こんにちは。
昨日の暑さとはうってかわって、本日の気温は25度!かなり過ごしやすい。
ならば、ほとんど園庭で遊べていない預かり保育の子どもたちと今日は園庭でたっぷり遊ぶ。
なんか、最近のこの暑さにより、あまり体を動かしていないせいか、よく転んだ。
続きまして、幼稚園の園庭や野菜たちについて。
こちら、よーく見ると・・・
みかんができていた
お、朝顔もいい感じ。
美しい。
里芋。葉の色が茶色くなったものは、取り除く。でも、かなり水不足なのかもしれない。
サツマイモは、けっこう根付いた。
左側はダメだった。右側は大丈夫。違いはなんだろう。
青々としている。
ブロッコリーさんは、芽が一つしかなかった・・・・・なんで?
聴くところによると、最近カラスの目撃情報が多発。彼らが食べてしまったのかもしれない。
これは、秋に再度蒔かないとダメかな。
にんじんはすくすく育ってる。
そして、1学期の終わりに収穫して大成功だったスイカ
もう終わったと思ったが・・・・・・・・・・・・
なんと・・・・
小さい小粒のスイカができてる!!!!
しかも、二つ!
今は、まだビー玉ほどの大きさだけど、食べられなかった子もいるから、セカンドチャンス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そして、おまけ。
無限に出続けるサツマイモの芽のその後の様子。
過去の記事はこちら↓
その後も、いまだ伸び続けている
もう、何度再生しただろうか。
一週間ぶりに見たら、こんなに長くなっていた。
切っても、切っても、延々と伸び続ける。
この再生力と成長力。
見習おう。
さて、お昼寝から子どもたちが起きてくる時間だ。