どうも
前回の最後にも書きましたが納車してすぐにオイルシール破損、オイル漏れが見つかりましたね
シール新品、インナチューブを磨いてもらったのですがまたしても左側のフォークにオイルが・・・

自分なりに考察すると、インナーチューブを磨いたことによって標準より細くなってしまい密封できていないのでは?となりました
これが新車なら無料で交換できますが、もちろんわたしが購入したのは中古車なのでできません
消耗品なので当然こちらで部品代や工賃を払わなければいけません
今回は部品代だけでいいとのことなので左側のインナチューブだけ交換しようと思います
右も怪しいですが・・・ひどくはないのでそのままでいきます
店からしたら両方一緒に頼んでくれたほうがもちろん楽でしょうけどね
そういえばこのバイク、正立フォークなんですよ
なにが言いたいって「なぜ倒立じゃないんだ?」ってことです
簡単にSVを説明すると
・SS譲りのV2エンジン
・ステアリングダンパー標準装備
・スリッパークラッチ
・SSを少しマシにした程度のライポジ
これだけやってるわけですよ
なのになぜか正立!
コストか!コストの問題なのか!
TL1000Rの倒立そのまま採用すればよかったのでは!
ね、謎でしょう?
とりあえずオイルのこともあってロクに走ることもできないので見た目いじっていきます
今日はフロントウインカーをクリアにしましたし(リア分は用品店に在庫なかったんだなぁ)
次はフェンレスかな?

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます