
こんな物を発掘。
ケーブルからキャップだけを外して使います。
LEDから普通のウェッジ球に替えるのですが、そうするとソケットが浮いてしまいます。
それをこうして

被せたらうまく固定できました(^^)
これでチャージランプの問題は解決です。
あとは水温計の電源をボルテージレギュレーターの10Vに戻して2回目の組み直しは完了です。
水温計は通常時に

これくらいを指して

この辺りまで上がるとファンが回り出します。
これさえ覚えておけば別に困る事はないでしょう(^^;
今日は3月2日。
センターメーターのシェイクダウンに選んだのは

「ミニの日」の集まりです(^^)
今日の気になる一台、ミニじゃないけど

着座位置が低くていかにもスポーツカーって感じですね!
すいません、名前は分かりません(^^;
今日の収穫は

兄弟車とのツーショット撮影がようやく実現した事です(^^)

道中問題なく作動したので、しばらくは組み直ししなくて済みそうです。
でも暑くなる前には先送りしている

クーラー吹き出し口をなんとかせねば(^^;
パネルの穴がどうも通常よりも大きいみたいでエアベントが組めません(>_<)
それにダクトをどう通すのか??
全然スペースないんですけど・・・