納屋

つぶやきとか、その他いろいろ雑多なものです。未整理。

電流火花が体を走る

2014-06-15 19:10:52 | 感想
キカイダーREBOOTを初日の初回に見てきたので今更ながら感想など、ネタバレありで。

見ている最中はダークが政府機関なのかとかカズシゲ思ってたよりいいなとかこれアニメだったら絶対マリのおっぱい揺れるよねとか鶴見辰吾すげえいいなとか画面暗くてレッドアンドブルーのボディがよく見えないなとか、あれこれ考えながら見てたんですけど最後のオチでなんかかなりどうでもよくなりました

いつか私の手でジローを直すって「ぼくが大きくなったらドラえもんを直す」ってアレまんまですやん。
ただでさえ二次創作くさいのにオチを他の二次創作から持ってくるってそれどうなの。
そんなわけで細かいことはもうどうでもいいんですけど、どうでもよくない点がそれでも一つだけありました。

良心回路をリミッター扱いすんなと。

いやまあわたしはそもそもTV版のファンで漫画版は文庫になったやつを10年位前に一、二回読んだきりなんで漫画版ではそうだったんだよと言われたらはあそうなんですかと言うしかないんだけども、少なくともTV版では違ったんですよ。

あれはギルの笛(悪の誘惑)に負けないための装置なんですよ。
ロボットとして主人の命令に従わなくてはならないという枷からジローを自由にしてくれる装置であって、ジローをコントロールするような装置ではなかったはずなんです。
わたしはそう理解しています。

それがあなた、良心回路の弊害で人間ぽいものへの攻撃は躊躇しますとかフルパワーが出せませんとかまるっきり逆じゃねえか!(個人の感想です)

まあね、本作はTV版と同じところを探す方が難しいくらいなんで良心回路もその一つだと思って流せばいいしむしろそうすべきなんだろうけど、自分的には良心回路はこの作品のキーであって、ここ変えたらもうキカイダーにする意味ねえだろうって思うくらい譲れない線なのね。だからここだけはだんじて許せません。
不完全な良心回路のままがいいといったTV版の最終回が台無しです。

そのほかの改変というか新解釈()については自分的には許容範囲内でした。
いやまあ総じてストーリーにまとまりが欠けてた気がしますがそこはほら元ネタのほうもわりとアレだしもういいやっていうか。

ただTV版からの改変の是非は置いといて(というか置いときたくなるくらい)、役者さんとキャラクターとのシンクロ具合はすばらしかったと思うのですよ。
ギルの虚無と狂気とか、ジローのロールアウトしたばっかり感とか、光明寺父娘の残念っぷりとか。

あとアクションもね、マリの、華麗に回転したあとの髪の乱れ具合が無駄に色っぽくてもうね!
ジローが人間の兵士相手に戦うときは胸板からのぶちかましを食らわすのも、ジローのやむに已まれぬ感がうかがえていじらしいですね。ゲンコツで殴るとたぶん殺しちゃうからね。
でもってハカイダーの戦いっぷりが前の二人と違ってノシノシと近づいてひたすら殴る蹴る撃つだけなのが、いかにも「破壊のための破壊」ぽくてゾクゾクきました。
あれ戦いの後のこととかなにも考えてないですよね。「全て破壊してやる」から。くう、カッコいい!

というわけでまとめると「TV版のキカイダーとはまったくの別物だと割り切って見たらそこそこ面白い」でした。
でもねえ、キカイダーに思い入れなく映画見に行く人がどの程度いるのかということと、キカイダーの知識なしで見てどの程度楽しめるものかと考えると、いったい誰に訴求したかったのかさっぱりわからんな、とも思うのです。

いまいちまとまらなかったけどこの辺で!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月14日(土)のつぶやき

2014-06-15 06:51:50 | 日記

深読みなう。”消えた子供”の防止、対処について。とにかく周りに相談してほしいってことで、関係機関が親や子供と雑談できる関係を築くための取組がいろいろ紹介されてるんだけど、それは相当むつかしいんじゃないかな。 #nhk


庵野ハニーが空中元素固定装置をiシステムに変えたみたいにキカイダーREBOOTでも良心回路をなんか別の名前にしてくれてればもうちょいすんなり納得できたかなあと思うなど


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする