便利グッズや人気グルメ、お役立ち情報紹介ブログ

日々の暮らしの調味料!
ありそうでなかった、あったら楽しい便利グッズや、人気グルメなどの情報などを紹介します。

「祝い箸」に「お屠蘇」、こんな意味があったとは!

2014-01-05 | グルメ
新年も無事三ヶ日が過ぎました。
無事過ぎたといっても、寝正月だったんだから無事なのは当たり前でして、
寝ているだけだと、正月といっても、特別な日というわけではありません。

地球は自転しながら太陽の周りをまわっているんですから、昨日と今日で大した違いなどあるはずもないのですが、
ここに人の営みがかかわってくるから特別な日になるわけです。

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.

去年の暮れ、TV東京のL4Youで、おせち特集をやったんですが、おせち料理についてはいろんなサイトで触れられていますからそちらを見ていただくとして、
初めて知って驚いたことが二つありました。

一つが「祝い箸」、両端が箸の先っぽになっているやつです。

分けて取る用と、口に運ぶ方に分かれている行儀のいい箸だと思っていたら、違いました。

あれ、片方は神様用なんですって。
知らなかったなぁ~

正月は、お供えした食物を歳神様と一緒にいただく、「人神共食の日」なんだそうです。

ですから、片方は使わずに歳神様のためにきれいにしておくのが正式なわけです。
知らなかったとはいえ、今まで相当歳神様に失礼をしてきた訳で、年末ジャンボが当たらないのは、このせいだったんだ、と納得しちゃいました。

もう一つ初めて知ったことに、「お屠蘇」がありました。
お屠蘇は、神様に備えたお酒のことだと思っていたのですが、これも違いました。

お酒と味醂で生薬を漬け込んだものをお屠蘇というんだそうです。
生薬には、ミカンや山椒の皮、丁子その他いろいろあるようですが、
正月に薬酒を飲んで一年の健康を願う意味があったんですな。

お屠蘇を飲みすぎた、なんて平気で言ってましたが、お酒と味醂を混ぜたやつ、
こんなもん飲みすぎたら、間違いなく悪酔いです。

従いまして今年は、安焼酎を飲んで寝正月と決め込んだわけです。


本年も、よろしくご愛読お願いします。