■地震・防災情報サイトをまとめました。
■大阪府庁 おおさか防災ネット
http://www.osaka-bousai.net/pref/index.html
===================
■和泉市役所 いずみメール
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/siseizyouho/kouhou/1383022251338.html
から転載
和泉市からの情報をメールでお届けします
市では、市民の皆さんへ防災などの行政情報を配信する「いずみメール」の運用を平成25年11月1日(金曜日)からスタートします。配信カテゴリーは5つあり「防災・防犯情報」「教育・文化情報」「高齢者支援情報」「お知らせ情報」「建物・山林火災情報」「子育て情報」です。登録料は無料ですが、メール受信に別途通信料がかかります。
===================
■消防庁 防災マニュアル -震災対策啓発資料-
http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/index.html
から転載
地震が発生したとき、被害を最小限におさえるには、一人ひとりがあわてずに適切な行動をすることが極めて重要です。
そのためには、みなさんが地震について関心を持ち、 いざというときに落ちついて行動できるよう、日頃から地震の際の正しい心構えを身につけておくことが大切です。
===================
■今すぐできる!家の中の地震対策
https://www.nhk.or.jp/sonae/special/bousai_no_chie/index.html
から転載
激しい揺れのなかでは、家具や家電が凶器になることがあります!
1995年に起きた阪神・淡路大震災では、住宅内部での被害が多く、負傷者の約半数(46パーセント)は「家具の転倒、落下」が原因だったというデータがあります。
ガラスの飛散によって負傷した人(29パーセント)を含めると、なんとおよそ4分の3の人が家具やガラス飛散が原因でけがをしたということになります。
===================
■和泉市地震ハザードマップと地域危険度マップ
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kurasitetu/sumai/taishin/1324364389735.html
から転載
和泉市地震ハザードマップ
それぞれの地震が起きた場合の市内各地域の想定震度を表した地図です。また、3つの地震の重ね合わせとは、3つの地震による想定震度の最大を表した地図になっています。
(1)上町断層帯地震による想定震度マップ(PDF:4.2MB)
(2)中央構造線断層帯地震による想定震度マップ(PDF:3.8MB)
(3)東南海・南海地震による想定震度マップ(PDF:3.9MB)
(4)3つの地震の最大震度の重ね合わせマップ(PDF:4.3MB)
地域危険度マップ
それぞれの地震が起きた場合に、市内各地で全壊する建物がどれくらいあるのかを表した地図です。このマップを利用して「避難所までの経路の危険度はどのくらいか?」など災害時の行動等を確認してください。
(1)上町断層帯地震による地域危険度マップ(PDF:2.7MB)
(2)中央構造線断層帯地震による地域危険度マップ(PDF:2.7MB)
(3)東南海・南海地震による地域危険度マップ(PDF:2.7MB)
(4)3つの地震の最大震度による地域危険度マップ(PDF:2.7MB)
===================
■和泉市 災害避難場所
http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kurasitetu/bousai_bouhan_anzen/1316671665491.html
===================
■地震イツモノート
http://www.jishin-itsumo.com/category/note/
から転載
『地震イツモノート』は阪神・淡路大震災の被災者の声をあつめた本です。あの時、現地にいた方々が「どんなことを感じたのか」「何が必要だったのか」を知ることが一番の備えになる。そんな「キモチ」の防災マニュアルとして2007年に出版されました。震災に直面した時、防災袋やヘルメットよりも、隣人との毎日のあいさつが一番の防災になる。手ぬぐいの使い方を知っていることの方が、防災グッズよりずっと役に立つ。防災は「モシモ」のためではなく「イツモ」のなかにある。ここではその一部を抜粋し、A4のシートでダウンロードできるようにまとめました。
===================
■地震情報サイト JIS
http://j-jis.com/
開設時期
当サイトは2004年12月に地震情報と防災情報を広く提供するために開設されました。
2006年1月に現在のドメイン(http://j-jis.com/)を取得しました。
運営団体
現在の活動は地震防災ネットワークのボランティアによって制作、運営が行われております。なお、地震防災ネットワークはみなさまの人的支援・資金支援により支えられ活動を行っております。
活動目的
地震情報サイトJISでは地震の情報と、地震防災の情報をお伝えしております。
地震に関する情報をどの地域でも簡単に素早くお伝えできるインターネットのコンテンツとしてお知らせすることで、地震の事を真剣に考える機会を多く作っていきたいと考えております。
専門用語で難解になりがちな地震情報ですが、極力みなさんが興味を抱くテーマを取り上げ分かりやすく伝えていく事を心がけております。
そして地震の脅威とともに防災知識をお伝えすることで、家庭や企業の防災力を高める啓蒙を行いたいと思います。