goo blog サービス終了のお知らせ 

my sydney

sydneyのプーたろう日記

今夜はゲイパレード、そして明日は、日本。

2010-02-27 09:21:18 | 日記

今日は快晴ピーカン! sydneyらしい素晴天気です
夕方から、sydney名物の、ゲイパレードです、世界中から集まります、観光客もいっぱい、
私も4年ぶりで、わくわく、どきどき、ですよ~~~お~

明日は日本です。

今夜は、お別れ会デナー皆さんともしばしお別れです、
日本で再会する人も何人か居ります。

ブログも今回で終わりですね、

次回は6月になります、そのおりはよろしくね、ではでは、また

帰国まで2日になりました。

2010-02-25 18:18:29 | 日記


 帰国まで2日、日記も終わりです
荷作りは殆んどありません、
帰ったら何をしようかな?

2~3日前にこちらで永住権を持っている友達と面白い話をしました。

多国籍のこの国は、民族毎の権利を掲げます、政府もそれに合わせて対応するそうです、個々の民族の力関係が影響するのは当然ですね、

さて我が日本民族はどうでしょう、まず、帰化をする人が実に少ない、選挙権を持ってないから政府も無視、サービスも無し、たとえば、カウンシルへ出かけても日本語通訳が居ないのは日本でけとか、苦情受付も勿論駄目、とても冷たいのだそうです、それでも帰化しないのは
 日本人だけの特異性だそうです。

何故日本民族は帰化したくないのでしょうか?
  では、独断と偏見で・・・
 1.何時か日本へ戻りたい、
 2.日本が一番善い国なのだ!
 3.食(味噌汁・刺身・おでん・酒焼酎)、住(畳・炬燵・お風呂)旅(温泉)
 4.皆がが帰化しないから、自分もしない、(自主性の無さ)

 在豪日本人と話しているとそのように感じますね
たびたび帰国はして、住む所も無いのに、仕事も無い、在ってもなかなか難しい
自分でも日本に住めない日本人、と解ってはいるのですが・・・・・

    それでも、何時かは、戻りたいのです。

フィシュマーケツト

2010-02-21 08:14:04 | 日記
 

フィシュマーケットで美味しいシーフードが戴けます。















私は牡蠣を1ダースいただきました、
買い物済まして、我が家で調理、シーフードざんまいの一日です。




もうすぐ帰国

2010-02-18 15:46:10 | 日記



ビザの 期限が残り少なくなりました。
帰国まで10日です、何となく忙しい
留守の間の事、  車検、シャーメイトの入れ替え、公共料金の支払い、郵便物の処理

いろいろあつて毎回ながら大変ですね

お土産は、何時もと同じです、
  ワイン半ダース
 ナッツ (マカダミアンナッツ・アーモンド・カシュウナッツ・松のみ)
 マンゴ 1ボックス(14~5個)
 此れで23~5キロになりますね。

日本はとても寒そうですね
  帰った後の計画も考えて~~・・・・・・・

 誰か留守番してくれないかな~~~

   と、考える此の頃です。

明日は(旧)正月

2010-02-13 12:59:28 | 日記


 chatswoodは中国人が多い街です。
明日はお正月です(旧)買い物客で街は大変な人出です。





中でも北京ダックのお店は何処も長い行列です。





明日が良い天気になれば良いですね!

♪ 雨に濡れても ♪

2010-02-08 06:41:14 | 日記


今朝も 雨が降っています
 1週間ず~っと降り続く雨
まるで梅雨入りですね(笑)

私はsydneyの雨の日が大好き
乾燥肌は、雨の日は、とても楽ですね
雨上がりは空気が爽やかで気持良いのです

 例年慢性水不足乾燥大陸のこの国、今年は大雨情報が多いのです、
 大陸横断列車の「ガン」も洪水で不通・・矢張り異常気象なのでしょうか?!



 何時も 雨は夜中に降って朝方には止むのが多いのですよ!
 
人は傘を持たない! たとえ日中降ってきたら少し雨宿りをしていれば直に止む、

ゴルフプレー中に突然のにわか雨でも、濡れながらのプレーを続ける!
 そして雨が止んだら、カラーッと着たままで乾いてしまうのです。

私のイメージ、sydneyの雨は、何時もシャワー

でも、長雨で良い事も、今年の夏は、山火事も少ないのかもね!?


お店の閉店時間について。

2010-02-07 16:43:12 | 日記

こちらでは、店の閉まる 閉店時間が、午後5時と、とっても早ですね。

閉店時間近くでは、売ってくれません、たとえ手にとって、これ御願いしま~す!、たとえ叫んでも
閉店タイムに入っていれば、頭を下げて御願いしても絶対に駄目、明日来てください、で終わり。

閉店タイムは、3・40分前。あとかたずけする時間3~40分は常識なのです。

閉店時間は、彼女達の、シャッターを閉めて鍵を掛け終わる そうです、拘束の解けるその瞬間が本日の閉店なのです。勿論、時間は絶対厳守、ですね(笑)

少々のサービス残業は有りません。  何処かの国では、到底考えられませんね、

ここは観光都市なので市も苦慮してます。
少し以前、お店は土日も休みでした、観光客の帰国が週末の場合は土産は空港だけと結う時もありましたね。その時期よりは少し益しには成りました。

然し失業者の多いこの国では、ワークシャリングを積極的にしています、勤務時間の短縮ですが、でも店によってはそのまま、営業時間が短くなるだけ、が多いのも事実です。

何故こうなるのか、それは人件費の高騰、時間外手当、が高いのです、通常は50%Up、日曜日は100%の倍、にもなりますね、日曜日の残業は、絶対にありません。経営者側も採算が合わないので嫌がって居ると聞き及びますね。

でも安心してください、我がアジヤ民族は勤勉です、オージーの嫌がる、土・日・残業・祭日・深夜・すべて、勿論割り増しも無し、最低賃金も無視、ですね(笑)

此れが善いのか 悪いのか どう思いますか?

只今、失業中

2010-02-05 20:29:53 | 日記


今日、久しぶりに友達が訪ねて来ました、

彼は、父親の葬儀で、日本へ帰っていました、久しぶりの帰国と、一人残った母親との別れとか いろいろ遇って、戻るのが大変遅くなったそうです、

長年勤めていた会社も其の為に、退社し手今は失業保険で生活しているのですが、 この国は失業保険に期限は無いのでゆっくりと仕事は探せるそうです、

日本円でおよそ10万円位とか言ってましたが、彼の言うのには、家賃・生活費入れても、少し貯金を切り崩せば 5~6年は、大丈夫とにこやかに微笑んでいました。



この国も違わず 失業率は非常に高いです
でも期限の無い失業保険で何か、ほっとしますね