goo blog サービス終了のお知らせ 

エスブイ管理日記

SV1000Sを愛車に日々なんとなく生きる人のブログらしきもの。ブログ名変わりました!

次になに買うんだよ

2014年11月21日 17時59分10秒 | バイク

どうも、つい先日ツーリングに行ってまいりました
YZF-R1とCBR600RR、そしてわたしのGSR250
速度てきな面では問題ありませんでした
まぁ600RRがタイヤ超滑るってんで多少控えめってのもあったんですが・・・
金欠で来れなかったYZF-R6は「マジェスティ150について行くくらいがすっげぇ楽!」っていう感じなんでR6がいたらさらに余裕ですね

そんなことよりわたしは写真の絵面っていうか・・・小排気量ノンカウル車特有のエンジン周りスカスカ感に悩んでいます
GSR250Fならまだマシですよ
ましてや周りはSSとかですから余計に寂しいです

そんなこんなでフルカウル車が欲しくなってきます
できたらVツイン!更にカムギアとかあると最高!!
このふたつだけでかなり絞られます
ホンダの「VTR1000SP」ですね
VTR1000というとファイアーストーム?と思っていたのですがあれは「VTR1000F」のようで
違いがわかりません(笑)

ここで問題が

「スズキじゃないじゃん!!!」

そうなんです、スズキがいいんです
Vツインでカムギア・・・そういえばわたしの大好きな車種の元になったあいつがいるではないか!!
その名も「TL1000R」!

まぁセミカムギアなんですが音は違いないし別にいいんです
GSX-RのボディにVツインを乗せた感じ・・・でしょうか?
見た目はかなりレーシーです
あと後ろのコブがでかいのなんの
サイドにGSX-Rのような「R」がついているのもいい感じです
っていうかパッと見はGSX-Rでしょこれ

しかし日本ではあまりうけなかったのかして売れず。つまり球数が少ないんです
それと年式ゆえにいろいろと怖い
爆発するとかってことじゃなくてパーツとか故障とか
文句ばっかりですみませんねー

それじゃ妥協してSV1000Sで我慢するか・・・?
とか思いつつライコランド吹田店にグローブ見にいく
このお店、なぜかSV1000Sのカスタム車両があるんですよね
水色と白のSVなんですが・・・と、眺めていたらあることに気づいた

そういえばSV1000Sってフルカウルにできるじゃん!!


そうなんです、サイドのカウルが海外で売っているんです
ライコランドさんのSV1000Sに着いているのを見て思い出しました

goobikeなんかで車両検索していてもたまにカウル装着車とか出てきます
ハーフカウルもかっこいいし気まぐれでフルカウルにもできる
これ最強じゃね?
うわーまたSV1000S欲しくなったよ・・・
はい決定!将来の嫁!!
Vツインだから股間が熱くなる?そんなもん俺の情熱に比べりゃマシだぜ!!
おおおおおおおSVたんハァハァ
きみは最高だよ!

コメントを投稿