goo blog サービス終了のお知らせ 

愛知県東海市立大田児童館「将棋教室」

毎月第3日曜日 13:30~16:00頃

住所:愛知県東海市大田町東畑117-7

4月度の将棋教室レビュー

2025-04-29 22:37:11 | 日記

遅く成りましたが、4月度の将棋教室のレビューを書いていきます。

 

4/20(日)にいつも通りの時間から行いましたが、今回は4人の子供たちが来てくれました。

最初に電話があって、初心者の方が来るような話を聞かされましたが、誰かいたのだろうか・・・・

 

先月来てくれた園児もお母さんと一緒にまた来てくれたので、一から少しずつ教えながら指しました。

こちら玉1枚でも勝ってしまうので、どうやってつまされるように動くか考えるのもまた勉強ですね。

同じく小学校2年生の初心者の子も来てくれましたが、こちらはやはり年齢も大きくなっているので、園児と比べて覚えが早いので、最後は初心者同士で指してもらいました。

上達していくといいなあ。

 

さてそんななかで、中学生が3名ほど着て勝手に指していました。

話を聞いたところ、将棋教室の話は知らず、将棋の板駒が並んでいたから指しているだけのようでした。

好きにやっていましたので、声はかけましたが、人数も少ない日でしたので好きにやらせておきました。

 

園児は課題。。。

一応、今のプロ棋士も5歳から始めている方もいるので、お母さんには期待できますよと言っていますが、当の本人は話ほとんど聞かない、お母さんにしかアドバイス求めない、負けると泣く、駒動かし方教えても教えても間違える。。。。

色々問題アリです。小学生低学年とかなりの差がありますね。。。

どうやって覚えていってもらおうかと思いますが、お母さんが向き合ってくれているのが救い。あとはお母さんから独り立ちして指してもらえるようになればな~。。。

ちゃんと通ってくれるなら、あと1年は様子見ながら何度も同じこと教えて覚えてもらうしかないですね・・・

とりあえず、コンピュータとさせるようにお母さんには、ぴよ将棋は教えました。

 

やはり将棋が指せる人が少ない中では、コンピューターに相手してもらうのも重要ですし、ソフトの中では動かせる場所を教えてくれるのでさすがに何回かやれば覚えてくれると信じて。

 

来月もよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の児童館だより

2025-04-03 21:16:29 | 日記

4月の児童館だよりを確認できました。

今月も第3日曜日の4/20(日) 13:30~で無事告知されていました。

9ota4.pdf

 

興味ある皆さん、一緒に将棋やりましょう!

 

ある程度ではありますが、色々な子供たちに対する対策ができてきたので、しばらくは何とかなりそうな感触です。

ただ、聞いていた以上に参加者が多い状態が続いているので、一体どうしたらいいことやら。。。

嬉しい悲鳴ですが、私は一人なので目が行き届かないのが現状の課題ですね。

 

どうしたらいいのやらですね。。。また考えないと。。。

 

さて、だいぶ先の話になりますが、今年度は将棋大会を再開するとのことでした。

例年通りですと1月に行っているようですので、2026年1月は大会になるでしょうか。

また児童館員の方々と相談になりそうです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする