goo blog サービス終了のお知らせ 

暗日記

くらがり日記

あすなひろし「かたばみ抄」

2005年09月24日 03時54分40秒 | 漫画関係

サンコミックス あすなひろし「かたばみ抄」(1982年刊)

あすなひろし珠玉の短編集。
私の一番好きな、あすな本。

高二の時に買ったんだけど、近所には売ってなかったので、
友達(F田)が梅田に出た時に買ってきてもらった。
(当時、私は梅田にも行けない人でした

その後いろいろあり、24歳の時に、全ての漫画と録りだめたビデオを処分してしまった。
(全てのこだわりを捨て、背水の陣で生きていくことにしたため)

月日は流れ、俺はあの頃より、少しはマトモな人間になったんだろうか・・・?(何を書いとんやろワシ)

そして昨日、まんだらけで再会した。この本と。

2625円!!(定価380円)

差額2245円・・・・。

何をやってるんでしょう私・・・・。

しかしあの時もし手放してなかったら、今この本を手にして、こんなにも感動できただろうか?
15年と2245円かけて、俺は何ものにも代えられない感動を手にしたのだ。

ありがとう、あすなひろし。
ありがとう、まんだらけ。
ありがとう、F田(悪魔)。←こいつについてはHPくそみちの「五年生失格(第1部)」参照。


もし「かたばみ抄」を読んでみたいと言う方がいらっしゃったら、
この単行本は見つかりにくいのですが、マンガ少年なら割りと見つかると思います。

(収録作品)
「かたばみ抄(前編)」 マンガ少年 1980年7月号
「かたばみ抄(後編)」 マンガ少年 1980年8月号
「悪夢症候群」 マンガ少年 1980年11月号(原題「夢の中」)
「懐かしいうた」 リュウ 1981年1月号(1982年かもしれない)
「夏草(青狼記・第二部)」 マンガ少年 1979年8月号
「六頭の白い馬」 マンガ少年 1978年7月号
「詩が聞こえる」 マンガ少年 1978年12月号

(青狼記・第一部は、サンコミックス「哀しい人々3」またはマンガ少年 1977年8月号に載ってます)

マンガ少年はまんだらけ等で300円ぐらいで売ってます。
なお、読んでみて「面白くなかった」「金返せ」などの苦情は一切受け付けませんのでよろしく。

それからこの漫画、物凄く哀しい、暗い漫画なので、覚悟しといて下さい。


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きみ)
2005-09-24 08:52:19
タイトル見ただけで、ひょっとして暗い?って思った(笑

100円なら買うけどその値段じゃ買えないわ~

その値がつくってことは、それだけ評価されてるんだろうけどね

(少ないからってだけの理由ではないと思う)



私は漫画を処分はしない

古くなりすぎて買い直しをしたのさえあるのね(笑

文庫本だとコンパクトでいいんだけど、それを買うには高いわ

漫画は100円が私にとっての「定価」なので

どうしても意味がわからないのは、

ふしぎ遊戯と天上のウテナかな?

読みが足りないのだろうか(笑



「あすな」で一瞬「あすなろ何とか?」って漫画を思い出してさ

これがまた暗いわけよ^^;

子供の頃にどこかで読んだ漫画なんだけど、結末は知らないの

何度も転生しては、結ばれないカップルがいて、何度も死別してたような?

その度、この世の別れが描かれるわけね

”次こそはかならずあなたとー!”ってね

それで何度生まれ変わってもダメなんだからさ^^;;;

(出会うと前世を思い出すのだったかな?忘れちゃったわ)

子供心に人生ってこんなに長いなんて…って思ったほどよ(笑



返信する
Unknown (しろへび)
2005-09-24 22:17:00
私も今は、漫画を処分するつもりは全くないんだけど、

部屋が狭すぎて処分せざるを得ない状況が多い。

(本棚から溢れた本は作業用のテーブルの上に平積みにしてあって、作業する度にいちいちどかさないといけない)

引っ越したいけど、とりあえず先立つものが無いのでいつになるやら。



「ふしぎ遊戯」「天上のウテナ」「あすなろ何とか?」

どれも読んだことないや。

「ふしぎ遊戯」はアニメでチラッと見たことあるけど、なんか不思議な感じがしました。(当たり前)

もちろん意味は分かりませんでした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。