goo blog サービス終了のお知らせ 

ルル☆ララ日記

気まぐれに。

もしかして。

2016-09-25 | 徒然Weblog


このマスコットの胸にあるロゴ。

なんか、見たコトあるような!?

確か、高校の制服についてたエンブレムが

こんなんだったような。

当時、校章とは違うし、何のマークかと

疑問に思ってたんだけど。

もしかして、もしかして!?

コレって学園のロゴですか!?

気付くの遅すぎだろ!? 私(^_^;)

卒業してから入会したQDもこの程

22年目に突入したのよ。

いやぁ、まさかのまさか。

あ。でも、確定したわけじゃないんだけどね。


師匠。

2016-08-06 | 徒然Weblog

今日も忙しかった

午後に昨日の分とまとめて宿題を

片付けてしまおうって意気込んでたのに

今日の分丸々残しちゃったよ

なぜならば、夕方から

本部でのセミナーに出席するから

早く上がらないといけなくてね。

バスの時間がちょっと早くて

本部には一番乗り

調子に乗って最前列の席に座った

いきなりテスト(!?)から始まって

キャ~だったけど、ほぼ正解で良かった

コレ出来なかったらマジ、ヤバい

普段、仕事で何してんだって話だからね。

私のココロの師匠Sさんは相変わらずの

チャキチャキ早口で追いつくの大変だったけど

すごく有意義な時間だった。

やっぱ、すごいよ。Sさんは。

最前列なだけに私がボソッと呟いたのも

聞き逃さず答えてくれる。

緊張するけど、有り難い。

夏休みの連休は復習に充てよう、と

今、ヤル気満々

 

 


価値観の違い。

2016-07-30 | 徒然Weblog

今日は店長が休み。

土曜日なので休みの前日。

ドル箱の皮膚科は臨時休診明けで

今日は先生が二人体制という

あらゆる混雑の要素が満載

みんなで協力して乗り切ろう

と、した矢先にSサンの娘ちゃん(乳児)が

38度5分の熱が出たと保育園から連絡が

正直、抜けられるのは痛いけど

こればかりは仕方ないと

誰もが思ってると信じてたんだけど

ベテランのOサンは違ったみたいで。。。

幸いにして大混雑という予想はハズれ

そこそこな感じで乗り切れた

Sサンは帰り際、本当に申し訳なさそうに

後ろ髪引かれてるなぁって感じだったから

「大丈夫だったよ」

ってメールしたらさ

大丈夫だったなんて言わないで欲しい。

これでいつでも休めるんだと思われたら困る。

と、すっごい不機嫌になちゃって

そっからよ。

自分だけ夏休み無いとかまで言い出して

そんなコト言われても。。。

私達にシフト組む権利ないし

Oサンは週5で出勤してるわけでもないし

第一、この日休みたい!とかの

希望も出してなかったのに。。。

なんだろうね。怒鳴りはしないけど

すっごい形相なんだもん。

Sサンの早退の件も、夏休みの件も

私とユキちゃんの意見は全否定だから

どうにもできない。

ただ、前にOサンがAサンと揉めた時も

表立った後腐れはなかったから

今回も明日一日おいて明後日月曜日には

引きずってないとは思うんだけど

こっちの方がモヤモヤ残るよ。。。

って、ユキちゃんとTサンと話してたんだ。

Oサンご自身も二人のお子さん育てたのに

何で?何でなんだろうね?

Sサンからは大混雑はなかったと聞いて

正直ほっとしました、というのと

感謝してます、と謝罪のメール来たの。

だからSサンは調子に乗るような人じゃないと

思うんだけど、さすがにこのメールを

Oサンに見せるわけにはいかないしね。

折を見て店長には話そうと思うけど。

普段はね、Oサンとっても楽しい人で

みんなと仲良しなんだけど

ちょっとこの辺の価値観が違うみたい。

前の店長時代の一大トラブルの時も

違うなーって私達戸惑ったの思い出した。

面倒くさいなぁ、ホントに。

このブログがバレる事はまず、ないハズだけど

ちょっと、ドキドキだね

 

 

 


夏到来。

2016-07-28 | 徒然Weblog

遂に関東も梅雨が明けたってね

これで正真正銘の夏ってヤツだね。

今年の夏の目標は

1度でいいから

仕事終わったら海経由で帰る

これは週に1度、土曜日だけがチャンス。

去年はなかなか上手くタイミングが

合わなかったんだ

今年のチャンスは

8月の第2~第4の3回。

小さな......小さなっていうか

極小の旅、ぜひ実現させたいなぁ。

 

 

 


オペ。

2016-06-27 | 徒然Weblog

弟2号が今日手術だったんだけど・・・

大変だったらしいよ。

昨日からちょっとそんな気はしてたけど

カゼひいたらしく

発熱しちゃって38.5℃ぐらいまで

上がっちゃって手術するかどうか

微妙な感じになったらしい。

夕方になって強行したんだって。

バカだねぇ。間が悪いねぇ。

手術が終わって全身麻酔が覚めてからは

痛みに苦しんでたって。

これは想像したくない痛みだろうね。

今夜は熱と痛みとの戦いかな?

でも、術後は感染症予防で抗生剤の点滴してるだろうし

痛み止めも投与されてるだろうから

風邪の方もついでに治りそうだよね。


納得!

2016-06-26 | 徒然Weblog

ここんとこモノレールを撮りに来る

撮り鉄さんをよく見かけてたんだけど

てっきりピンクリボン号を

撮りに来てるのかと思ってたら

どうやら違ったみたいだね。

ニュースで500系という古い車両が

今日で引退というのを見て納得。

みんな500系を撮ってたんだね。

最後は深沢で乗客を降ろしたところで

お別れだったとか。

深沢界隈も賑わったんだろうか?

明日、聞いてみよう!

 

 

 


ど~ゆ~コト!?

2016-06-20 | 徒然Weblog

何なんだ、一体

来月、母がちょっとオペを控えてんだけど

なんとその前に

弟2号がオペするらしいよ

私もまだ詳しくは分らないんだけど

右手をケガしてるらしくてね。

なんだか、もう

疲れるよ、ホントに


印。

2016-05-02 | 徒然Weblog
職場の冷蔵庫に入ってるペットボトル。

それぞれ名前か印を付けて誰のものかが

判るようにしていて。。。

私は普段、ピンクのキャップカバーを

付けているんだけど

最近はいつものお茶の他に

ミネラルウォーターも入れるようになって

そっちの方には



って、印付けてるのね。

そしたらさ、冷蔵庫開ける度に目につくと

軽くクレーム言われちゃったよ。

そんな言われても。。。

誰が見ても私のだって判るでしょ!

って言い返したら。。。

そりゃ、そうだけど!

じゃあ、良いじゃん!

ってコトで、そのまま押し通してます(* ̄∇ ̄*)




熊本地震。

2016-04-17 | 徒然Weblog
4月14日の夜

いつものように斉田さん目当てで

見ていたニュース。

その途中で緊急地震速報。

あのアラーム音は何回聞いても

ドキッとさせられる。

一気に心拍数を上げながら

該当地域に地元が入ってないのを確認。

がしかし。ホッとする間もなく

熊本で震度7との報。

お天気カメラの映像があり得ないほど

ぐるんぐるん揺れながら回転しちゃってる。

まだ東日本大震災の傷も癒えてないのに…

なんて事でしょう。

しかも、後から判った、この地震は前震で

16日未明の地震が本震だったという事。

どちらも夜間で被災された方々は

どんなに怖くて不安な気持ちだった事か。

考えただけで胸が締め付けられる。

5年前、関東で感じたあの規模の揺れが

何度も襲い掛かってきてるんだものね。

怖いよね。凄く怖いよね。

神様も仏様も本当にいるんだろうか?

それとも、いるからこそなんだろうか?

何を怒っているの?

何を伝えたいの?

地震とか津波とか土砂災害に水害に。

日本は何か試されてる?

今回は熊本震源の他に大分震源の地震まで発生。

母の若い頃のお勤め時代の同僚が

大分に住んでいて、最近は専ら

年賀状だけのお付き合いだったけど

思いきって電話させてみたら

幸いにして、大分市内は大丈夫で

無事で元気だった事が判り

母は安堵して泣いてたよ。

大分。。。姫だるまさんの竹田市も

ニュースで地名が出てくるので心配。

地震で脆くなった地盤に雨の予報。

どうか、これ以上の被害が出ませんように。

犠牲になられた方々に哀悼の意を表し

被災された方々にお見舞いを申し上げると共に

祈っています。

九州も東日本も同じニッポン。

心を一つに🍀






センパイ。

2016-04-09 | 徒然Weblog

あららら。

もう一か月も更新してなかった

もう桜も終わりかけてるよ。

今日は帰宅したらポストに1枚の紙きれが。

なになに?水道管工事ですと

煩いのはイヤだなぁ。。。

あ、でも平日の昼間だったら問題ないか?

と、思いつつ紙を眺めてたら、最後に

施工業者が同級生の家だ

現場責任者は中学の先輩だ

確か前職場のS先生とは高校の同級生だったはず。

懐かしい名前だな。

この先輩と同級生のH先輩の名前は

テレビでたまに見かけるんだけどね