goo blog サービス終了のお知らせ 

高大連携情報誌

「99%のゴミ情報」に踊らされない為に!。
【①~⑩】から[コピー&ペースト]⇒①用語集(▲▲字)②研究の手助け!

高校生クイズ【10月25日・検定】

2008-10-25 04:22:52 | 穴埋め問題===今日は何の日 
①■■■■■■(じゅうがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から298日目にあたり、②■■まであと67日ある。 [編集] できごと 1415年 - ③■■戦争・アザンクールの戦い 1854年 -④ ク■■ア戦争の激戦のひとつバラクラヴァの戦いが起こる。 1924年 - ⑤■■神宮外苑競技場が竣工 1934年 - ⑥高■■線が全通 1936年 - ベルリンの⑦■■■局で世界初のリクエスト番組が始まる 1951年 - 日本航空の一番機・マーチン2-0-2が東京~⑧■■~福岡で運行開始 1960年 - ⑨■■喜三郎が最高裁判所長官に就任。 1964 . . . 本文を読む

高校生クイズ【10月24日・検定】=⑦暗★★★曜日 (w:Black Thursday)

2008-10-24 14:36:19 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日・年中行事 ⑳■■(日本、2003年) 二十四節気の1つ。太陽の黄経が210度の時で、露が冷気によって霜となって降り始めるころ。 ①★★記念日(ザンビア) 1964年10月24日にアフリカのイギリス領北②★★★★★がザンビア共和国としてイギリスから独立した日。 ③★★デー/国連の日/United Nations Day 1945年10月24日、ソ連が国際連合憲章を批准し、発効に必要な20国の批准が得られたため④国★★章が発効し、⑤★★★★が発足したことに由来。 ⑥★★デーの一つ。 ⑦暗★★★曜日 (w:Black Thursday) ⑧19★★年10月⑨★★日木曜日、ニューヨーク・ウォール街の株式取引所で株価が大暴落し、⑩★★★★のきっかけとなった。 . . . 本文を読む

高校生クイズ 【10月22日・検定】平安遷都の日(日本)/時代祭

2008-10-22 08:02:59 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日・年中行事 平安遷都の日(日本)/時代祭 延暦13年10月22日(ユリウス暦794年11月18日)、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京(同年11月8日に平安京と命名)に移ったことに由来。 これを記念して、京都市では毎年10月22日に時代祭が行われる。 パラシュートの日 1797年10月22日にフランスのアンドレ・ガルネランが高度約2400mから布製の傘のようなもので飛び降りた事に由来する。 方言の日 絹婚記念日 中原中也忌 . . . 本文を読む

高校生クイズ [10月21日・検定]

2008-10-21 03:40:03 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日・年中行事 ⑯★★★の日(日本) 1879年10月21日にトーマス・エジソンが京都産の竹の繊維を炭化させたフィラメントを用いて⑰★★電球を完成させたことにちなんで、日本電気協会・日本電球工業会など4団体が1981年に制定。あかりのありがたみを認識する日。 ⑱★★★大学★★記念日(日本) ⑲18★★年10月21日に⑳★★重信が早稲田大学の前身である東京専門学校を創立。 ①●●●●デー 1966年10月21日に、日本労働組合総評議会②(●●)がアメリカ軍の③●●●●戦争介入に反対する全国政治ストライキを計画し、同時に全世界の労働団体・反戦団体に呼びかけたことから。この日に行動を行ったのは、④●●●●年の学徒出陣壮行会にちなみ、⑤「この日を●●の起点としよう」との思いがあったからだといわれる。 . . . 本文を読む

高校生クイズ [ 10月20日・検定] = 新聞広告の日

2008-10-20 08:16:30 | 穴埋め問題===今日は何の日 
【参考文献】 ★ 旺文社「蛍雪時代」臨時増刊(4月・6月・7月・8月・9月・蛍雪時代特別編集・10月・11月) ★プレジデント社 毎月第2・第4月曜日発売 「プレジデント」2008 10.13号  ★光文社 「時間と学費をムダにしない大学選び」2009年度版 ★ダイヤモンド社 「大学図鑑2009!」&「大学図鑑2008!」 ★大学通信 「2009国公私立大・短大受験図鑑 君はどの大学を選ぶべきか」 ★朝日新聞出版 「2009年度 大学ランキング 日本で唯一の総合評価!」 ★代々木ゼミナール「2009 大学入試難易ランキング 最新版」 ★駿台  大学受験情報 http://www.sundai.ac.jp/yobi/info/index.htm ★毎日新聞社 サンデー毎日特別増刊 大学入試全記録「高校の実力」完全版  ★高橋書店 2008年度版 図解革命! 業界地図 一橋総合研究所 監修 ★NIKKEI なんでもランキング 日本経済新聞社 (日経流通新聞) ★RECRUIT 2009年度版 社会人&学生のための 大学・大学院選び ★光文社新書 最高学府はバカだらけ 石渡嶺司 ★帝国書院 現代世界を斬る! ジャーナリステックな地図 世界・日本 ★サンデー毎日臨時増刊 展望と対策 大学入試に勝つ! 全国500大学・学部全データ ★新聞縮刷版(主として「朝日新聞縮刷版」) 明治・大正・昭和の教育情報 ★日本新聞博物館(横浜)・大学図書館・博物館  ★調べもの新聞 最新式「▲▲▲県の大学一覧」「▲▲▲学部の大学一覧」(ブログ版&紙媒体) 最終更新 2008年10月20日 (月)  正会員(大学院・大学・高校・教育関係機関) 年会費(18000円) 【高大連携情報誌「大学受験ニュース」(ブログ版)毎日発信中!   (横浜)中村・牧野・小川・小室 (大阪)西村・神島  (前橋)宮 (福島)渡辺  (新宿)小林  (川口)梶原  (逗子)藤本  (藤沢)武智 (東松山)松尾  (佐野)青木 (柴又)坂巻 (静岡)林 (千葉)皆倉 (武蔵野)石山僕 (横須賀)江川 (鎌倉)熊野 (野田)三村 【高大連携情報誌 調べもの新聞通信員(ボランティア)募集中!!!】 . . . 本文を読む

高校生クイズ [10月18日・検定]

2008-10-18 06:16:24 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日・年中行事 ②★★の日(日本) 明治3年九月二四日(1870年10月18日)に、現在の③「生産★★」の起源となった④府県★★表に関する太政官布告が公布されたことに由来。 1973年に政府が、国民に統計の⑤★★性を知ってもらうための日として制定した。 ⑥★★食品の日(日本) 冷凍の⑦★(とう≒10)と、冷凍食品の標準管理温度がマイナス⑧★★℃であることから、社団法人⑨日本★★★★協会が制定。 . . . 本文を読む

高校生クイズ 【 10月17日・検定】

2008-10-17 13:39:03 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日・年中行事 ①★★★★★★の日(日本) 全国カラオケ事業者協会が、20年以上にわたってカラオケの普及に努めてきたことを記念して、同協会の設立記念日である10月17日を記念日として制定した。 ちなみに1月19日がNHKの制定した「カラオケの日」に、毎年9月の第2土曜日が文部省が提唱した「ファミリーカラオケの日」になっている。 ②神★祭(日本、1947年までは大祭日) 天皇が、その年の新穀を伊勢神宮に奉納する祭。 ③沖★★ばの日 沖縄そばの名称が全国的に認可されたため制定される。 ④貯★の日 . . . 本文を読む

 【10月16日・検定】  出題:調べもの新聞   複製可!!!

2008-10-16 10:07:09 | 穴埋め問題===今日は何の日 
【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力!          ↑        10月16日 [関連キーワード] 10月13日・10月14日・10月15日          暦・グレゴリオ暦・検定・RSSリーダー          学園祭・センター試験・▲▲▲大学          秋のオープンキャンパス・高大連携 [10月16日・検定] ①■■■■■■(じゅうがつじゅうろくにち)は②■■■■■暦で年始から289日目にあたり、③■■まであと76日ある。 . . . 本文を読む

高校生クイズ 【10月14日・検定】

2008-10-14 07:13:51 | 穴埋め問題===今日は何の日 
[編集] 記念日 ⑧△△の日(日本) 明治5年9月12日 に、新橋駅~横浜駅間に日本で初めての鉄道が正式開業したことに由来。歩くと1日かかった新橋~横浜間を53分で走った。⑨「や△△ん」の愛称で知られる1号機関車は現在、さいたま市の⑩△△△△△にある。 1922年に日本国有鉄道が「鉄道記念日」として制定。「鉄道記念日」のままでは⑪△△色が強いということで、1994年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の⑫△△鉄道も巻き込んだ記念日となった。 ⑬△△の△△さん原作の△△△△日 世界中で愛されている「クマのプーさん」の原作が発売された日(1926年10月14日)を記念日として制定したのは⑭「△△△△・△△△△△・カンパニー株式会社」。プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、⑮△△・森林保護を考える日としている。 ⑰△△△結成の日(日本) 1952年、PTAの全国組織、日本父母と先生全国協議会(現在の日本PTA全国協議会)が結成されたことに由来する。 PTAは⑱△△△△で生まれた組織で、教師と両親が協力して子どもたちの健全な育成を図ることを目的としている。 ⑲△△△△の日 国際標準化機構⑳(I△O)と国際電気標準会議①(◎◎◎)が制定。世界標準を策定した人たちに感謝し、労をねぎらう日。 . . . 本文を読む

【10月13日・検定】

2008-10-13 06:21:24 | 穴埋め問題===今日は何の日 
編集] できごと 1884年 - ③■■■■■天文台を通る経線を0度に制定。 1903年 - ④■■■■リーグで第1回ワールド・シリーズ開催。 1945年 - ⑤「■■維持法」「国家保安法」「思想犯保護観察法」「軍機保護法」などの廃止を閣議決定。 1947年 - 11⑥■■51人の皇族離脱が決定。 1955年 - 左右両派に分裂していた⑦■■■■■が再統一大会を開催(社会党再統一)。 1962年 - 世界バレーボール選手権大会で⑧■■貝塚チームが完全優勝。 1981年 - 潜水調査船⑨「■■■■2000」が熊野灘で日本最深記録2008mを記録。 1994年 - ⑩■■健三郎にノーベル文学賞が贈られることが決定する。 1999年 - ⑪■■■■合衆国上院が包括的核実験禁止条約(CTBT)の批准を拒絶。 [編集] 誕生日 1903年 - 小林多喜二、⑫■■■■■■文学の小説家(+ 1933年) 1921年 - ⑬■■正十郎、元政治家、東洋大学総長 1925年 - ⑭■■哲郎、評論家 1945年 - 樋口久子、日本女子プロ⑮■■■協会会長、ゴルファー 1958年 - ⑯■昌子、歌手 1973年 - ⑰■■菜々子、女優 [編集] 忌日 1868年(慶応4年8月28日)- ⑱■曙覧、歌人(* 1812年) 1955年 - 辻善之助、⑲■■学者(* 1877年) 1985年 - ⑳■■宗薫、小説家(* 1924年) . . . 本文を読む

[10月11日]

2008-10-11 08:41:09 | 穴埋め問題===今日は何の日 
高大連携情報誌 調べもの新聞 『大学受験ニュース』(ブログ版) 【検索の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を入力! 【情報の達人 ■■■■】 ■■■■に文字を記入!!! 【検定の達人       】 ■■■■に文字を入力!!!           ↑          10月11日】 【10月11日】 ①■■■■■■(じゅうがつじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から284日目(閏年では28 . . . 本文を読む

高校生クイズ 【10月10日・検定】 

2008-10-10 03:26:40 | 穴埋め問題===今日は何の日 
【検定の達人       】 ■■■■に文字を入力!!!           ↑         10月10日・ 高校生クイズ 【10月10日・検定】  ①■■■■■(じゅうがつとおか)は②■■■■■暦で年始から283日目にあたり、年末まであと82日ある。 [編集] できごと 1882年 -③■■銀行が開業 1911年 - 武漢三鎮で革命軍が蜂起、④■■革命勃発 1913年 - ⑤■■■が中華民国大総統に就任 1916年 - 立憲同志会・公友倶楽部・中正会が合同、⑥■■■を結成 1919年 - 中華革命党が中国国民党に改組し、⑦■■が総理に就任 1932年 - 東京市36区の成立(旧東京市15区に隣接する5郡82町村の編入により、現在の⑧■■23区とほぼ同じ市域になる) 1933年 -⑨■■■■■■■航空機チェスタートン爆破事件が発生。 1944年 - ⑩■■が沖縄本島初空襲、那覇市の9割を焼失し死者548人 1945年 - ⑪■■学童の帰京を開始 1945年 - 日本政府が、⑫■■球一ら政治犯439人を釈放 1945年 - 中国国民党と中国共産党が双十協定を⑬■■ 1954年 - 光文社が新書判の⑭「■■■ブックス」の刊行を開始、第一冊は⑮■■整『文学入門』 1955年 - 1950年7月2日に焼失した⑯■■■(金閣寺)が再建され落慶法要 1962年 - ボクシングの⑰■■■■■■■原田がタイのポーン・キングピッチを11回KOで破り、世界フライ級チャンピオンに 1963年 -⑱■■■3国の部分的核実験停止条約が正式発効 1964年 - 第18回夏季オリンピック・⑲■■オリンピック開会(10月24日まで) 1969年 - ⑳■■■など市民団体が学生・労働者と統一行動デモ 1969年 - 巨人の①★★正一が史上初の400勝を達成 . . . 本文を読む

【10月9日・検定】

2008-10-09 07:43:17 | 穴埋め問題===今日は何の日 
1799年 - ナポレオンが③■■■■遠征からパリに帰還。 1916年 -⑦■■正毅内閣が成立。 1945年 - ⑧■■喜重郎内閣が成立。 1945年 - GHQが⑨■■の事前検閲を⑩■■5紙に対して開始。 1897年 - ⑨▲▲次郎、小説家(+ 1973年) 1940年 -⑪▲▲▲・レノン、元ビートルズ、ミュージシャン(+ 1980年) 1967年 - チェ・ゲバラ、⑳▲▲家、ゲリラの指導者、医師(* 1928年) 1969年 - 正力松太郎、①●●●●社主(* 1885年) 1982年 - アンナ・フロイト、②●●●●学者(* 1895年) [編集] 記念日・年中行事 ④●●●●デー/⑤万国郵便●●●●● 1874年10月9日に、全世界を一つの郵便地域にすることを目的とする万国郵便連合 (UPU) がスイスで結成されたことに由来。 1969年に⑥「●●●の日」として制定され、1984年に世界郵便デーになった。 ⑤●●(日本) 二十四節気の1つ。太陽の黄経が195度の時で、霜が冷気によって凍りそうになるころ。 ⑥●の●●祭(高山祭) 岐阜県高山市で行われる秋の例祭。日本三大美祭の一つに数えられる。 ⑦●●●●の日 10月9日の「10」(ト)と「9」(ク)の語呂合わせから。 . . . 本文を読む

【10月8日・検定】

2008-10-08 05:49:52 | 穴埋め問題===今日は何の日 
①■■■■■(じゅうがつようか)はグレゴリオ暦で年始から281日目(閏年では282日目)にあたり、年末まであと84日ある。 [編集] できごと 1871年 - シカゴ大火。②■■■中心部を焼失し、死者250人を出す惨事となる。 1974年 - ③■■栄作元首相にノーベル平和賞が贈られることが決定する。 1994年 - プロ野球史上初の最終戦④■■■■決戦中日対巨人(10.8決戦)。 1994年 - ウェスティンホテル東京が東京都渋谷区の⑤■■■ガーデンプレイスに開業。 1995年 - オウム真理教教団幹部の⑥■■史浩が逮捕される。 1998年 - プロ野球セ・リーグ・横浜ベイスターズが⑦■■年ぶりにリーグ優勝。 2002年 - ⑧■■昌俊東京大学名誉教授にノーベル物理学賞が贈られることが決定する。 2005年 - パキスタン地震。⑨■■■■■北部を中心にM7.6。 . . . 本文を読む