白黒の日々@信ON

2年ぶり3回目の新参者!
「信長の野望ONLINE」での活動を、主に復帰者目線で綴ります。

紋所と格式帳

2021年01月20日 10時00分00秒 | 攻略

こんにちは、白井です。

東京オリンピックは開催されるんですかね~?

なんとなく、コロナ対策も「オリンピック開催のため」にって感じになってるような?

まずコロナが収束して、その結果としてオリンピックが無事開催ならいいけど、なんとなく逆のような気もします

 

さて、キャラ紹介のとこで、紋所についてお話しましたが、ちょっと続きです。

過去記事:復帰応援箱と紋所

 

紋所のLVアップのために「武功札」を集めてますが、「格式値」を上昇させることで、紋所に付与される能力のUPができます。

「格式値」を上昇させるためには、各種「格式帳」が必要なんですが、まずは市を覗いてみると↓↓

1つ、3~5貫で購入できますね^^ 私もたまに安いものを買い占めてます

市で買う以外の方法をちょっと探してみました。こんなのがありました↓↓

城下町評点です。「上級の格式帳」が1つ6000ptで交換できます。

城下町評点は、毎日インして↓↓このおじさんwに話かけると一定数貰えます^^

あとは、家臣団資金から交換もできますね。

最近は英傑が強いので、家臣の重要性が低下しています。なので家臣団資金が余り気味なんですよね。

帰参者キャンペーンでも資金を最大「100万」交換できます。

家臣団資金から城下町評点への交換は、1:1ですので結構おすすめですね

 

もうひとつ私が実施しているのは、「魔の施錠箱・弐」集めです。

これを開けると、結構な確率で「格式帳」が2~3個入手できます。

週間獲得制限が10個なんで、毎週「格式帳」が10~15個くらいは取れますね。

で、この「魔の施錠箱・弐」集めの場所ですが、道場娘まりちゃんから行ける「魔都裏堺」に通ってます。

「魔都裏堺」は安土からすぐ行けて、入るとすぐにボスが3体います。↓↓

  

で、この3体のうち「対象NPC」ではないものをノックしてます。対象でないボスは倒しても消えないんですね。

なので、何回でも倒せます。英傑使えば1回1分くらいでしょうか?1回やると必ず「魔の施錠箱・弐」を落とします。(10個まで)

あと、帰参者キャンペーンの「備えの証」も1回で400くらい貰えますし(2アカの場合)、技能覚醒の消化や、お供のレベル上げにもいいかと

安土から直ぐだし、目の前にいるし、隙間時間でサクッとやってます。

今朝もメンテナンス前に30戦くらいやってました。

ただ1つだけデメリットがあって、ドロップ品が多いんですね。なので、たまに安土に戻って荷物整理する必要があります。

安土に戻るときはコイツに話してください↓↓

 

呑気な裏堺衆:「さ~て私はどこにいるでしょうか?!w」



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。