしにくいなーと思っていたら,5分動いてはしゃがみこみ、5分動いてはしゃがみこみ、を繰り返す毎日に。通勤途中で動けなくなったんですよね……

で、普段なら5〜6分で着くクリニックに小一時間かけて飛び込んで,パルスオキシメーターは87%でやばくて、なんで歩いてきたのと怒られ,そのまんまいまの病院に搬送 という形。
で、出会ったのがいまの先生。

"今日は帰したくないんだけど…"
と、最上階のラウンジでリアルには言われたことのないセリフを救急病棟で言われ,でも子供達が待ってるから入院したくない!と拒否。

そこから喘息との戦いになり、それがあったから、母を施設に入れる覚悟も定まったようなところがあります。
三児のシングルマザーで働かなきゃ食っていけない、脳腫瘍で✊拳大の腫瘍を取って頭にチタンプレート入れて,痛みとか再発とかビクビクしながら、母の介護、喘息、、、
"詰んだ"
と思ったんですよね。。。

これもまた、👼あれもこれもはあんたには無理だよ👼 と、強制的に軌道修正された運命かもしれない。

ま、そんなわけで。
次回からは違うクリニックへの通院となります。
こちら、初回に飛び込んだクリニックですが、近いし,予約はネットでできるってとこがミソ。これがあるのとないのとでは、ハードルが全然違うんだな。


☀️☔️☁️天気予報を細かくチェックするのがルーティンなところのある私ですが,いつもの花粉情報に加えて,今日から三日間ほどは黄砂もすごいようで、引き続き"部屋干し"。この時期は晴れてるとすごい気持ちがいいし、どこかに行きたくなる衝動もありますが、花粉より小さな黄砂は喘息にもよろしくないので、とりあえず今週末は、ハウス🐕!の状態にしておきます。
だから断捨離の続きをします💪
ほんとは今日もやろうと思ってたけど,待ち疲れてヤル気出ないし眠い💦今日は断捨離は無理だな。うん。

今月の頭あたりからやってる……一体いつまで断捨離やるの?って感じだけど,ほんまもんの断捨離です。
ほら、👆脳腫瘍のあたりからはほんとに、掃除とか整理のことを脳内から排除した生活をしてたもんで、ね。汚いのよ。
ちょいと整理して片付けて捨てて、のレベルじゃなくて、ミニマリストにでもなるんか?のレベルに捨てまくっています‼️そしてお掃除も念入りに、、、。
私の苦手な"掃除"、でもこれやらないといつまでたってもダメな気がするんだよね、色々と。

自分に甘いから,丸一日断捨離して過ごすとかは絶対いやだから、たまにちょこちょこすすめていくとして、夏の断捨離は絶対キツイだろうから、夏までには全部終わらせたいなぁ☀️🍉🌻

あーー寝っ転がってるから動けないわ。
では〜✋






2024/03/28 ラッキー&アンラッキー

2024-03-28 20:26:00 | 日記
こんばんは✋
うちのご近所さんが飼われてる、外猫のトラちゃんです。


今日は、アパートの二つ隣に住む、次男の同級生家族のお引っ越しがありまして,ご実家の岡山の桃農家を継ぐということで行ってしまわれました😢

女の子の同級生で、一度も同じクラスになったことがないので、息子はへーーって感じのドライ対応でしたが、私が15時頃に仕事から帰ってきたときに、ご挨拶に来てくださった時にはお嬢さんが"ありがとうございました"と言ってくれて。
ちょっと感動。
というのも、家の前で会って、こんにちはとか言ってもペコッと頭を下げるだけで,声を全然聞いたことがなかったもんで,どうやら恥ずかしがり屋さんだったようなんだけど、やっと声が聞けた みたいな感じでした。

きび田楽をもらいました。



きび田楽……初見です。
でも、どうやらきびだんご,のことみたい。
硬めのわらび餅って言うのかしら、黒糖っぽい深みのある甘さで,美味しく頂きました(もう食べちゃった)。

で、娘とイオンまでちょっと買い物に行こうと思って外に出たら,サンダルが2足と領収書が1枚(多分エアコン取り外し代 みたいな)と小さなタッパーみたいなものがうちのバスケットゴールの横に置いてあったの。
領収書には、お引越し家族の苗字。

タッパー見たら


こ、これは、なんらかのスマートキーでは???


この忘れ物は痛いぞ‼️
出発してからなんだかんだ1.5時間は経過してる🚗
そのまま大家さんちに持ってって,私は奥さんの方にLINEしておきました。
神奈川県から岡山県まで🚗てことは、運転してたら気付かないかもしれないね。

と言ってたら,さっき連絡がきて、新居の鍵だそう😱😱😱
新しいマンションなのかな、スマートキーのあるマンション?よくわからんけど、大変だわ。
あとは大家さんとのやりとりでお任せしました🙏


さて。

娘とお買い物に行く途中。
ちょっとした商店街の,信号のない交差点にさしかかって、歩行者はまだ横断歩道より2メートルくらい奥を歩いてたので,ちょっとだけ減速してそのまま進んだのよ。
自分の感覚的には20キロくらいでね。
🛑止まれ🛑のマークもないところよ?

そしたら……

👮白バイ来た(笑)

なんかね、人が横断歩道を渡ろうとしてるところを30キロくらいで進んでた、みたいなことを言われてね,全然まったく身に覚えがない、てゆーか人がいてもいなくても、その道はいつも必ず減速して進んでる私がね,横断歩道を渡ろうとしてる人がいた って表現にはまったく同意できなかったんだけどね。
だってまだ横断歩道に進むかどうかもわからないくらいの位置に人がいたわけでね??

でも。
⚠️神奈川県警察24時⚠️ みたいに、
なんだ〜ばかやろー俺はちゃんと停まっただろうがよ〜
だなんて反抗したりなんてことはできませんでしょ?

おとなしく脇道についてって,切符をきられましたよ………
あぁ、年度末の取り締まりにまんまと引っかかったって、このことか。
前に誰かから聞いた話を思い出しました。

とりあえず9000円払って,2点減点だけど、ここから三ヶ月違反しなければチャラになります みたいな説明だったわ。
なるべく🚗使うのよすわ。

でもなんか、白バイに捕まる ってのが初めてで,どんな感じなんだろうって娘と観察してて,隊員さんは優しく色々説明してくれて(優しい人に弱い)、後ろの車を止めますのでその時に脇道から出てください とかいって車の誘導までしてくれて、あんまり心は折れなかったワタシ。
9000円だけは痛いな,と思ったんだけどね。

思ったんだけど‼️


家に帰ったら,次男が渡してきたもの。

自治会から5000円のお祝い金(次男の中学入学)と、娘の制服のお古をあげたママさんから、パステルのお菓子と 5000円分のQUOカードが届けられていた………

1000円増して返ってきた…


ラッキーかよ‼️










2024/03/27 旋風🌪️

2024-03-27 22:58:00 | 日記
今の職場のデイサービスに勤めて5年半ほど経ちますが、可もなく不可もない毎日を変えたいと思いたち、つい先日,とりあえずいきなり先に"辞めます"宣言をして、転職を考えています。
まだ次は見つかっていません、というか探していません。
4月に入ってから探そうかなぁと思っています!

今日やっとうちの事業所の大ボスに会えたので,モジモジと伝えたら,あっさり。
"まーちゃんはいつか辞めちゃうと思ってたよ、ここに長居するような性格じゃないのはわかってたわワッハッハ"ってね。
救われました。

大ボスはそんな感じだけど、現場はやはり,ほんのちょっと風当たりが冷たい人もいる💦でも気にしてない,ほんとに。私まだもうちょっと居るし(笑)
居る間にやれることやってから辞めるつもりでいます。


そして、私が辞めると宣言してから,周りの人達が更に本音を漏らし始めた。

"そんなに嫌なら辞めちゃえばいいのに"

とはさすがに言えませんが、"私は1抜けたから,2抜けたらどうですか?"と思わず言ってしまった。先週。
辞めちゃえばいいのに、と同じことか😛

そしたらさ、同僚の1人が,"ダブルワークでもいいからとりあえず面接行ってきた、スタバの。"
って言うから吹いた。
動きが軽くて羨ましいわ。大好き。
もう1人の人もね,前に勤めてたところの方がやっぱりお給料もいいし、辞めようかな って。

転職旋風が巻き起こるかもしれません。


4月がきますね。
みなさんも新しい風を感じて、新しいスタートを切っていきましょうね‼️


4月にやると決めたこと

○転職先を探す
○少しずつでいいから断捨離を続ける
○娘が進学する高校で、PTAのお仕事をやってみる
○次男のお誕生日には、手作りホールケーキを久しぶりに作りたい!

あと2個くらい作りたい。

では✋





2024/03/26 断捨離とか

2024-03-26 19:46:00 | 日記
みなさんも、熱海の来宮神社の御神木を見て,健康と長寿を願ってくださいませ✨✨✨



今日、仕事休みでした🙌
熱海旅行から帰ってきてからは雨続きで、旅行中に降らなくてほんとにヨカッタと思いますけど,仕事の日に降るのもそろそろご勘弁。
ただね、寒さはだいぶ和らいだので,コートの代わりにレインコートを着て🚲通勤することもさほど苦ではなくなってきました。
春……☘️🌸🌷 いいわ。(花粉以外は)

明日は晴れるそうで✨お仕事頑張れそう😊


今日の休みは断捨離の続きもしました。
子供達が進学するので、不要なものが盛りだくさん、来月の、月に2度の燃やせないゴミと、月に1度の衣類ゴミの日に焦点絞って。
使ってないお皿やコップやタッパー類(買ってないのに勝手に増えるベスト3)も全部ポイして、見て見ぬ振りをしていた着てない衣類とかね,しこたまありました💦
これをそのゴミの日まで家の中に置いておかなくてはならないのがストレスですが、仕方がないです。
ゴミ袋が廊下に整列しています。。。


世間のお子様たちもいま春休みに入った頃でしょうか?
うちは下の2人とも卒業したから、周りより早く春休みに入ってるし,長いんだよね、休みが💢
しかもこう雨だと,リビングでダラダラと過ごしていて、それを見てるとイラつきもするしで、走ってこいとも言えないし☔️、末っ子は塾にも行ってないし,なんか策はないだろうかと……
思いつかなかった(笑)

休みに入ってからはすでに、自分達の領域の片付けや掃除はしちゃったし、ま、晴れたら、とりあえず外に行け 運動しろと言おうかと思います。

で。
毎度の如くランドセルを寄付するにあたり,ご近所にその活動に関わっていらっしゃる知り合いがいるので、自分でそのお宅に持って行って といった時になって、最後の成績表を出してきた末っ子🫣
今かよ。





うむ。
理数系ではないことは確かだけど,全体的にそんな悪くもなく終えたんだな。




先生のお言葉もありがたかったです!
が、英語が好きで得意なんてことは知らなかった。そしてそのスピーチとか、どんなだったんだろうなと。
世界に羽ばたけ〜〜🪶


中学生になったら、まずは数学の塾かな、お姉ちゃんと同じところ(兄弟割が利く)。
今の時代、小学生でも塾に通ってないほうがレアかもしれないけど、末っ子くん、中学生になったら通うという約束をしてるので、そこでなんとかしていきたいと思います!

💸💸💸💸💸……………




娘の部屋に無造作に立てかけてあったアクリル絵の具の絵は,卒業制作だそう。
何がテーマなの?と聞くと,描きたいもの描いたからテーマとかナイ 全然時間もなかったし、あんまり気に入ってない だって。
……要は,ただ、うさぎが描きたかったわけだ。

そういえば、前に神奈川県美術作品なんとか賞をもらった娘の作品が、教科書に載ることになった話をブログに書いたんですが,その承諾書にサインしてくれと紙を持ってきたんですね。
よく読むと,教科書、ウェブコンテンツ、教員用指導書、広報資料云々の全ての承諾がこれ1枚で⭐️という形だったので、何かしらに載せる時にはその都度連絡をくれるんですか?と出版社に聞いてみましたらば,そうだそうです。
なかなか大変ですね、出版社。

そして、名前や住所や電話番号をかいて、判を押して提出いたしました。


もう3/27になるのかー‼️