縁日などで売られているようなミドリガメやゼニガメはミズガメで
ガラパゴスゾウガメなどがリクガメです。
リクガメはその名の通り、基本的に陸上のみで生活しています。
日本には野生で生息している種はいません。

実は、昨年の秋にヘルマンリクガメというリクガメをお迎えしました。
こちらがそのヘルマンリクガメです。

マイペースにぼーっとしていたり、
不器用に葉野菜やトマトを食べたり、
うとうとあくびしたりしている姿がかわいくて、
ついついじーっと眺めてしまいます。


ヘルマンリクガメの主食は野菜、野草です。
冬の間は野草があまり生えないので、
スーパーでレタスや小松菜を飼ってあげていましたが、
暖かくなったらタンポポやヤブガラシなどの野草を採取して餌にすることができます。
普段あまり外に出ない私ですが、カメのためにお散歩するのが少し楽しみです。
「亀は万年」という言葉があるように、
リクガメは短いものでも30年
長いものでは100年以上も生きます。
最長では200年以上生きたと言われている個体もいるほどです

長く一緒にいられるように、しっかりお世話していきたいと思います。
