
今回からRE/100ブランドでプレミアムバンダイから発売されたシャッコーの製作記事紹介をしたいと思います。
HGUCドムの後に少しずつ手を付けてはいたんですが、
やっとそれなりに進捗が溜まってきたので、
またちょい出しではありますが記事にしていければと思います。
ちなみに素組み紹介はだいぶ前にアップしていました。
今回なぜシャッコーを選んだかというと、
独特なフォルムが結構好き
単純にVガンダムが好き
あんまり作ってる人見てない気がする
普段全身オレンジの機体なんて作らない
あんまり使わない色を使って塗装したい
と言ったような理由から選びました。
あ、あとRE/100ブランドなので、仕上げるのが比較的簡単そう、
というのも大きな理由ですかね。
ちゃちゃっと仕上げちゃいましょー。
(ちゃちゃっと:おそらく3ヵ月程度かかるw)
てなわけで今回はまず合わせ目消しを進めていきます。
私は完成後は基本的に可動させないので、
最悪可動が死んでも後ハメできそうならしたいと思っています。
あんまりプラプラして自立できないようなら接着してしまえば良いですし。
まずは腕部。
肩アーマーにしっかりと合わせ目が出ます。


これは中から突き出てるようなパーツが思いっきり挟み込みなんですが、
ピンとダボをお互い切り欠いてやれば後からねじ込めます。
ので、接着してしまいましょー。


今回から流し込み接着剤の黒いやつを導入しました。
合わせ目部分が黒く見えるのはそのためです。
で乾燥したらヤスって表面処理。


たぶん綺麗に消せたでしょう。
肘関節も接着しちゃいます。

表面処理して完了

あと武器もライフルがモナカ割りなので接着してしまいます。
一部モールド化もされているので、
全部には流し込まずに、消したい場所だけ接着しています。

表面処理後の写真は撮り忘れましたw
ということで今回は以上です。
なるべく短いスパンで更新していけるように頑張ります。
ではまた。
HGUCドムの後に少しずつ手を付けてはいたんですが、
やっとそれなりに進捗が溜まってきたので、
またちょい出しではありますが記事にしていければと思います。
ちなみに素組み紹介はだいぶ前にアップしていました。
今回なぜシャッコーを選んだかというと、
独特なフォルムが結構好き
単純にVガンダムが好き
あんまり作ってる人見てない気がする
普段全身オレンジの機体なんて作らない
あんまり使わない色を使って塗装したい
と言ったような理由から選びました。
あ、あとRE/100ブランドなので、仕上げるのが比較的簡単そう、
というのも大きな理由ですかね。
ちゃちゃっと仕上げちゃいましょー。
(ちゃちゃっと:おそらく3ヵ月程度かかるw)
てなわけで今回はまず合わせ目消しを進めていきます。
私は完成後は基本的に可動させないので、
最悪可動が死んでも後ハメできそうならしたいと思っています。
あんまりプラプラして自立できないようなら接着してしまえば良いですし。
まずは腕部。
肩アーマーにしっかりと合わせ目が出ます。


これは中から突き出てるようなパーツが思いっきり挟み込みなんですが、
ピンとダボをお互い切り欠いてやれば後からねじ込めます。
ので、接着してしまいましょー。


今回から流し込み接着剤の黒いやつを導入しました。
合わせ目部分が黒く見えるのはそのためです。
で乾燥したらヤスって表面処理。


たぶん綺麗に消せたでしょう。
肘関節も接着しちゃいます。

表面処理して完了

あと武器もライフルがモナカ割りなので接着してしまいます。
一部モールド化もされているので、
全部には流し込まずに、消したい場所だけ接着しています。

表面処理後の写真は撮り忘れましたw
ということで今回は以上です。
なるべく短いスパンで更新していけるように頑張ります。
ではまた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます