見出し画像

港cafe〜☕️

2023/08/09 息子の悩み

こんばんは!


今日は高校説明会へ。

神奈川県藤沢湘南地区、公立私立合同説明会なため、日大の藤沢キャンパスへ。

迷わないように乗り換えや地図を見て、駅に降り立ったら既視感。あぁ、そういえば長男の時も来たな。すっかり忘れてた!四年前か。




てことで、大学……久しぶりだなぁ。まだ長男のキャンパスにも行ったことないしな。入学式は武道館だったから、まだ足を踏み入れたことがないんです。今度突撃してみたいと思います。


私は女子大だったのですが、キャンパスライフ自体はキラキラしてた感じはあまりなくて,大学の敷地を出てからのバイトとか遊びや趣味やデートの方が楽しかったな。

そんな話はさておき。


娘の興味のある高校の資料をいくつかもらって帰ってきました。どんどん記憶が蘇ってきたら,それぞれの高校が四年前とほぼ同じ階とブースだったので,回りやすく(笑)

これもあれもと見ないで,娘がいくつか候補を絞っていたために、短時間で終わらせました。いやー蒸し暑かった。

子供と来てる親の方が圧倒的に多かったけど,我が家同様 子供に予定があるらしく親だけで来てるんだろなって方もチラホラいて、同志よ……と心の中で思っておりました。

娘は今日と明日、9:3021:30っていうアリエナイ予定での塾ですが,そういえば朝お弁当撮ったので載せておきます。


お昼はおいなりさん弁当。ちょっとスカスカですけど,お昼休みが20分しかなくて,外の空気吸いに行って体伸ばして,トイレとかおしゃべりとかしてたらあんまり時間ないんだよね。
おやつにチョコも持っていきました。


夜ご飯は帰ってからといってました。まだ帰ってきておりません。ちなみに、20時過ぎる時には必ず迎えにいきますので,いま塾の前で待ってるところ。


話戻って,で、説明会帰りに職場に寄って,事務仕事を3時間ばかりやって,一度家に帰ってミニバスへ。この、駅から家に帰るタイミングのときだけ雨がザーザー降ってきてですね、微妙な天気予報の当たりにイラッときました。

市の体育館を借りての自主練だったので、☔️だし車で連れていきましたけど,着いた頃には晴れてるっていう。なんなんだ。

次男は左の白Tシャツです。









ここで,次男,帰り際,ちょっと最近思うことをこそっと私にぶつけてきまして。

最近誰も練習相手をしてくれない,と。


○○とはやりたくない〜

確かに聞こえました。


見てると,1on1のとき、背の高さとか力の強さとかで大体のペアが決まってくるんですけど,前までやってた子が違う子とやるようになった。それは別に色んな人とやれば良いんだけど、他の子もうちの子とはやりたがらない。

なぜなら、1on1で求められるジャンプ力、スピード、、、そこらへんで息子よりも秀でた子がいないから。

(しかしながらシュート率はそんなに良くないし、ドリブルミスもよくやるし、欠点もたくさんあります)

これ、書くとすごく嫌な親だなって感じしちゃうんですけど,1on1って、相手をかわしてシュートを決めるのが目的で,そうするためには相手のディフェンスをやぶらなきゃならないのね。

でもうちの子,みんなの中で1番背も大きいし力もあって,おまけに速さもそこそこってことで、絶対に負けるからやりたくない(勝てる相手とやりたい)わけで。小学生だし、それもわかるんだよ。うちの子だって去年までは先輩にも同学年にも勝てない子はいたから。でもそういう子とあえて練習してどんどんうまくなっていくものでは??


てことで、ポツンとしちゃうこともあるんですね。自主練はコーチがいないから,みんなやりたいように自由にやる。誰と誰が組もうが自由。通常練習ならコーチの言う通りにやるから、うちの子もみんなと満遍なくペア組んで練習できる。


……だから、息子は,自主練では力を加減して相手に合わせて練習をするんだ、と。それもどうかと思うけど,それでも練習にはなるんだし、と私は思っていて。絶対に息子がいつも勝つわけでもないし。

でもね、やっぱりやりにくさを感じているようです。こういうとき、どうしたらいい?

明日,一つ上の先輩を誘ったので,練習に来てくれるそうです。先輩は170cm超えてるので,159cmの自分は絶対に敵わない、でも先輩とやって自分を伸ばしたい。そういう思いがあるみたいです。


難しいなぁ?自主練をしたくないってなったら、ちょっとなぁと思っています。でも、1on1の時には他の練習してたら良いんじゃないかな、とも。


長々と失礼しました!




名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2022年
人気記事