昭和人俊やんの鐵活日誌回顧録帳

【THE国鉄】1990年代後半の、静岡地区の113・115系

今でこそ100%東海ブランド車(一部国鉄末期ブランドあり)だが、1990年代後半の静岡地区は国鉄(湘南)色の113・115系が主力をなしていた。



どちらも金谷~菊川間。
113系でも、新製冷房車はおろか、初期の大目玉&グロベン車も健在。特に上の写真の手前方4両は、静岡では珍しかった全車グロベン編成。


藤枝~六合間。
当時は113系でも初期形の、大目玉、非ユニット窓(さらにグロベンだったらなおよろし!)ばかり撮っており、ユニット窓の新製冷房車やシートピッチ改善車にはあまり見向きもしてなかった。


西焼津~藤枝間。


御殿場線内(区間不明)。
実質御殿場線用だった115系N編成(上)とS編成(下)。115系は1998年頃から身延線用(※1)を含めて、東海道線熱海~豊橋間でも使われるようになった。N編成はオール初期形0番台(※2)のSIV電源搭載冷房改造車5000番台。S編成はクモハ+モハが1000番台(※3)


御殿場線内(区間不明)。
写真のS8編成は、東海のクハ115で唯一の0番台が組まれていた。クハ115-188で、冷房化以外はほぼ原形だった。(乗降扉も鋼製)
(他のS編成のクハは1000番台、または0番台サハのクハ化改造車。)

【おまけ】


ついでに撮っていた特急あさぎり。
今はどちらも富士山の山梨県側(富士急行)で活躍している。

【注釈】
※1:
モハはパンタ部が極狭小断面トンネル対応の2600番台。

※2:
大目玉、非ユニット窓で、113系と異なりグロベン車は元々存在しない。モハはパンタ部低屋根の800番台。

※3:
寒冷地仕様、ユニット窓、シートピッチ改善車、元冷房準備車。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「鐵ネタ:国鉄・JR・新幹線並行3セク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事