松凬からくり帖

松凬さんが73年の人生と吟道50年からの体験や、これから起こるであろう!未体験談を写真と共にお届け!

第72代白河天皇の御落胤が!平清盛?【成菩提院陵】とは

2017-09-01 20:40:55 | 日記

今まで藤原氏の時代、世に云う「摂関政治」も9世紀に始まり11世紀後半には藤原氏の皇后に子が生まれず

藤原氏の血を殆ど引いていない「後三条天皇」が即位します、ナント171年ぶりの藤原氏離れなのです

   

「摂関政治」即ち藤原氏の時代が171年も・・・と云う事はその間の天皇は名前だけの実権を持てなかった

今まで、京都の天皇は、桓武天皇から始まります、しかも千年王城の都の礎を築いた天皇です藤原の影も無かった

少し振り返ってみますと、藤原と云う名前が出て来るのは?中臣鎌足から〈後の藤原鎌足〉でしょう

私なんかは、詩吟の関係で菅原道真と藤原時平の宇多天皇の時代ですね~

調べてみると、どうやらこの頃から「摂関政治」が始まっているようです

それが藤原道長の時代を最盛期として、風船の空気が抜けて行くように一気に下降するのですね

運・不運と云うのはこの様な形で表れて行くのですね、流石の藤原氏の栄華も後継が無くなるとこの様に栄枯盛衰を

171年ぶりに摂政関白の政治から、天皇中心の「院政」の時代へと移行させたのが「白河天皇」です

後三条天皇は即位して僅か4年で白河天皇に譲渡して、その翌年に亡くなっています

白河天皇も天皇としては在位14年間でしたが・・・幼少だった〈八歳〉堀河天皇に譲渡します

しかしながら、白河天皇はそのまま〈上皇〉の座に着いて政治を今まで以上に活発に行います【院政】の始まりです

その後も何と何と、「堀河天皇」が成人しても、更に孫に当たる「鳥羽天皇」、更に更に曾孫の「崇徳天皇」と

三代に渡って政治に携わり、43年間と云う長きにわたり「院政」をおこなうのです

親が親なら、子も孫も・・・と云うわけで「鳥羽上皇」「後白河上皇」と院政は100年に渡り続きます

藤原氏から奪回したのは良いのですが・・・鬱憤晴らしもほどほどに、藤原氏以上の好き放題でした

この様になると・・・付いて回るのが、お金と、女性関係、好きやったんですね~

祇園女御、ってよく聞きますでしょう・・・白河上皇と云うより白河法皇の名前で・・・

この白河法皇が祇園に愛人を囲っていた、これが「祇園女御」と呼ばれている女性で、平清盛の母だと本人が

まあ信憑性は無いらしいですが、話のタネとしては大変に面白いですね・・『白河はんもようおやりやすな~」

では、本題の白河天皇陵に参ることと致しましょう・・ナント、前に高速道路がありました

 

天皇陵の前に高速道路が通っていました、制札も心なしか寂しそうに見えました

 

今度は高速道路を背にして拝所の正面です

白河天皇【成菩提院陵】〈じょうぼばいいんのみささぎ〉の制札です

あれだけ「院政」を43年間も続けて天皇にしては、小さな拝所でした

はっきりと石碑に刻んである「白河天皇成菩提院陵」の文字が読めますでしょう

この白河天皇陵から前の高速道路を越えて東に行くと、鳥羽天皇陵と近衛天皇陵があります

次の第73代の時に紹介しますので・・・お楽しみに

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿