親と子 【復習編⑲】

2016年10月30日 | 麻雀


って、言っても
もちろん麻雀の話です。
ごめんなさい。

映画で
カジノのポーカー等の“ディーラー”さんを
見た事はありますか?知ってますか?
ポーカーで言えば
あの“ディーラー”さんが
麻雀に当たる【親(オヤ)】になり
他の3人が【子(コ)】になります。



ポーカーと違い
【親】がカード(牌)を配るワケじゃないんですが
その【親】を中心に毎回毎回ゲームは進行されて行きます。


≪【親】の特徴、メリット≫
・その人からゲームが始まる
・和了(アガ)った時の点数(得点)が【子】の約1.5倍貰える
・和了(アガ)ったりすると、何度でも【親】が続けられる(=連荘:レンチャン)
>ったり
と書いたワケは
親で和了(アガ)れなくても、誰も和了(アガ)らなかったら連荘(レンチャン)出来ます。
ただし、自分が【聴牌(テンパイ)】してる事が条件になります。
他の人が【聴牌(テンパイ)】してても、してなくても関係なく
親を続けられます。

≪【親】のデメリット≫
他家(ターチャ:他の3人)が“ツモ”和了(アガ)った時は
他の【子】に比べ2倍支払わければならない
ex)
【子】のBさんが8000点、和了(アガ)りました。
【子】のCさんは2000点、支払う
【子】のDさんも2000点、支払う
【親】のAさんは4000点、支払う
こんな感じです。
※“ツモ和了(アガ)った”←コレは次回説明します

基本的には
皆、出来るだけ【親】で和了(アガ)ろうと頑張ります。
和了(アガ)ると点数が1.5倍ですし
なにより和了(アガり)続けているウチは、ゲームが終了しませんから。


【親】は、全員にマンベン無く回って来ます。
Aさんが終わると、次はBさん→Cさん→Dさん→A→B→C→D

基本的には、2周します。



前回
白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)を説明しましたよね?
『それに比べ東(トン)、南(ナン)、西(シャー)、北(ペー)は
 “良いトコ”無いヤツラだな・・・』
って思った貴方!
そんな貴方に朗報です!
彼らにも輝ける瞬間があるんです!

それでは彼らの説明を始めましょう(^▽^)/

【親】も【子】も
東(トン)、南(ナン)、西(シャー)、北(ペー)の中に
それぞれ
白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)に該当するモノがあります。

【親】は東(トン)
【親】の下家(シモチャ:右隣の人)は南(ナン)
【親】の対面(トイメン:正面の人)は西(シャー)
【親】の上家(カミチャ:左隣の人)は北(ペー)
が、白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)と同じように
それぞれの人にとっての役牌(ヤクハイ)になります。

コレを自風(ジカゼ:カゼ)と言います。

わ、わかります・・・?

動画を見た方が解り易いので
では、今回も
小林pの動画を見てみましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

2:46

村上p『何家(ナニチャ)スタートでしょうね?』
小林p「北家(ペーチャ)ですね」
村上p『北家(ペーチャ)スタート』

このように、毎局毎局(マイキョクマイキョク:毎回毎回)ゲームを開始する前に
自分は何家(ナニチャ)なのか必ず確認します。
ドラが何かよりも、自分の手牌よりも
まず、それが第一です。

1回戦
小林pは北家(ペーチャ)なので
“北(ペー)”が白發中と同じように
役牌(ヤクハイ)になります。
ただし、ソレは
小林pにとってだけです。

下家(シモチャ:右隣の人)の人も
対面(トイメン:正面の人)の人も
上家(カミチャ:左隣の人)の人も
北(ペー)は役牌(ヤクハイ)では、ありません。

では、他の人にとっては何が役牌(ヤクハイ)なのか?

小林pの下家(シモチャ:右隣の人)が親なので
この人にとっての自風(ジカゼ)は東(トン)
対面(トイメン:正面の人)の人にとっての自風(ジカゼ)は南(ナン)
小林pの上家(カミチャ:左隣の人)の人にとっての自風(ジカゼ)は西(シャー)
に、なります。

東、南、西、北
が、それぞれ
上手い事みんなに、振り分けられました。

では、ドコを見れば
ソレがわかるのかを説明します。

画面の真ん中を見て下さい。



下家(シモチャ:右隣の人)の人に向かって
“東”が表示されています。



小さいですが、見つけて下さいm( _ _)m
※コレがドコに表示されているかはゲームによって変わります

ちなみに
右上にも“東”っと表示されています。



コレは
≪今回のゲーム≫は
この人の親から始まりますよ~
って意味です。

画面の真ん中の“東”の位置は
次のゲームでは“次の人”に移動します。
ですが
右上の“東”は、そのままです。
この差には、そうゆう意味があります。

右上の“東(トン)”は≪今回のゲーム≫が終了するまで
最後まで移動する事はありえません。

5:24

次のゲームへ進みました。
真ん中の“東”は、移動しましたが
右上の“東”は、そのままです。



次のゲームに移り
“親も変わったので”
それぞれの自風(ジカゼ)も変わります。

小林pの対面(トイメン:正面の人)が親になったので
この人が東
小林pの上家(カミチャ:左隣の人)が南
小林pが西
小林pの下家(シモチャ:右隣の人)が北
っと、それぞれの自風(役牌)も移動します。

もう1度書きますが
この自風は白發中と同じ役割を担ってくれるので
とても便利であり、優秀です。

このように
東、南、西、北
は、順々に移動して行きます。
※親が連荘(レンチャン)した場合は
 それぞれの自風も続行するので間違えないように
 毎局毎局(毎回毎回)気を付けましょう

コレで今回の説明の半分は終了です。

( ̄Д ̄;)

っと、言っても
後半は簡単なので安心して下さい(*^-^)

初めの方で

>【親】は、全員にマンベン無く回って来ます。
 Aさんが終わると、次はBさん→Cさん→Dさん→A→B→C→D

 基本的には、2周します。

っと書きましたが
ココで重要な事が出て来ます。

自風(ジカゼ)とは別に
場風(バカゼ)とゆうモノが
役牌(ヤクハイ)には、存在します。
コレも
白發中と同じ役割を担ってくれるので
とても便利であり、優秀です。

では、ソレは何なのか?

麻雀とゆうゲームでは
東場(トンバ)、南場(ナンバ)とゆうモノが存在します。

簡単に説明すると
一周目が東場(トンバ)
二周目が南場(ナンバ)
です。



この人は無関係m( _ _)m


今回のゲームは
小林pの下家(シモチャ:右隣の人)からゲーム(親)が始まったので
小林pが1周目の最後の親になります(反時計回り)。

この小林pの親までが東場(トンバ)になるんですが
この小林pまで
全ての人にとっての場風(バカゼ)が
東(トン)になります。
=全員にとって役牌(ヤクハイ)です。

少し戻って
今回の第一ゲームの場合
全ての人にとっての役牌(ヤクハイ)は
白、發、中
そして
場風(バカゼ)の東(トン)
です。

これプラス
それぞれの人にとっては
自風(ジカゼ)も役牌(ヤクハイ)になるので

例えば
小林pの場合は
白、發、中、東(トン)、北(ペー)
が、第一ゲームの役牌になります。

白、發、中、東(トン)、西(シャー)
が、第二ゲームの役牌になります。

ん?
親の人は東(トン)がカブってます?
そうですね。
親は東(トン)が自風(ジカゼ)ですからね。

損ですよね~

って、心配いりません(≧ω)b

役牌のセットを1セットでも持っていると
10p貰えるんですが
場風と自風がカブってる場合は
そのセットを持っているだけで
20p貰えちゃうんです!!

コレをW東(ダブトン)っと言ったりします。

13:36

さて
小林pの親が終了し、一周目が終了しました。
ココから、二周目に入るんですが

右上の東(トン)に注目して下さい。



東が南に変わりました。



一周目の事を東場(トンバ)と言う事に対し
二周目の事を南場(ナンバ)と言います。

っとゆうことは・・・

そうです。
場風(バカゼ)が
東(トン)から南(ナン)に変わるんです。

今度は
みんなにとって南(ナン)が役牌(ヤクハイ)に、なってくれます。

つまり
二周目の第一ゲーム目は
小林pの場合
白、發、中、南(ナン)、北(ペー)
が、役牌になります。

ちなみに
下家(シモチャ:右隣の人)の親の人にとっては
白、發、中、南(ナン)、東(トン)
が、役牌になります。

南は場風(バカゼ)、東は自風(ジカゼ)
ですね。

ちなみにちなみに
南場(ナンバ)の場合は
場風(バカゼ)、自風(ジカゼ)
ともに、それぞれ南(ナン)の人が
W南(ダブナン)に、なります(=20p)。

ココで役牌についてマトメると

役名:飜牌(ファンパイ)、役牌(ヤクハイ)
読み:ファンパイ
通称:ヤクハイ
得点:1飜(イーハン=10p)
副露:減らない(無くならない)

※最後の副露(フーロ)っとゆうのは次回説明しますね

プレイ動画を、ただ見るだけで勉強になります。

『今回の場合ドラはなんなのかな?』
『んー・・・場風(バカゼ)はなんだろ?
 この人にとって自風(ジカゼ)は?
 じゃあ、あの人にとっては?』

こうゆう事が
はじめの第一歩です


知らなかったよ交通ルール

2016年10月29日 | 日記
ルールなのか?マナーなのか?
は、難しい所なんですが
今回書く事は
とてもとても
とてつもなく大切な事かもわからないので
運転される方は必ず読み
これから役立てて下さい。


まず、前置きから。

夜なのに
ヘッドライトを点けずに運転してる方(・・・いやアホ)が
結構、居ます。
これは≪無灯火≫とゆう
れっきとした違反です。


道路交通法第52条第1項・大阪府道路交通規則第10条第1号

罰則:5万円以下の罰金
夜間(日没から日の出までの間)、通行する場合は、前照灯をつけなければならない。
前照灯・・・白色又は淡黄色で、夜間前方10メートル先にある物を確認することができる前照灯。

その時間に明確な規定は無いようですが
“暗くなったら”点ける事が義務付けられています。

ちなみに
バイクの場合は
(たぶん全機種)エンジンを掛けるだけで
ライトが点くようになっています。
ですので
日中であろうと
ライトが点いてない(切れてる)だけで
整備不良として減点されるハズです。

え?ライトを点けてなくても支障は無い?

ってフザケタ答えは受け付けません。

ライトの効果として
ドライバー側から、周囲を見るタメに必要
ってゆうのもあるんですが
それより
周囲の側から、車、バイクを発見する事に
効果が発揮されるんです。

ライトを点けずに走行されると
本当に車(バイク)が見えません。

自転車と違い数十キロで走行しているので
気付いた時には、相手はすでに危険な位置
って事が、普通に起こります。

だから

点けろよバカヤロー



クソ警官が
(もちろん今も普通の警察官は尊敬しています)


車を運転されない方
自転車のライトは点けてますか?
私は小さい頃
親から
『ライト点けやー』
っとよく言われていました。
「あんな小さなライトで何が見えるんよ」
っと思ってましたが
どうやら、そうゆう事だったんですね。

田舎の農道で、交通事故にあっている自転車のニュース
警察24時の放送をよく見ます。

自転車のライトは、忘れずシッカリ点けましょう。
後ろにも、反射板では無く、ライトを付けても良いくらいです。





だから

車は絶対にライトを点けろよバカヤロー

さて
ココからが本題です。

数日前
≪モーニングバード≫で取り上げられてた事なんですが
私の常識、知識はブッ飛びました。

私と同じように知らない方は
たくさん居ると思うので
面倒かもしれませんが必ず続きも読んで下さい。

ロービーム、ハイビームとゆう単語を
聞かれた事はありますか?
二輪であろうが四輪であろうが
免許を取得された事がある方は、御存知だと思うんですが
実は
一言で“(ヘッド)ライト”っと言っても
ソレは2種類存在します。

近くを照らすのが、ロービーム
遠くを照らすのが、ハイビーム
です。

この2種類のライトなんですが
ハイビームは
対向車のドライバーが(眩しくて)危ないので
ロービームが“基本”だと思ってました。
※対向車のドライバーとトラブルになる可能性もあるとか

ですが
私の常識は非常識だったようです。

番組によると
『基本はハイビーム、対向車とスレ違う時はロービームに切り替え』
コレが、今の教習所の常識だそうです。
教本にも、そう書いてある事が紹介されていました。

ロービームでの事故率が
バカみたいに高いそうです。


前方の自転車や歩行者を
寸前で避ける車のドライブレコーダーの映像が
番組内で紹介されてたんですが
ドレもドレも
直前で“運良く”避けれてた感じでした(1~2秒)。
※ハネタ映像を流せるハズ無い

番組によると
ロービームが照らす範囲は40m
ハイビームが照らす範囲は100m



※コレは≪モーニングバード≫じゃないです

http://www.news24.jp/articles/2016/09/28/07342231.html

40mを計算してみたんですが
時速50キロとするなら、発見してから衝突するまで7.2秒。
7.2秒・・・
いやいや1~2秒だったし><

この40mはウソですね。



んー・・・
そういえば
教習所で習ったのは
「対向車が来た時はロービームに切り替える」
だったようにも思えます。
ハイビームがダメは会社等の人生の先輩に教わったのかな?
そんな感じがする。

マトメですが
大都市ではどちらでも構わないと思います。
ただし街灯が暗い路地はハイビームにしましょう。

重要なのは田舎の農道等です。
田舎は本当に真っ暗で何も見えない所ばかりです。
そんな時は必ず
ハイビームにしましょう。

これからはもう
『知らなかった』
は、許しませんよ。
ドライバーのアナタも
助手席に座ってるアナタも

もう知っちゃったんですからね?



先日も
横断歩道を横断中の小学生がハネられ殺されたそうです。
ドライバーはポケモンGOをしてたとか?

信号しか気にして無いし
ポケモンGOだ?

いくつやねんボケ

ヒマだからするゲーム
ヒマじゃなかったらするに値しないゲーム
そんなもんで人生を狂わす

もちろんボケの人生じゃねーぞ?

運転に集中しろ

信号じゃ無く周囲のモノ全てに気を配れ

ってか携帯を完全に離せ

青になってんのにチラチラ見ながら発進してんじゃねー!
進んでいようがいまいが
そんな光景見たら
これからも後ろからクラクションを鳴らしてやるかんな!

コレは、この当事者ではなく
コレを読んでる全ての人間に訴えてますからね

飜牌(ふぁんぱい)=役牌(ヤクハイ) 【復習編⑱】

2016年10月27日 | 麻雀
役(ヤク)の説明を続けます。

役名:飜牌(ファンパイ)、役牌(ヤクハイ)
読み:ファンパイ
通称:ヤクハイ
得点:1飜(イーハン)
副露:減らない

字牌(ジハイ)に、ついて
どう思いますか?
※東、南、西、北、白、發、中

『こんな利用価値、低いモノ(牌)、邪魔やぁ・・・
 ってゆうか、そもそも要らないんじゃない・・・?』
っと思ってる方も多いと思います。

大抵の場合、使い辛いのでそうなんですが
実は、とても活躍してくれる時(方法)があります。

まずは解り易い
白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)から行きましょう。

白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)の内
1メンツ(1セット:3枚)あれば
たったそれだけで
この役(ヤク)が完成します。
(2枚ならダメです)

名称は
白3枚なら役名は白(ハク)
發3枚なら役名は發(ハツ)
中3枚なら役名は中(チュン)
です。
(もちろん、上記のセットが複数あれば、役が2つ付きます(2飜:20p))
※鳴かなくても鳴いてても問題なく役(ヤク)は付きます
 例えば、中(チュン)そのものでも、他の関係無い数牌のセットを鳴いても大丈夫です

1mがあっても
5pがあっても
北があっても
大丈夫です(≧ω)b

同じ動画の同じ場面が続きますが
解り易いのまた参考にさせて貰いましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

9:10

小林pが發を“ポン”しました。
コレだけで
發(ハツ)が3枚あるので
發(ハツ)とゆう役(ヤク)が完成した事になります。



この役があるので
あとは
4メンツ1ジャントウを揃えるだけで
和了(アガ)る事が出来ます。

例えば、この後
4p(スーピン)をチーしても
7s(チーソー)をチーしても
何も問題ありません。



9:35

彼が和了(アガ)った後の画面を見ると
シッカリ
發(ハツ)と表示されています。



今回の場合
とても高い点数(12000点)なんですが
ソレはドラが、たくさんあるからです。

この發(ハツ)とゆう役(ヤク)は10pしかありません。
でも、ドラが5枚あるので+50pあるんです。

でもでも、たかだか10pですが
“ドラ”の時、説明しました通り
ドラは役(ヤク)では無いので
發(ハツ)が無いと、今回の場合は
和了(アガ)る事さえ出来ませんでした。
※アクマでドラはオプションと思って貰う事が大切です
 まず大切なのは、何でも良いので役(ヤク)を1つ完成させる事です

こんな風に、白(ハク)、發(ハツ)、中(チュン)は
とても活躍(貢献)してくれます。
前回や↑に書いた通り、この役(ヤク)が【タンヤオ】と複合する事は0%です。
※タンヤオは19字牌(イチキュージハイ)が1枚でも含まれたらダメですから

知っとけ交通ルール

2016年10月26日 | 日記
1週間前の≪ビビット≫で
ちょうど取り上げられてたので
続きを書きます。

番組調べによると
9割以上の車が停まらなかったようです。
そう考えると私の50%は優秀だニャ(●ↀωↀ●)✧

挙げ句の果てには
「危ないだろ!気ィ付けや!」
っと、ドライバーが怒鳴っていたとのこと。

気ィ付けるんはバカの方だよ!!!


番組で取り上げられてた動画は
とても危ないモノばかりでした。

相手が中高生以上なら
まだ向こうが
ある程度わかってるから
回避出来るかもしれないんですが
小学生に対しても
“それ”にメガケテ突っ込んで行く車ばかり。

バカなんでしょうね



このブログを読み
少しでも身になってくれるとととととt









急停車した車に驚き
途中で引き返す女の子






断ヤオ(タンヤオ) 【復習編⑰】

2016年10月26日 | 麻雀
役名:断ヤオ
読み:タンヤオ
通称:タンヤオ
得点:1飜(イーハン)
副露:減らない ※コレについては、説明が必要な時に

では、役の紹介を続けます。

【リーチ】の次に
ドレから挙げようか悩みましたが
みんな大好き【断ヤオ(タンヤオ)】(以下タンヤオ)
から書こうと思います。
※ヘンな漢字なのでカタカナで覚えましょう。

この役(ヤク)は、とてもシンプルです。
2~8の数字(数牌)のみで
手の中を仕上げたら【タンヤオ】とゆう役(ヤク)が完成します。

何回、チーやポンをしても構いません。
ソコに1,9字牌(イチキュージハイ)が無ければOKです☆ミ
(1つでもあったらOUTです)

前回の動画の同じ局面を見てみましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

46:48

対面(トイメン:正面の人)が4m(スーマン)を切ったので
村上pが和了(アガ)りました。
※他の人から和了(アガ)る場合は「ロン!」っと言う必要があります



素晴らしい★ミ
手の中に1,9字牌(イチキュージハイ)が1枚もありません。

和了(アガ)った後の画面に
【タンヤオ】っと出ています。
コレが
『アナタの役(ヤク)は【タンヤオ】がありますよぉ』
って意味です。



私は、真逆のルール(ナシナシ、赤ナシ、リャンシバあり)で育ったので
それ程スキな役(ヤク)じゃないですが
麻雀する人の、ほぼ100%の人は
好き嫌いは別として
麻雀人生で
“最も完成させた事がある役(ヤク)”
だと思います。

誰だってゼロからのスタート

2016年10月24日 | 日記
まだまだまだまだ
【風来のシレン】を楽しんでる最中なんですが
いつも
楽しまさせて頂いている方の
新しい動画が見つかりました。
ってゆうか、コッチの方が先だったみたいなんですが。

https://www.youtube.com/watch?v=izNOJyXeWrc&list=PLZ65AgrxRtDNegDdz59w63gDbbrgWPepT

この方のプレーの順番は
①【つわはす】息抜きに風来のシレンを実況
②【つわはす】日刊 風来のシレン【実況】
③【つわはす】日刊 風来のシレン 掛軸裏の洞窟編【実況】
④【つわはす】日刊 風来のシレン 食神のほこら編【実況】
⑤【つわはす】日刊 風来のシレン フェイの最終問題編【実況】
⑥その他
だったようです。
※③と④は逆かも

そんな事を知らない私が見た順番は
②→③→④→⑤→⑥→①
でした。

この方は
めちゃくちゃ巧いですし
なにより
このゲームを楽しまれています。

実は
①と②の間は、かなり空いてるようなんですが(6年?)
②から見た私は
この方の上級者っぷりしか知りませんでした。

「この人、巧いなぁ。この人、巧いなぁ。私なんかとは違うなぁ」

っと、ずっと思ってました。

が、今回、見つけた動画①

とてもじゃないですが
褒められないプレーを繰り返されています。
(って言っても、初級者としてはかなり巧い)

こんなに巧い方でも
ペーペーの時期があったんですね。
そのダメダメさに

「ヘタだなぁこの人♪ カワィイ(*^-^)」

っと、ニヤニヤしています。

このゲームは
『プレイヤーが成長するゲーム』
っと言われてるそうです。
もちろん
ドラクエやサッカーゲームにしても
そうなんでしょうけど
ソレが特に反映されるのが
この【風来のシレン】なんだと思います。




麻雀も同じで
初めは全くわからなくて当然です。
だって
最近、触れた所なんですもん。
初心者なんですもん。

私だって
つわはすさんだって
誰だって
初めは初級者です。
いくらでも成長出来ます。
安心して下さい。


リーチ 【復習編⑯】

2016年10月22日 | 麻雀
麻雀と同じように
人生において選択肢は1つだけじゃないです。

せっかく手に入れたモノだからナニがあっても我慢して我慢して耐える
イジメ、DV、浮気
パワハラ、残業などのブラック企業
その他もろもろ重度なストレスに耐えながら我慢

そんな忍耐
必要無いです
近いから視えないだけで一歩下がって視るだけで
選択肢は、いくらでも広がります

学校に行ったらイジメられる
でも行かなかったら親に怒られる。だから・・・
せっかく手に入れた相手だからDVに耐えても関係を続ける
別れたくないからストーカー行為に及ぶ
やっとこさ入社できた大手だから
身体を、精神を壊してでも辞めない、別れない、命を絶つ

選択肢が1つのように視えても
実際は1つだけじゃないです

麻雀と人生は重なる部分が多いです。


では麻雀の話を。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

取り敢えず動画を観ましょう。

今はまだ観るだけで良いです
『麻雀って、こんな事をしててるんだぁ』
みたいな、ボーっとした感じで大丈夫です。

どーですか?
知ってる単語は出て来ましたか?
数日前まで聞いた事も無かった単語が
わずかな期間だけで理解できるようになって来たハズです。
牌の呼び方1つとってみてもそうです。
大丈夫です。

では
≪役(ヤク)≫について説明して行こうと思います。
まずは
最もポピュラーな≪役(ヤク)≫である
【リーチ】から。


【リーチ】
と、ゆう言葉を聞いた事はありますか?
そう!ラグビー日本代表リーチ・マイケル!!
じゃないです。
でも、彼の両親が
きっと麻雀がスキで
自分の息子に麻雀用語を!(苗字だよ><

【リーチ】
っと、ゆうのは
『私、今、【聴牌(テンパイ)】しました!!』
=『私、あと1つで和了(アガ)れますよ!!』
って宣言です。
“UNO”や“ページ1”と同じです。

この【リーチ】には
メリットとデメリットがあります。

≪メリット≫
・点数がupする可能性が大いに増す
・他の人間がビビって降りる(逃げる)
etc

≪デメリット≫
・【リーチ】宣言する事で『あ、あの人、あと1つで和了(アガ)れるんだ』っとバレる
→用心される
・【リーチ】をすると、その後、どんな(危なそうな)牌、惜しい牌を持って来ても
(自分の和了(アガリ)牌じゃなかったら)切らなきゃいけない
※【聴牌(テンパイ)】してるのに惜しい牌?なぜ??
→後々、理解出来て行けます
etc

役名:リーチ
読み:リーチ
通称:リーチ
得点:1飜(イーハン)
副露:1回でも鳴く(チーやポン)と、そのゲームはリーチが出来ない

【リーチ】をするタメの条件
・チーやポン(※カン)を1回でもしたら
 そのゲームは、以降、【リーチ】が出来ません
 (次のゲームになったらリセットされるので出来ます)
・その他

では、動画で説明します。
出演は
トッププロの中で最高レベルに【リーチ】が大スキ
村上pです。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

45:00

村上pが【聴牌(テンパイ)】しました。



画面に【リーチ】の文字が出ました。
“ポン”や“チー”や“カン”と同様
【リーチ】の場合も
実際の麻雀の場合は
「リーチ!」っと宣言しなければいけません。

ちなみに
6m(ローマン)を切って
1m(イーマン)か4m(スーマン)で和了(アガ)れる状態(待ち)になります。

46:48

対面(トイメン:正面の人)が4m(スーマン)を切ったので
村上pが和了(アガ)りました。
※他の人から和了(アガ)る場合は「ロン!」っと言う必要があります



和了(アガ)った後の画面に
【リーチ】っと出ています。
コレが
『アナタの役(ヤク)は【リーチ】がありますよぉ』
って意味です。



実は【リーチ】にも漢字があります。
“立直”と表記されます。

漫画等では、まず間違いなく“リーチ”ですが
ゲームでは、両方、使用される場合があるので
一応、漢字も頭に留めておいて下さい。

このように
役(ヤク)については
とても難しい漢字(中国語)が出て来ます。
一応、ココでも
漢字とカタカナの両方を
表記しますが
漢字は頭の片隅に置いておくだけで構いません。

カタカナだけにしたい所なんですが
ゲームでは、ほとんど漢字で表記されると思いますし(リーチ以外)
中には
漢字で覚えた方が良い(覚えやすい)役(ヤク)もあるので
両方とも書いて行きます。

基本
頭の中ではカタカナを思い浮かべて下さい。
経験者もプロも、そうだと思います。
(プロが麻雀用語の漢字テストを受けたんですが、正解率はよくありませんでした
 っとゆうか、役(ヤク)の漢字の書き取りは、ほぼ全員間違ってました)

それでは続きを。

麻雀の【役(ヤク)】には
ポイントの大小が、あります。
当然
作るのが難しい【役(ヤク)】には
それ相応の
得点が加算されます。

得点配分は
それぞれ○飜と表わされます。
1飜(イーハン)~6飜(ローハン?)まで、あります。

ポーカーでゆう
1ペアが1飜
4カードが6飜
と思って貰えれば良いです。

※ロイヤルストレートフラッシュに該当するモノもあります。
 役満(ヤクマン)と呼ばれるモノですが
 後々、説明する事があれば少しだけ書こうと思います

読み(呼び)方は牌(ハイ)の場合とは少し異なり
1飜:イーハン
2飜:リャーハン
3飜:サーハン
5飜:ウーハン
6飜:ロ・・・たぶんローハン><
っと呼びます。

1飜=10p(ポイント)っと思って貰えればわかり易いです。
【ドラ】と同じポイント数ですね。
【ドラ】が2枚あるなら【役(ヤク)】の2飜分です。
※ちなみに【リーチ】は1飜(10p)です。

麻雀におけるほとんどの【役(ヤク)】は
1飜(10p)か、2飜(20p)ですし
ポピュラーであり、使用頻度が高いのも
それらです。

ふぅ・・・
大丈夫かな。
私の説明で『???』に、なってる方は
他のサイト等を参考にして下さい。
ヤフー知恵袋でも
幾度も
『麻雀のルールを教えて下さい!』
みたいなモノが出て来るんですが
多くの方は突き離すだけです。
『サイトを見て下さい』
『本を読んで下さい』
『ひとに聞くな』etc

ナゼそうなるかってゆうと
説明が難しいんですよね。
一言で言えないですし。。

あとは
ナカナカ
教える側は、初心者の気持ちを理解出来ません。
仕事でも何でもそうなんでしょうけど。

※麻雀教室は全く違うと思います。
 500~1000円/時 取りますからね。流石です。

ホントは
経験者に横で付きっきりで教われるのが1番です。
麻雀教室では、(たぶん)そうです。

環境は人それぞれ違うと思いますが
1歩1歩進んで行きましょう。

みなさんには
アナg・・・ネットが付いてます。
検索するだけでOKです。


役(ヤク) 【復習編⑮】

2016年10月21日 | 麻雀
【役(ヤク)】とは
果たして何なのか?

ソコから始めましょう。

【ドラ】の時に説明しましたが
麻雀では得点をupさせる方法が
2種類あります。
逆に言えば、この2種類しかありません。

もし【ドラ】が1枚も無かったら・・・
この【役(ヤク)】を作るしかありません。
もちろん安い(低い)得点でも良いのであれば、問題ありませんが。

>もちろん安い・・・

ただし、条件があります。

【麻雀】と、ゆうゲームでは
【役(ヤク)】が必ず最低1つ無いと和了(アガ)れません。
コレはMUSTです。


仮に
【ドラ】が2つあっても3つあっても、6つあっても・・・
必ず【役(ヤク)】を
最低1つ
作る必要があります。

果たして【役(ヤク)】とは、なんなのか・・・?
少し触れた事がありますが

ポーカーで言うと
1ペア、2ペア、3カード、ストレート、フラッシュ
フルハウス、4カード、ストレートフラッシュ、ロイヤ・・・
ジョーカーを入れなければ
ポーカーにおいて【役(ヤク)】は
以上、9種類です(たぶん><)。

【麻雀】の場合は・・・

ッう・・・・・

今、検索すると40種類以上ありました><
前回説明したとおり【麻雀】はローカルルールが存在するタメ
ソレらを入れると・・・
って、ソレらは無視して下さい><
問題ありません。

http://www.yaoyorozu-kobo.com/soft/tolovedm/online_help/p_combo.html

ざっと見ましたが
私が知らないモノもありました・・・
中2で初めて接して・・・かれこれ・・・・・
それでも知らないモノがありあした。。

なぜ知らなかったか?
私がバカって事もあるんですが(ヤカマシ
「必要無いから」
とゆうのが、最大の理由です。

何年も何年も麻雀をしてるのに
「こんな【役(ヤク)】は出来た(作れた)事ないよ・・・」

って、感じです。

ですので
40種類以上と書きましたが
全てを覚える必要はありません。

それに“ほぼ同じモノ”も含めて40種類ですから
大して難しくありません。
10種類くらい覚えれば【麻雀】は出来るので
何も心配はありません。


私のシレン

2016年10月19日 | 日記
この頃ようやく
腰痛がマシになって来ました(≧ω)b
って言っても
まだ
サラシとコルセットでガチガチにしとかないと
次の日にはダメになっちゃいますけど(TωT)



女性の卑猥な画像しか出て来なかったので
クロちゃんの卑猥な画像で失礼

イスに座れないので麻雀が出来ない私は
昔々流行った
スーパーファミコン+トルネコの大冒険なるモノを
ヤフオクで買い
寝転びながら腰の回復を待つ事にしました。



そんな妥協策を見出した私ですが
思いもしないくらいハマってしまいました。

「麻雀以外に、こんな面白いゲームがあったのか(゚д゚)」

上記のゲームをなんとか全クリした私は
一緒に買った同じ系統のゲームを“ついで”に
し始めました。

「な、なんじゃこりゃ・・・・・」



面白い(≧▽≦)おもしろい(≧▽≦)オモシロイ(≧▽≦)
難しい(≧Д≦)むずかしい(≧Д≦)ムズカシイ(≧Д≦)

麻雀並みに面白いッス୧꒰*´꒳`*꒱૭✧

この
【風来のシレン】とゆうソフトは
≪あのトルネコの大冒険に続く1000回遊べるRPG≫
っとサブタイトル(?)が付いてるんですが
まさに、まさに、その通りでした!

本当に1000回遊べそうです( ゚Д);;:゙;:゙;:゙;
※麻雀は年間1000回だけど

トルネコにしても
この風来のシレンにしても
他のゲーム同様
難易度が
EASY、NORMAL、HARD、HARDEST
っと、別れてるんですが(こんな名前は付いてないけど)
いざ風来のシレンをプレイしてみると
トルネコのHARDESTが
風来のシレンのEASYレベルでした( ̄□ ̄;)

このゲームの良いところは
ヤメたくならない所です。
どんなに難しくても
どんなにクリア困難でも
全くヤメたくなりません。

もっともっと他にも難しいゲームはあるんでしょうけど
このヤメたくならない所が
麻雀と同様、とても優れている所なんだと思います。

それ程ベタ褒めするくらい面白いので
お勧めしたいと思います(*^-^)

スーパーファミコンの本体は2000円前後で
トルネコの大冒険にしても
風来のシレンにしても300円程度で買えるので
もしよろしければどうぞ♪
(中古でもマイペットでOK!!)

トルネコ、シレン
それぞれ後継ソフトが出てるようなんですが
それをプレイするかは・・・

本体が違うので、ソレはまた考えます。
とにかく、とにかく・・・このシレンだ。。

どうやら
私のシレンは、まだまだ続きそうです。

ユーチューブで実況プレイ動画がupされているので
トルネコにしてもシレンにしても
上達の手助けとして役立つので大丈夫です^^

女性には
【つわはす】風来のシレン

男性には
うきょち 風来のシレン

を、お勧めします。
私は、ドチラもスキですが
女性の方は“うきょち”の声はイライラするかも・・・
裏声(ボイスチェンジャー使用濃厚らしい)に引っかかりそう。

赤ドラ 【復習編⑭】

2016年10月19日 | 麻雀
実は【麻雀】には
色々な異なるルールが存在します。

基本的なルールは同じなんですが
地域
ゲーム
プロ(競技麻雀)
素人の大会等の差から
色々、ルールが別れてるのが現状です。

プロも団体によって異なりますし(7団体?)
DSや携帯ゲームもゲームによって異なりますし
雀荘(麻雀の店)によってもバラバラです。

そんな感じなんですが
多くのゲームや雀荘が採用してるルールを
今も、これからも
ココでは説明して行こうと思います。

実は
ソレは私が覚えたルールとは異なるんですが
これから始める人は
このオーソドックスなルールを覚える(慣れる)事が
最も良いと思うのでそうします。

ゲームで以下の文言が出て来た時は
ソレにチェックして(選んで)プレイして下さい。

喰いタンあり、完全先付け無し(=アリアリ)

+【赤ドラ】あり


また、呪文を唱えてしまいましたが
数式みたいに丸暗記して貰えれば大丈夫です。

それでは
今回のタイトルの【赤ドラ】の説明に移ります。

前回の動画をまた参考にしましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

8:10



なにやら
5s(ウーソー)の1つが
隣の5sと比べ、明らかに赤いです。



コレが【赤ドラ】です。

このマルジャンとゆうゲームや
大抵のゲームの場合は
マンズ、ピンズ、ソーズに
1枚ずつ【赤ドラ】が含まれています。
そして
1~9の数字の内
ドレに使用されているかとゆうと
(まず)“5”に、使用されている事が一般的です。

こんな感じです。



※すみません。。私が持ってる麻雀牌には2枚入ってしまっています
 通常は5m、5p、5sの4枚ずつの内、ソレゾレ1枚ずつです

では次に
【赤ドラ】の効果なんですが
通常の【ドラ】と同じ効果(ポイント)が
【赤ドラ】には与えられます。
ですので
今回の画像の場合
普通の5s(ウーソー)と、赤い5sのドチラかを
切らなければいけない時は
通常は
赤くない普通の5sを切る(捨てる)のが一般的です。



8:35

こうなりました。



5p(ウーピン)も赤い5pを持って来ました。

では、ココで
この時点での【ドラ】の数を数えてみましょう。



まず、普通のドラです。
今回の【ドラ】は3m(サンマン)なので



すでに小林pは2枚持っています。

そして
5pと5sを、それぞれ1枚ずつ持っているので
現時点で、すでに【ドラ】は計4枚ある事になります。
大大大チャンスなので
隣の村上pはテンション上げ上げなんです。
(肝心のプレイヤーである小林pはロボなので普通です)

9:03

サラに3mを1枚持って来たので
エライ事になってしまいました。



9:31

小林pは和了(アガ)りました。



この画面には
ドラが“3”
赤ドラが“2”
っとシッカリ表示されています。



【ドラ】の説明は今回が最後なんですが
いくら美味しい【ドラ】でも
使い辛い場合は切らなければいけません。
いつまでも持ってても絵に描かれた餅ですから。

って事で今回は
恋愛(出会い)の例えはヤメときます。

次回から
『【麻雀】は世界で1番面白いゲーム』 (雨上がり:宮迫さん)
っと言われる最大の理由であり
私が
「このタメに麻雀をしている」と言っても過言ではない
【役(ヤク)】に、ついて説明して行こうと思います。



今回でひと段落つくので、今まで説明した
・牌の種類、呼び方
・4メンツ1ジャントウ
・聴牌(テンパイ)
・イーシャンテン
・チー、ポン
・ドラ
を、理解出来るようになっておきましょう

麻雀の説明を
あるプロの方が解説してくれているので
観てみて下さい。
(初心者の方には不必要な説明も多いのでサラっと観て下さい)

https://www.youtube.com/watch?v=NvPpVNdFWQ0&index=1&list=PLkVac2_uAwWqSWqXq7j9kzUE6tM3GCNzR

カン 【復習編⑬】

2016年10月17日 | 麻雀
すみません。

やっぱり
“カン”の説明を少しだけ続けます。

前回のオサライからすると

カンとは
同じ牌を4枚揃えた時に行えるアクションです。

例えば



コレは今
西(シャー)を持って来た所ですが
こんな時に“カン”を行えます。

行える
っと言ったのは
行わない事も可能だからです(=そのまま切る(捨てる))。

行わない方が良い場合は
色々あるんですが
そのケースを少しだけ説明します。

例えば



こんな時は
(2mを)カンをしてOKです。

でも



こんな時にカンをすると最悪です。

カンをした後の形は



こうなります。

カンをする前は
せっかく【聴牌(テンパイ)】してたのに
カンをする事で
【聴牌(テンパイ)】じゃなくなってしまいました。

少し形が難しい時は分解してあげたら解り易いです。



2m(リャンマン)はジャントウとして
必要だったんですね。

カンをするメリット
・ドラが増える

カンをするデメリット
・ドラが増える(全員に効果があるので)
・手牌(テハイ)が、バラバラになる可能性がある

他にもあるんですが、コレだけにしておきます。

4人で行っているゲームなので
簡単に言えば1対3の戦いです。

ですので
デメリットの方が基本的には大きいです。

でも
麻雀を覚えたての頃の私は
ガシガシ、カンをしてたと思います。

ですので
皆さんもガシガシしてOKです。

やって行く内に
やった方が良い場合
やらなかった方が良い場合
が、徐々にわかって来ます。

スキなプロの方が
『カンがスキなんです』
っと仰っておられたので
私も最近は、また少し
カンをするようになって来ました。



最後に
表示の仕方(牌の並べ方)なんですが

ポンをしてからのカンの場合は


こう並べます。

自分で4枚揃えた場合は区別するタメに



こう並べます。

ゲームでは勝手にやってくれるので安心です。

裏ドラ カンドラ  【復習編⑫】

2016年10月16日 | 麻雀
ちょっとヤヤこいいかもしれませんが
【ドラ】の説明を続けます。

え?ヤヤこしく無いですか?
でも
これからの説明を聞くと
『むー・・・』っと、なると思います。

前回の
二階堂亜樹さんの言葉の意味を踏まえながら
説明して行こうと思います。


純愛、不倫、禁断愛、遠距離恋愛、同性愛・・・

恋人の形が色々あるように
≪出会い方≫にも色々ありますよね?
それと比較しながら説明して行きましょう。

恋愛と
ごちゃごちゃに、ならないで下さいね><

【ドラ】にも種類が、いくつかあります。

前回、説明した通常のドラを
【ドラ】【表ドラ】【普通のドラ】【通常のドラ】
っと呼ぶとします(大抵は、ただの【ドラ】です)

でも
↑を【表ドラ】と呼ぶとゆう事は
その逆で【裏ドラ】と呼ばれるモノが、存在するワケです。

この【裏ドラ】とは
“リーチをして和了(アガ)った人にだけ”観る事が認められる権利です。
※≪リーチ≫は、【ドラ】の説明をし終わってからしますので
 今は「なんとな~く」読んでるだけでOKです

メくれてる牌(ハイ)の次の牌(ハイ)が【ドラ】っと説明しましたよね?
【裏ドラ】とは、この【ドラ】の下の牌(ハイ)に、なります。
そして
表ドラと同じように
下の牌の次の牌が【裏ドラ】に、なります。



『み、観えない・・・』

前回の動画

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

5:10



リーチした人が
和了(アガ)ったので【裏ドラ】を観れました。
※メリットがあるのは和了(アガ)った人だけです
 =その他の人にとってはデメリット



今回の場合は
1m(イーマン)がメクレているので
次の牌の2m(リャンマン)が【裏ドラ】になります。

が、今回、和了(アガ)った人の手に2mは1枚も無かったので
無事、平穏に済みました。



ではココで
【裏ドラ】を≪出会い方≫に例えてみましょう。

通常の【ドラ】を
学校のクラスメート、会社の同僚だとするなら

【裏ドラ】は
リーチを掛けて和了(アガ)るまで
誰にも何の牌(ハイ)が【ドラ】か、わからないので
【裏ドラ】=合コンや、ネットでの出会い
かなぁ。
っと思います。

リーチを掛けて和了(アガ)っても
1つも乗らない事もありますし、3つ乗る事もあります。
メくってみるまでドキドキ

そんな魅力が【裏ドラ】にはあります。


つ、次の【ドラ】の説明に移りますヽ(・д・`ヽ三ノ´・д・)ノ

【カンドラ】

【チー、ポン、カン】の時に説明をスルーしましたが
ココで“カン”と一緒に説明しようと思います。

“カン”とは
同じ牌(ハイ)が4枚揃った時にする行為(アクション)です。

初めに説明したように
麻雀とは、4メンツ(3個×4セット)1ジャントウ(同じ牌が2枚)
を揃えるゲームです。

あれ?
1つのセットは、3枚だけで良いって習ったのに・・・
4枚揃うってどうゆう事よ(`Д´)

って気付いた貴方><

ととおととっとと取り敢えず、動画の続きを観てみましょう><

1:52:33

対面(トイメン:正面の人)が
北(ペー)をポンしてるんですが
この状態で4枚目の北(ペー)をサラに持って来ました。

そして
対面(トイメン:正面の人)は
“カン”を宣言しました。



すると
今までメクレてなかったドラ表示牌(發)の隣の牌(5p)が
サラにメクレました。



この結果どうゆう効果があったかとゆうと
【ドラ】が増えたんです!
今までのドラである中(發の次なので)
プラス
6p(5pの次なので)
が、ドラになったんです!
(=コレを【新ドラ(シンドラ)】と言います)

【裏ドラ】と違うのは
“カン”をした人してない人関係無く
恩恵が受けられるって点です。

この段階で
リーチをして和了(アガ)ると
なんとなんと
裏ドラが
1種類から2種類になるんです!(表と合わせると計4種類)
※カンをした裏の牌も【裏ドラ】になる

1:54:45

結局
上家(カミチャ:左隣の人)が和了(アガ)りました。



“カン”して無い時と違い
4枚メクレています。



結局、裏も發(ドラは中)だったので
何も関係ありませんでした。

んー・・・

“カン”の説明は
この程度にしとこうかな・・・

【復習編】ではなく
初めに書いた時は
今、見直すと色々書いてるんですが
カットしようと思います。。

ヤヤコシイので><

※“カン”は、してもしなくてもドッチでも良いです
 しない=普通に切れば(捨てれば)OKです
 ナゼしないのか?
 自分以外の他の人にも恩恵を与えてしまうから
 ってゆうのが1番の理由です(他の理由の説明はヤヤコシクなるだけなのでパスです)

最後に≪出会い方≫に例えると

【カンドラ】【裏カンドラ】は
本当なら出会う事が無かった愛手、運命の出会い
なので
『以前、駅前で見掛けて、今度、出会った時は声を掛けようと・・・!』
みたいな感じです。

続 ドラ 【復習編⑪】

2016年10月14日 | 麻雀
【ドラ】の説明を続けます。
【ドラ】が1枚ある毎に
10p(ポイント)プラスされて行くと理解してて下さい。

ですので
和了(アガ)った時に
2枚ある(持ってる)と20p!
3枚ある(持ってる)と30p!
っと、ゆう感じで得点はプラスされます。

ちなみに麻雀では
(簡単に言うと)10p増える毎に
得点が倍!さらに倍!っとなって行くので
1枚と2枚(10pと20p)
2枚と3枚(20pと30p)
では、雲泥の差になります。
※もし持ってたとしても、最終的に和了(アガ)れないと意味がありません

では、動画に戻りましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

今回
【ドラ】は5s(ウーソー)ですが
小林pの手の中には、残念ながら5sはありません。



でも
その御近所さん(ソバ)の4s(スーソー)や6s(ローソー)はあるので
後から5sを持って来た場合
使えます。

ですので
5sを持って来た時のタメに
【ドラ】の御近所さん(ソバ)の4sや6sを
大切にしながら進行させて行くのが普通です。

もちろん、ソレも状況によるんですが
今回の場合は
4sや6sより不要な牌(ハイ)が
たくさんあるので
ソレを処理して行った方が良いですね。
(って感じで進めます)

ソレを踏まえ観て行くと深みが増して来ます。

ドラ 【復習編⑩】

2016年10月13日 | 麻雀
チーやポンと同様
今回の【ドラ】も
固有名詞(単語)として覚えて頂ければ結構です。

ドラゴンも



猫ロボも



無関係です。


麻雀では他のゲームと同じように
色々、点数(得点)があります。
例え
他の人に
低い点数で何回も和了(アガ)られたとしても
高い点数で1回和了(アガ)れば逆転出来るのが
麻雀とゆうゲームです。

そして
点数をupさせるのに最も重要なモノの1つが
今回説明する【ドラ】です。

野球では
ソロホームランと満塁ホームランでは
入る得点が違いますよね?

バスケットボールでは
フリースローとスリーポイントシュートは
入る得点が違いますよね?

トランプのポーカーでは
1ペアとスリーカードは
点数(強さ)は違いますよね?

そんな感じです。

麻雀では
和了(アガリ)点数の大小の差は
・ドラ
・役(ヤク)
に、よって変わって来ます。

【役(ヤク)】については次回説明するんですが
この【役(ヤク)】こそ(トランプの)ポーカーでゆう
1ペア、2ペア、3カード、ストレート、フラッシュ・・・
みたいな感じですが
【ドラ】は
ポーカーでゆう
1ペアや3カードを揃えた時
「A(エース)があったら強い!」
みたいな感じです。

違いと言えば
麻雀の場合は
この“エース”は=1
ではなく
毎回毎回、色んな牌にランダムに変わる所です。

この【ドラ】がどれ程、大切かとゆうと

『【ドラ】が乗る(ノル:ある)かどうかで麻雀(勝敗)は決まる』
と、言われる方も居ますし

『ドラは恋人』
が、座右の銘の女流プロも居られるくらいです(二階堂 亜樹)
=ソレくらい大切な存在。何があっても切らない・・・みたいな意味みたいです。

すなわち!
この【ドラ】を“ぞんざい”に扱う人は
実在する恋人にも、そんな感じで接する!みたいな。

(これから説明して行くウチに理解して貰えて行くと思うんですが)
【ドラ】と気付かず切っちゃう(捨てちゃう)人は
実在する恋人さえも・・・zzz

プラスが無いので
【ドラ】の説明に戻ります。

前回の動画を、再び観てみましょう。

https://www.youtube.com/watch?v=Rj4Hd7Qc_xw

2:55

ゲームのスタート時に
この画面(画像)を観て
何か不思議に思った事はありませんか?



右上に1枚(個)、すでに表向きになっている牌(ハイ)が、あります。

コレが【ドラ】を現してくれています。
このメくれてる牌(ハイ)ではなく
メクれてる牌(ハイ)の次の牌(ハイ)が【ドラ】に、なります。

つまり今回は4s(スーソー)がメクれているので
次の5s(ウーソー)が今回のゲームでの【ドラ】に、なります。

では、動画はひとまず放置し
「この牌がメクれてる時は【ドラ】は何なのか?」
を勉強しましょう。

それでは問題です。
次の牌がメクれている時
【ドラ】はそれぞれ何でしょうか?

≪第1問≫



ドラは3m(サンマン)です。



≪第2問≫



ドラは9p(キューピン)です。



≪第3問≫



ドラは1s(イーソー)です。



≪第4問≫



ドラは南(ナン)です。




≪第5問≫



ドラは東(トン)です。



≪第6問≫



ドラは發(ハツ)です。



≪第7問≫



ドラは中(チュン)です。



≪第8問≫



ドラは白(ハク)です。



数牌(スウハイ:数字の牌)の場合は
1→2→3→4→5→6→7→8→9→1→2・・・
っと同じ種類(マンズならマンズ、ソーズならソーズ、ピンズならピンズ)の中で
回って行きます。
9m(キューマン)の次は1s(イーソー)
のようなシステムでは無いです。

字牌(ジハイ:漢字の牌)の場合は
東→南→西→北→東→南・・・
白→發→中→白→發・・・
っと回って行きます。
北(ペー)の次は白(ハク)
のようなシステムでは無いです。

東→南→西→北→東→南・・・
白→發→中→白→發・・・
の順番はMAUTなので覚えましょう。

・日本人に馴染み深い東西南北(トウザイナンボク)の順番では無いので気を付けましょう。
・白發中は、リズムで覚えましょう。
 『ハクハツチュンハクハツチュンハクハツチュン・・・・』
 簡単です。

初めのウチは
『ハク、ハツ、チャンだから・・・ハクか!!』でOKです。

慣れれば
『えーと、えーと、中(チュン)の次は・・・白(ハク)だ!』
っと、瞬時にわかるようになれます。


ぃちちちち・・・

2016年10月12日 | 日記


もぉ10日程経ちましたが
右胸いたいーッス(。≧Д≦。)

ゴホゴホじゃなく
ケホケホの咳でさえ痛いなぁ。。
腰の事もあるから
これからの季節
クシャミを考えるとサラに恐怖(TωT)

んー・・・
痛み度から
ヒビ程度と思うんですヶド。

検索したら
全治まで1ヵ月~2ヵ月

いつから
こんなにケガに弱い人間になったのやら