goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフォー発達障害者、母になる。

アラフォーで出産した私。育児は大変だけれど、楽しい。カワイイ息子がいるから頑張れる。

私はどのような子育てをされてきたのか。

2017-04-03 20:08:04 | 生後4~6か月
ウチは父母姉の4人家族でした。

父親はキレると手が付けられず、いつキレるか、
何をするとキレるのか誰にも想像が付かない人です。

怒ったりキレると家族に八つ当たりをしていました。
特に私に八つ当たりをしました。

殴る蹴る怒鳴る暴言を吐く。そんなのは日常茶飯事でした。

両親は自尊感情が無い人達なのは事実です。
小心者で不安になりやすいのです。

両親は育児をする上でやってはいけないことを沢山してきました。

姉や周りの子たちと比べる。
叱るときは夫婦で叱る。注意をしてもいいけれど、
両親から同時攻撃では逃げ道がないので、
どちらか片方だけにして欲しかったです。

言う事を聞かないからとベランダや外に追い出す。
それも家族総出で追い出す。

罰としてご飯を作って貰えない時もありました。
ただし、何も食べてはいけない事はありませんでした。

小学生の時は料理が出来ないので食パンにチーズを
挟んで食べたり、キュウリのキューちゃんとご飯を
食べたこともありました。

怒られた内容と行っている罰はつながりが無いし、
家族に対して怒りが沸くだけでした。


私は乗り物酔いをしやすく、気持ち悪くなれば

「精神が弱いからだ。」と、なじる。私をバカにした笑いをする。

大丈夫か?の一言すらありません。
酔い止めの薬すら買ってくれませんでした。

大丈夫かの一言が欲しかった。酔い止めの薬を買って欲しかったです。

高校生の時に姉が歯の矯正を始め、
私も矯正をしたいと父にお願いしたら
「お前はそれよりも性格を直せ。」と言われ
治療費を出してくれませんでした。

家にお金が無いのであれば仕方がないのですが、
歯より性格を直せは余りにも酷いと思いました。

私は社会人になり、数年お金を貯めてから
自分のお金で歯の矯正を始めました。

病院は会社が休みの土曜日は予約が取りにくく、
平日に会社を半日休んでいくので会社の人達に
申し訳ない気持でした。(幸い理解ある会社でよかった)

まだまだあるのですが、書ききれないのでここまでにしたいと思います。

私は親や姉にされて嫌だった事、
言われて嫌だった事は坊っちゃんには絶対にしたくないです。

今、両親とは表面上は仲良さそうにしてるけれど、
されてきた思いをブチまいても余計に傷付くだけで、
「お前がああだったから。」と私のせいにされる可能性が高いので
親にブチまける気はないです。

坊っちゃんには将来私が毒親と言われないように育児をしよう、
こんな親の介護なんてしたくないと思われないようにしよう。

坊っちゃんが私(親)の葬儀に出るかどうか迷うような事はないように
愛情を与え、向き合い、信頼関係を築いていきたいです。










首が据わった

2017-04-03 20:02:59 | 生後4~6か月
生後179日目。5か月と19日目で坊っちゃんの首が据わりました。

うつ伏せにしてみたら自分から首を後ろにそらせることが出来ました!

凄いよ。嬉しいね。

まだ坊っちゃんが発達障害か分からないけれど、
何かが出来るようになったらどんなに遅くても
褒めたいです。

私は物心ついた頃から人より出来るのが遅くて
出来なければ「まだ出来ないの?」「●●ちゃんは出来るのに。」と
親など周りに言われ、

出来るようになっても「出来て当たりまえ。」と知らんぷりされました。

どんなに出来るのが遅くても「出来たね。」「凄いね。」と言って
欲しかったです。

子供時代に親からして貰えなかったことは坊っちゃんに
してあげたいです。

私と同じみじめな子供時代を送って欲しくないから。