今回はすくパラ倶楽部さんより、発売前のアンパンマン「おしゃべりまなボード」
をモニターさせていただくことになりました。
以前から変わらずアンパンマン中毒の娘っこのゆずこちゃん
新しいおもちゃに大喜び
このおもちゃは、アンパンマンのキャラクターたちとのおしゃべりを通じて
言葉やシーンに合わせた挨拶、ルールなどを学んでいけるというもの。
最近日々言葉が上達しているゆずこちゃん。
どんな反応を示すかなぁ・・・・?
まずはゆずこちゃん、このおもちゃを一目みて、電話(受話器)がついている
ことにめっちゃテンションUPしてました。
受話器をとりあげるなり、どなたかとお話しを始めました。
「はい、はい、はい」
「はい、ふ~ん、はい、はい、はい」
これ、ママの真似っこなのかしら?
ママには商談中のサラリーマンに見えるけど
ゆずこちゃんは最近電話が大好き。
おじいちゃんやおばあちゃんからかかってきた電話にも
出たいといい、ほとんどオウム返しですが一生懸命
会話をしているつもりです。
電話に対して身振り手振りをしたり、お辞儀をしているので
ママはよく
「ゆずちゃん、声をださなきゃ聞こえないよ~」
なんて言ってるんですけどね。
でも電話を通じて言葉を覚えるって、この時期の子どもに
ぴったりかも
早速パパに電池を入れてもらって・・・・
いやいや、ゆずこちゃん
アンパンマンのお鼻はスイッチじゃないって・・・
下にあるキャラクターが描かれたボタンを押してみてね。
まずは定番!
アンパンマンのボタンを押しました
「こんにちは、アンパンマンです。カエルがケロケロ歌ってるよ」
「おともだちに こんにちはって 言おうね。 またねー」
など、アンパンマンから電話がかかってくるシチュエーションで
それぞれのシーンに応じて色々なことを教えてくれるようです。
どれも単語ひとつひとつが短いので、小さい子どもにも聞き取り
やすそうだなぁ、と思いました。
でも、ボタンを押すと音楽が流れて、しばらくするとアンパンマンたちが
お話してくれるんだけど、ゆずこちゃんは初めてでよく分からな
かったようで、何度も色々なボタンを連打していました
それじゃ、いつまでたってもお話が始まらないよ~
ママは
「ゆずこちゃん、アンパンマンが話してくれるから、
お話をよーく聞いてごらん」
って何度も諭しましたよ。
でも最初は、アンパンマンやドキンちゃんなどの声が聞こえてくるのが
嬉しくって仕方ないようで、何度も何度もボタンを押してはキャラクター
の声に聞き入っていました。
最近お得意のこのポーズ
たぶん、とっても楽しいんだと思います。
しばらくするとアンパンマンの「こんにちは」とかメロンパンナちゃん
の「バイバ~イ」に小さい声で答えていました。
あと、時々「一緒に歌おう」とかって歌が流れるの。
その中にゆずこちゃんの好きなHappy Birthdayの歌が入っていたので
嬉しそうに歌ってました。
まだ、キャラクターたちが言う言葉を理解しているようにはみえないし、
あいさつ以外の言葉を繰り返したりはしないんだけど、そのうち
覚えたりリピートしたりするようになるのかなぁ・・・?
これでどんどん言葉を覚えてくれたら、面白いな。
そしてこのおもちゃ、ただキャラクターの声が流れるだけじゃあ
ないんです
実は今回ゆずこちゃんが体験したのはstep1で、step2、3になると
アンパンマンとおしゃべりができるようになるの。
でもこの日初めてこのおもちゃに出会ったゆずこちゃんはキャラの
声に夢中なので、また後日改めて教えてあげたいと思いまーす。
その模様はまた今度